第6回 人形劇フェスティバル in いわた
 2006年7月22日(土)・23日(日)
   ■人形劇フェスティバル in いわた
   会場 文化振興センター(旧 磐田市福祉センター)
   日時 2006年7月22日(土)・23日(日)
       朝の9時30分から4時30分
       お昼休み 1時間
   料金 1日券 500円 (3才以上有料) 自由に出入りできます。

   お弁当持参の方には食事室を開放します。
   どうぞごゆっくりお楽しみください

   連絡先
     フェスティバル in いわた実行委員会
     〒438-0038
     静岡県磐田市鎌田2477
     八木邦夫
     tel 0538-38-6244

グランシップの こどものくに えほんのくに
 えほんのくに ポプラ社 
入場無料!! 2006年5月2日(火)~7日(日)
   ■えほんのくに ポプラ社
   5月3日
     宮西達也先生のおはなし会 
     「あなたをずっとずっとあいしてる」の作者
     お話し会 11:00~12:00 14:00~15:00
     サイン会 12:00~13:00  15:00~16:00
   5月4日
     礒みゆき先生と村山有希子先生の読み聞かせとお歌会
     読み聞かせとおうた 11:00~12:00 13:00~14:00
     サイン会 14:00~15:00
   5月5日
     原ゆたか先生のお絵かき会
     「かいけつゾロリ」の作者
     お絵かき会 11:00~12:00 14:00~15:00
     サイン会  12:00~13:00 15:00~16:00

   ■広井敏通 ペーパーファンタジー展
   ■こどものための創作バレエ 「いのち」をテーマに
      佐藤典子舞踊団
      5月6日 13:00~14:00
   ■タミヤワールド 見て、作って、みんなで遊ぼう

    日 時 :  2006年 5月2日(火)~7日(日)
              午前10時~17時
    会 場 : グランシップ
          静岡県静岡市駿河区池田79-4
    入場料 :  無料
    Tel : 054-203-5714

絵本の世界へごいっしょに  パート8
 川端誠さん講演会 
4月1日申込み開始
*・・・* 絵本とともに旅をして *・・・*
 シリーズ8回目の今回は、落語絵本でおなじみの川端誠さんをお招きすることになりました。
紙粘土、版画、アクリル絵の具等、作品によって異なる表現技法を用い、多様な世界を展開している にくい方です。  スライドで絵本の制作過程を紹介していただきながら、絵本作家ならではの裏話、 絵本解説、自作絵本の開き読みなどなど、絵本芸人、絵本職人と呼ばれる氏のひみつをさぐってみましょう!
    日  時   :  2006年 6月13日 (火)       
        午前10時~12時(開場 9時40分)
    会  場   : アクトシティ浜松研修交流センター2F
    音楽工房ホール(楽器博物館2F)
    入 場 料  :  700円 (定員300名)
    託  児  :  予約制 (定員20名、先着順、お一人500円) 
当日の託児受付は、9時30分から9時50分です。
開演直前は込み合いますので、お早めにお越しください。  
お子様に名札を必ず付けて下さい。 持ち物(水筒等)にも記名をお願いします。
 Tel/Fax : 053-458-7585  片山まで

「クリスマスハーモニー パパと遊ぼう
   サンタさんが絵本の中からメリークリスマス!」
 2005年12月11日(日)
日時:12月11日(日) 13:30から15:30
場所:あいホール(浜松市男女共同参画推進センター) 2階ホール
定員:5歳から10歳くらいの子どもとお父さんの 20組
講師:草谷桂子さん(児童文学作家)他
お問合せ:あいホール
  電話 053-473-4501

「2005年度児童図書館研究会全国学習会静岡学習会」
 2006年3月5日(日)~6日(月)
2005年度児童図書館研究会全国学習会静岡学習会
テーマ:読む力を育てる
日時:2006年3月5日(日)~6日(月)
場所:アクトシティ浜松コングレスセンター、ホテルコンコルド浜松
この学習会は、子どもの本、文化等に興味をお持ちの方なら、どなたでも参加できます。
参加費
1,2日間参加(会員7000円、非会員8000円)
2,1日参加(会員・非会員とも4000円)
3,懇親会 5500円
4,宿泊 7350円(朝食付・シングルのみ)
5,二日目(3/6)昼食弁当2100円
☆1~5を合計して費用を確認してください。
前泊の必要な方は、「全国学習会参加」と申し添えてホテルに直接予約してください。

基調講演「読む力は生きる力」講師:脇 明子氏(児童文学者・ノートルダム清心女子大学教授)
特別講演「今、子どもの本にできること」講師:清水真砂子氏(児童文学者・青山学院女子短期大学教授)
第一分科会「絵本から物語りへいざなう」講師:小寺啓章氏(太子町立図書館長)
第二分科会「ファンタジーの素晴らしさを伝える」講師:斉藤惇夫氏(児童文学者・編集者)
第三分科会「科学読物のおもしろさを伝える」
      コーディネーター:市川美代子氏(科学読物研究会)
      パネリスト:飯野寿雄氏(ハッピーオウル社)
            後路好章氏(アリス館)
            浦城信夫氏(さ・え・ら書房)
第四分科会「書評と解題を書く」講師:張替恵子氏(東京子ども図書館)
第五分科会「学校図書館と公共図書館の連携を学ぶ」林美紀氏(白山市立松任図書館)水澤祐子氏(さいたま市立うらわ図書館)

☆申し込み及び問い合わせ
〒430-0843 浜松市福塚町92-1
児童図書館研究会静岡支部 静岡学習会実行委員会 
代表 松本なお子
TEL&FAX 053-441-3233

「第12回 子ども読書推進講演会」
 12月10日(土)
第12回 子ども読書推進講演会
 中央図書館 TEL(053)456・2208
子どもの本と子どもに関心を持つ人対象とした講演会です。
とき:12月10日(土)、午後2時~4時
ところ:なゆた・浜北3階大会議室(貴布弥)
演題:「子ども・メディア・物語」
講師:斉藤惇夫(児童文学者・編集者)
定員:200人(先着順)
申し込み:11月15日(火)から電話または、直接浜北図書館(なゆた・浜北内)
    TEL(053)586・8200へ
☆10人まで託児お受けします。

「子育ては、ふしぎがいっぱい」
~浜松学院大学こどもセンター・公開トーク~
 11月29日(火)、12月6日(火)
浜松学院大学こどもセンター・公開トーク
”子育ては、ふしぎがいっぱい”

1回目『母と子の関係の、ふしぎ』
11月29日(火)午前10:30~12:00

◎講師:芳賀亜希子(はがあきこ:乳幼児心理学/浜松学院短大部幼児教育科助教授)
子育ては親が子どもを育てるものですが、実は子どもを育てながら親は子どもからとてもたくさんのことを教えられます。そんな親子の不思議な関係がわかると、子育てはとびきり楽しいものになるはずです。
講師は乳幼児の発達心理学を研究する一方、浜松・豊橋市内での子育て講座、男女共同参画プロジェクトでも活躍。また、10歳と4歳の男の子と格闘の日々でもあります。
○ファシリテーター(進行役):村上 誠

2回目『こどもの絵の、ふしぎ』
12月6日(火)午前10:30~12:00
◎講師:村上 誠(むらかみまこと:美術家・幼児造形学/浜松学院短大部幼児教育科助教授)
子どもの絵は、心のメッセージだと言われています。でもそれは本当でしょうか?わかっているようで意外に知られていない子どもの絵、その楽しさと不思議さを、そっと覗いてみましょう。
講師は子どもの絵画・造形表現が専門。また、こどもの創造工房”こどもスタジオ”を主宰しています。
○質疑応答有り

対象:どなたでも参加できます。(無料)
会場:浜松学院大学住吉キャンパス 浜松住吉1-20-20
住吉図書館3F多目的教室(市立城北小学校南側)

*駐車は住吉校舎の中庭にできます。
*今回は託児がありません。

申し込み方法:浜松学院大学こどもセンターまで、e-mailかFAXで(電話は不可)
「子どもセンター公開講座1回目or2回目参加希望(両日も可)・住所・氏名・電話番号」
を記し、送信して下さい。
e-mail : murakami@hgu.ac.jp (問い合わせもこのアドレスへ)
FAX:053-473-6196(浜松学院大学短期大学部)


「今からはじめる育て直し」~問われる乳幼児体験~ 
11月4日(金)
◇講演会 
  幼稚園PTA研修会を行います

  講演「今からはじめる育て直し」~問われる乳幼児体験~
  と き 11月4日(金) 9:00~11:50
     9:00~ 受付
    10:00~ 講演会
  ところ 袋井市中央公民館(袋井駅から徒歩10分)
  講 師 角田春高さん(愛知学泉短期大学幼児教育科教授)
  対 象 子育てに関心のある方ならどなたでも
    入場無料 一般公開
  申込締切 10月21日(金)
  申込み・問い合わせ
    田原幼稚園
    TEL 0538-42-2918 FAX 0538-43-2908

「子どもと楽しむ昔話と絵本」読書講演会
 11月26日(土)
◇読書講演会 
  竜洋図書館「子どもと楽しむ昔話と絵本」
  絵本や昔話の読み方について、一緒に考えます。

  とき 11月26日(土)13:30~15:00
  ところ 竜洋なぎの木会館 いさだホール(大ホール)
  講師 フェリス女学院大学文学部 教授 藤本朝巳(ふじもと ともみ)さん
  定員 800人(入場無料・事前申し込み不要)

引佐・細江・三ケ日図書館巡回絵本原画展
 10月13日(木)~11月20日(日)
◇展示作品 
   「さくら」月刊かがくのとも2005年4月号
  長谷川摂子・文/矢間芳子・絵と構成/福音館書店発行

 会場・日程
   浜松市立引佐図書館:10月13日(木)から10月23日(日)
     ※休館日10月16日(日)、17日(月)を除く
   浜松市立細江図書館:10月26日(水)から11月6日(日)
     ※休館日10月28日(金)、31日(月)、11月3日(木)を除く
  浜松市立三ケ日図書館:11月9日(水)から11月20日(日)
    ※休館日11月14日(月)を除く

絵本の展示 & 記念講演
 10月29日(土)~11月27日(日)
◇絵本の展示 
  *期間  平成17年10月29日(土)~11月27日(日)
  *会場  豊橋市中央図書館2階展示コーナー
  *内容  愛知万博開催にちなみ、地球の環境、自然、愛などに関する絵本

◇記念講演  講師 高畠純(たかばたけ じゅん)先生
   11月5日(土)午後1時30分~午後3時
   豊橋市中央図書館 3階 集会室(定員 先着150名)
   テーマ 「絵本のユーモア」
   ※プロフィル  1948年  名古屋生まれ
      絵本『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図
      書展
      グラフィック大賞受賞
      絵本『オー・スッパ』で日本絵本賞受賞
   ※講演終了後サイン会! 本の販売もあります!

◇司文庫おはなし会
    とき  展示期間中の土曜日(11/5は除く) 午後3時30分~午後4時
    ところ 1階児童室”おはなしのへや”
    ないよう 展示本を使い、ボランティアが英語と日本語で交互にお話をします。
    対象   どなたでも
※問合せ先   豊橋市中央図書館
        豊橋市羽根井町48 TEL(0532)31-3131

読む力は生きる力
 第18回子どもと読書講演会
 11月5日(土))
本を読むことは、生きるために必要な想像力や思考力を鍛えていきます。
現代のメディア時代の子どもたちに、この力を身につけさせるためには どうすればよいかをいっしょに考えます。
 とき  11月 5日(土) 14:00~16:00
 ところ 磐田市 中央図書館 2階 視聴覚ホール
 講師 ノートルダム清心女子大学教授 翻訳家  脇   明子 さん
  著書『読む力は生きる力』、訳書『不思議の国のアリス』 ほか
 定員 150人 (一般対象)
 入場 無料  ※要入場整理券
◇入場整理券は、10月19日(水)から、磐田市 中央図書館カウンターで無料配布。
 (ひとり5枚まで)
--------------------------------------------------
磐田市 中央図書館 (旧磐田市立図書館)
〒438-0086 磐田市見付3599-5  TEL 0538-32-5254
○開館時間 火曜~金曜    9:00~19:00
        土曜・日曜・祝日  9:00~17:00
●休館日  月曜日・年末年始・第4金曜日・蔵書点検期間

葉祥明作品展 癒しの絵本作家・詩人
 10月10日(月・祝)~14日(金)
期間:
  10月10日(月・祝)~10月14日(金)
営業時間:
  10:00~18:30(最終日17:00まで)
場所:
  アートフォレスタ八幡宮・楠倶楽部
  浜松市八幡町2 TEL:053-411-8111

問合わせ:ギャラリーAI  TEL:053-456-7972

講演会&サイン会:
  10月10日(月・祝) 13:00~16:00

葉祥明講演会
 2005年10月10日(月)
日時:
  10/10(月)13:00~15:00

場所:
  アートフォレスタ八幡宮・楠倶楽部
  浜松市八幡町2 TEL:053-411-8111

問合わせ:
  ギャラリーAI  TEL:053-456-7972

チケット:
  前売券(一般/\2,500 小中高/\1,000)
  当日券(一般/\3,000 小中高/\1,500)

八幡の森の中、楠倶楽部で“美と夢”…。心を癒し、安らぎのひとときをお過ごしくださいませ。(主催者より)昨年まで「ギャラリー汎」さんで開催していましたが、今年は装いを新たに、更にたくさんの方に来ていただけるようになりました。先着100名様です。

おとなのためのストーリーテリング
 お話を楽しむ会
 2005年10月26日(水)
日時   10月26日(水) 10:30~11:30
場所   掛川市中央図書館 会議室A
語り手  ちいさなおなべの会
対象者 おとな 入場無料
定員  40名 (定員になり次第締め切り)
主催  おはなしのため掛川
申込先 TEL 0537-21-6500 大橋礼子
     10月1日(土)より電話にてお申し込み下さい。
     平日はPM19:00~21:00にお願いします。

”ちいさなおなべの会”の紹介

 子ども達に読書の体験や楽しみを知ってもらう一つの手だてとして、「おはなし」というものがあります。昔話や、児童文学作品などを素材に語り、それを耳で聞き、聞く楽しみから、物語の世界に触れ、ひいては読書への入り口へ導くものです。  ちいさななべの会では、20年ほど前から、東京子ども図書館の講習を柱に、この「おはなし」の勉強を続けながら西遠地区の小中学校、幼稚園、図書館、公民館などで「おはなし会」を開いています。  「ちいさなおなべの会」という名前は、グリムの昔話「おいしいおかゆ」にちなんでつけられました。
絵本等の読み聞かせ実践講座
 2005年11月5日(土)
日時   11月5日(土) 9:30~11:30
      原則として月1回第1土曜日ですが都合により変更もあります。

場所  クリエート浜松(22講座室)

主催  ことばの勉強会
対象者 絵本読み聞かせを目指す人、絵本に関心のある人、どなたでも
講師  鈴木慶伸
     日本社会言語学会会員
     出版文化産業振興財団読書アドバイザー
     ことばの勉強会専任講師
定員  10名 先着順(締め切り10月10日)
内容  絵本の読み聞かせの仕方、ボイストレーニング その他
費用  受講料は無料ですが、開場使用料、備品等 運営のための諸費用として
     5ヶ月分(11月~3月分) 3,500円、テキスト1,500円 計5,000円が必要。
お申し込み先
    小林かと子  FAX 053-587-7865
    郵便番号434-0026  浜松市東美薗1376

詩をかく日 谷川俊太郎
おはなしと詩の朗読
 2005年10月22日(土)
とき   10月22日(土)13:30~ 
 ところ  イトーヨーカドー浜松宮竹店 1階 エントランスホール
      *著書の販売・サイン会も行います*

      参加者多数の場合、入場制限をさせていただく場合がございます。
      ご了承ください。

 主催  イトーヨウカドー浜松駅前店 子ども図書館
      TEL 053-456-1511(代)


おはなしあのね
2005年10月30日(日)
文芸館・471ー5211

 とき   10月30日(日)・午前11時~正午
               ・午後2時~3時 
 ところ  文芸館 第一講座室(鹿谷町)

 語り   劇団「たんぽぽ」
 演目   「峠のきつね」「ふるやのもり」
 対象   児童および保護者
 定員   各80人(応募多数の場合、抽選)

申し込み 往復ハガキに観覧希望の回
      郵便番号
      住所
      観覧希望者全員の氏名
      年齢
      電話番号
      返信用のあて名

文芸館「おはなし あのね」係(〒432-8014 鹿谷町11-2)へ 10月11日(火)必着

*1枚のハガキで家族5人まで申し込みできます。
絵本作家 スズキコージズキン展
2005年10月8日(土)~12月11日(日)
とき  2005年10月8日(土)~12月11日(日)
     午前9時~午後5時
     休館日 毎週月曜日 10月11日、 11月15日

 観覧料 一般250円 高校生150円 小中学生無料

 ところ 浜松文芸館 浜松市鹿谷町11-2
 TEL  053-471-5211

絵本作家 スズキコージズキン講演会
2005年10月23日(日)
文芸館・(053)471-5211
絵本の魅力を作家の立場から楽しく語ります。
 とき  10月23日(日)
     午後1時30分~3時30分
 ところ 静岡文化芸術大学(野口町)
 定員  200人(先着順)申し込み
申し込み 9月15日(木)から往復ハガキに氏名、電話番号、返信用にあて名を書いて
     文芸館「スズキコージズキン講演会」係
     (〒432-8014 鹿谷町11-2)へ

*ハガキ1枚で2人まで申し込みできます。
幼年童話の魅力について
(子どもの本講座)
 2005年10月21日(金)
 絵本をたっぷり楽しんだ子どもたちは、少しずつ物語へとはいっていきます。そこには、より自分の力で理解し、築きあげる世界があります。しかし、字数が多く、絵が少なくなるとちょっとブレーキがかかりませんか? 本格的な童話への橋渡し役として、幼年童話の役割はおおきいのではないでしょうか。  そこで今回も、岐阜県の「たじみ創造館」にある、子どもの本専門店 "Book Gallery トムの庭”のオーナー月岡弘実氏をお招きし、子ども達が安心して楽しい世界に入っていける、選りすぐりの幼年童話を紹介していただきたいと思います。

日時: 2005年 10月 21日(金)
    開場13:00~、 講演13:30~15:00
場所: 浜松市文芸館 2F (鹿谷町11-2)
入場料: 500円
定員: 先着60名(要予約)
<問い合わせ、申し込み先>
Tel/Fax 053-458-7585 片山 / 053-485-4563 村上
E-mail :pace_mio_dio@yahoo.co.jp
URL: http://www.s-palette.jp/~s109hbunko/
主催:浜松子ども文庫のつどい 
後援:浜松市教育委員会