読み聞かせ 
 読み聞かせボランティア養成講座 第10回  2005年11月16日

いよいよ、最終日

早めに着いてしまい、まだ会場のセッティングの真っ最中でした。
いつもの、講義スタイルから、円形討論会スタイルに。
今日は「閉校式」と「情報交換」という内容です。


続きを読む
 
 読み聞かせボランティア養成講座 第9回  2005年11月9日

今日も早めに図書館に着き、ウロウロしていると友人のYさん。
読んで と、薄い冊子を渡してくれる。
保育者と父母を結ぶ雑誌と副題のつく「ちいさいなかま」という本。
Yさんにはいろいろ教えてもらって、感謝、感謝である。


続きを読む
 
 読み聞かせボランティア養成講座 第8回  2005年11月2日

今日のひと言は、自分に!

「やりすぎない!テンション上げすぎない!」

今回も、先週に引き続き、実習です。

1番「おどりとら」7分


続きを読む
 
 読み聞かせボランティア養成講座 第7回  2005年10月26日
いよいよ、今日から実践編です。

みなさんのドキドキがこちらまで伝わってきます。

来週出番なので、私のほうは少し気はらくですが…

今日のひと言。

「人のふりみてわがふり直せ」

いよいよ、今日から実践編です。

続きを読む
 
 読み聞かせボランティア養成講座 第6回  2005年10月19日
会場の机の上には、3枚の紙。
「読み方実習の順番と、絵本のタイトルが書かれた紙」
「聴講生の選んだ絵本のリスト」

今日の内容

「プログラムの組み方・絵本の読み方・場の作り方」


プログラムの組み方

講師 可新図書館 田中さん

続きを読む

 
 読み聞かせボランティア養成講座 第5回  2005年10月12日

「あかちゃん絵本」  まっさらな心、だから慎重に!

「わらべうた」    親子の心の栄養剤。

知識ではなく、心が動くということ、今回の趣旨はこれです!

実体験学習

3回目の「読み聞かせ講座」実体験学習です。
9:30~10:00  はまゆう図書館 島田さん
「0才10ヶ月から3才未満の読み聞かせです。

続きを読む

 
 読み聞かせボランティア養成講座 第4回  2005年10月5日

「科学絵本はフ~ンではなく、ヘェ~が いい。」

知識ではなく、心が動くということ、今回の趣旨はこれです!

体育座り

2回目の「読み聞かせ講座」の実体験学習です。
9:30~10:00 はまゆう図書館 島田さん
「小学生1,2年生になって聞いてください。」 それなら、これねと「体育座り」。

続きを読む

 
 読み聞かせボランティア養成講座 第3回  2005年9月28

「昔話絵本は「語り」を忠実に再現していること。」

今回の趣旨はこれです!

しばしカナダへ

今日も最前列にOさん。
養成講座も楽しいのですが、Oさんとお話するのも楽しい。
昔話といえば、暗闇ですよね~。

続きを読む

 
 読み聞かせボランティア養成講座 第2回  2005年9月21日

「読み聞かせの成功は80%が選書です!」

今回の講座の趣旨は、これにつきます。

「読み聞かせ」はどう読んだかは二の次。そう言われて、とてもショックでした。
間の取り方とか、視線の配り方、本の持ち方、洋服の選び方、声の出し方。
私は、そんなものを習う気でいたのかもしれません。
そう、どちらかというと、テクニックを学ぶ、そんなことを考えていたせいかもしれません。

続きを読む

 
 読み聞かせボランティア養成講座 第1回  2005年9月14日

待ちに待った1週間後の水曜日、自分の意思で最前列に座りました。

意気込みだけは、いつも人一倍あるのですが、今回は取材もかねていますから、そりゃあ私、鼻息あらくなっています。

二人座りの机が3列で、書類やリストが入った封筒が、机の上にセットされています。

何やら、学生に戻ったようで、回りの方も華やいでいます。

続きを読む

 
 読み聞かせボランティア養成講座(抽選会) 2005年9月7日

-- かなり本気です。--

1ヶ月前、偶然図書館で見つけた1枚の紙。

11月まで毎週水曜日、

絵本の選び方から始まり、読み方、プログラムの組み方、実習までも…

養成講座修了後、学校や幼稚園で読み聞かせボランティアとして活動できる人が対象。

『こりゃ、行くしか無いでしょう!!』

続きを読む

 
 浜松市文芸館「読み聞かせ展」 2005年8月28日
文芸館「読み聞かせ展」 最終日(8月28日)に行ってきました。

夏休み最後の日曜とあって、子どもは7人だけでしたが、とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。

チャイルドママの柴田さん、越田さん、林さんの大型絵本の読み聞かせです。

ご自分たちで作られた絵本だそうです。

後からうかがったところ、構想から入れると2年もかかって作られているそうです。

すばらしいのは当たり前?

続きを読む

Copyright(C) 2005 Mommy's All Rights Reserved.