自然

2009年03月31日

春爛漫

20090331haru1.jpg
今日は、朝から庭そうじ。
雑草を取ったり、枯葉を集めたり。。。
そうそう、実家のお隣さんから伐採した木片を20本ほどいただき庭の囲いにする。
 
昨日は、良い天気だった。。。
家族で新しい学校まで散歩。
カメラで、春を切り取りながら、サクラ道を歩く。。。
また、新しい季節が始まるんだ。
どんな人生が始まるんだろう。。。
明日から、タロさんも私も新しい仕事が始まる。。。
楽しみで心が震える。
20090331haru2.jpg

投稿者 mami : 22:35 | トラックバック (0)


2009年03月30日

ヒヨドリ

20090330tori.jpg
昨日、たくさん頂いたオレンジを、うちの庭の木に針金でぶら下げ、小鳥にもお裾分けした。
夕方には、ヒヨドリが現れ、ついばんでいた。
サンルームが、いきなり観察小屋に変身。(*^_^*)
それが、昨日のこと。
今日はそんなことすっかり忘れて、雨戸を開けると!
なんか違う鳥がとまっている?
ちがう、ちがう!寒いもんだからスズメみたいにプーッて膨らんでいるんだ〜、ヒヨドリ。
ヤヤと大爆笑!!
うちを気にいってくれて、我が家の木でお泊まりしたらしい。(*^_^*)

投稿者 mami : 21:30 | トラックバック (0)


2009年03月27日

たまねぎ収穫

20090327tamanegi.jpg
「あら〜、来てくれたの〜?」とお義母さん。
はい!引っ越しばかりにかまけていられないですよね、タマネギ収穫時期は。(*^_^*)
「じゃ〜、もいでもらおうかしらね。」
「もる?」
「もぐ!」
オ〜〜!タマネギを引っこ抜くってことね。
何年、ここの嫁やっているんだ、私。
 
久しぶりに選定班じゃなく、畑班でした。(*^_^*)

投稿者 mami : 20:26 | トラックバック (0)


2009年03月01日

野菜がいっぱい!!

20090301yasai.jpg
昨日の農作業の、お駄賃で頂いてきたお野菜!!
なんじゃぁ〜!これ〜〜〜!デ。。。デカイ!!
天敵ブロッコリー、ダダに見せたら、泣いていた。(T_T)
私も知らないところで、<お野菜セット>を作ってくださったので、私もダダと一緒ににビックリ〜〜!!
でも、私はダダと違って嬉しい〜〜〜!
山のようなほうれん草やブロッコリーを湯がいたり、おじいちゃん手作りの切り干し大根を煮たり、タマネギと胡麻を炒めたり。。。
ピンポ〜ン
あら〜Rさん〜、え?<えびいも>?頂けるんですかぁ〜。
今朝は、お野菜三昧ねぇ〜(*^_^*)

投稿者 mami : 10:33 | トラックバック (0)


2009年02月28日

タマネギ出荷

20090228tamanegi.jpg
今日は、久々のお天気!!
待ってました〜!しっけた部屋を全開にしてお掃除した〜〜い!
と、電話だ。
もしや。。。
やっぱり!
お義母さんからの<タマネギ作業緊急出動要請>。
先日、タロ実家にたまたま寄った時に「ビニールハウス水浸し事件」というのが起きていて、そのままタマネギ干しのお手伝いをしたばかり。
ということで、いつ出動要請がきてもおかしくは無かったのだが。。。
この頃の長雨で、タマネギはぐんぐん育っていく。
ここに嫁いで知ったことの一つは、タマネギが大きけりゃ良いってもんじゃないってこと。
L玉が、一番良い値で、お取引される。
だから、L玉狙いなので、この頃の雨は有りがたく無かったのだ。
どんどん、もいで出荷させなききゃ〜!
 

珍しく、ダダがお手伝いを真剣にやってくれた。
2L(一番大きいの)を探してくれる。(*^_^*)
偉いぞ!ダダ!
でも、すぐ飽きた。。。はぁ〜
タロさんは、畑でもいで!もいで!もいで!
私は、タマネギを分類して1箱10kgの商品を作っていく。
今日は、全部で36箱できたよ〜!!
軽トラにお義父さんと段ボール箱を積み入れる。
2人で!ってことは1人、約180kg持ったってことね〜。
「じゃ、お父さんと農協行ってきてね〜。」とお義母さん。
は〜い!これをまた農協で降ろしてくるのだ。
これって、友人がお金を出して行っているフィットネスと同じことじゃない?
なんか、ロッキーな気分だ。
 

投稿者 mami : 21:12 | トラックバック (0)


2009年02月16日

香りの春

20090216hana1.jpg
一昨日、昨日の暖かさとは打って変わって、寒い!!
でも、日差しは確実に春を感じるなぁ〜。
タロ実家では、ロウ梅、水仙、梅ときて、早、今は河津桜が7分咲き。
来たねぇ〜、春!!
夏の次に春が大好き!!
春の息吹、何にでも新しい命が吹き込まれるようで、浮き浮きしてくる。
お義母さんと、庭の花を楽しみながら、日向ぼっこしながら、巨大 ブンタンを食べる。
「お義母さん、お花も綺麗だけどハーブも植えません?」
「あら?あるのよ。知らなかった?いらしゃい!!
これは、ニッキの木( シナモン)、これは月桂樹(ローリエ)ミントもあるわよ〜。」
う〜ん、良い香り〜!!知らなかったな〜〜〜!!
月桂樹の木は樹齢50年以上。道ゆく人が、この木はなんの木ですか と尋ねられたこともあるんだそう。
根っこは掘り起こして、おやつにしたりもしたんですって!!へぇ〜〜〜!!
花を愛でるばかりでなく、鼻にも香しい春の訪れでした。(*^_^*)
20090216hana2.jpg

投稿者 mami : 11:07 | トラックバック (0)


2009年02月14日

春一番と雪かき

20090214yuki2.jpg
パセリさんから、<ドイツ通信>が送られてきた。
ドイツは雪なのね〜〜。
昨晩は、春来の春一番が吹き荒れていた日本。
好対照ねぇ〜。
スキーに行っていた頃は、雪は身近だったけど、ここ数年は見てないな〜。
羨ましい気もするが、ドイツの雪かきは、責任問題にもなるそうで、雪うれし〜!だけの話にはならないとかで、へぇ〜〜〜。
今日のポカポカバレンタインデー、朝からヤヤがお父さんとダダにプレゼントしていたけど、ドイツでは男の人から女の人にプレゼントするだって!!
ではでは、ドイツお国事情をパセリさんからどうぞ〜(*^_^*)

投稿者 mami : 09:48 | トラックバック (0)


2009年02月11日

中田島砂丘

20090211umi.jpg実家の帰りに、中田島砂丘に寄ってみた。
何十年ぶりに訪れた砂丘は、噂通り ビックリするほど、海がすぐ側に迫っていた。
小学校の頃、友人と海を見に歩いた砂丘は、行けども行けども海が見えなかったっけ。
高校の時のマラソン大会は、男子ばかりじゃなく、女子だって海岸線を走るものだったけど、こんなに近くなかったなぁ〜。
防風林を抜けるとすぐの海にヤヤダダは歓声!
複雑な気分。。。
昔は無かったサンクチュアリのアカウミガメの保護網。
カメたちの受難も人ごとじゃないなぁ。
 
ヤヤは手の中に収まる円やかな流木を持ち帰り、サンドペパーで軽くこすりその後、ロウでこすっては磨き、ツルピカの一品に仕上げ、何やら楽しげだった。(*^_^*)

投稿者 mami : 18:20 | トラックバック (0)


2009年02月02日

すずめのお宿

20090202suzume.jpg
知り合いの家の木が、えらいことになっている。。。
なんじゃ、こりゃ。
きっと、居心地がいいんでしょうね〜。

投稿者 mami : 21:39 | トラックバック (0)


2009年01月31日

太陽と虹と。。。

20090131sky1.jpg
今日の夕焼けは、沈みかけている太陽が、パワーを最強出力にしたように強烈だった。
冬の陰りゆく太陽のはずなんだけど、夏の太陽のようなエネルギーを、MAXで頂けたという感じ。
手をかざすと、身体のまん中に地熱が入っていくようで、しっかり充電された。。。
東を振り返ると垂直に立ち上がる2つの虹。
神様のOKサイン。
ヤヤダダの歓声!!
空に注目の数分だった。
20090131sky2.jpg

投稿者 mami : 17:43 | トラックバック (0)


2008年12月25日

サンタ プレゼント

20081225niji.jpg
早朝5時「おかあさ〜ん、気になってしょうがないよ〜。」とヤヤ。
今年はダダじゃなくてヤヤの声で起こされた。
はいはい、サンタさんのプレゼントよね。
ヤヤのリクエストは、万年筆。
「何で、サンタさん知ってたの〜〜〜〜!!」
ひそかに欲しかった<靴下ニャンコ>の筆入れに入っていたらしく、こちらの方に、大興奮!
ドタバタドタバタ!!その後は想像通りの大騒ぎ。(*^_^*)
「お母さん!!サンタさんまた泥、残していったよ〜。
外国の人だから靴のままなんだよね〜。」
一昨年は泥、去年はお風呂場のドアを開けたまま、今年は、また泥で、サンタ入室の痕跡が。。。(笑)
ダダはこの騒ぎにやっと、起きてきて、サンタおまかせプレゼントに胸ドキドキ!
「アッ、双眼鏡だぁ〜!」
明るくなるのを、時遅しと待って、鳥やリスを観察。
「すご〜く見えるよ〜。リス こっち向いたよ〜。」 
嬉しそうに、何度も覗いては、レンズ拭きで、ふきふき ふきふき。。。(笑)
いいなぁ〜、お母さんも何か欲しかったなぁ〜なんて言っていたら。。。
母にもサンタプレゼント?
なんとダブルレインボー!!
今まで見た虹の中で、1,2,を争う美しさ。
こんなに端から端までの、絵に描いたような虹 。
なんてキレイなの。。。サンタさん、ほんとに有難う!!

投稿者 mami : 16:06 | トラックバック (0)


2008年12月23日

ひっつき虫

20081223huku.jpg何、ニコニコして帰ってきたの、ダダ?え?洋服脱いで、また遊びに行っちゃうの〜?
ん?なんじゃこりゃ〜〜!!(笑怒)あんたは犬か?猫か?
「ダダね、草っぱらでゴロゴロしてたよ〜。」とヤヤ。
ゴロゴロ。。。(涙)
表も裏もひっつき虫、センダングサまみれで、母は、30分以上、黙々と洋服から種はがし。
はぁ〜〜〜。
タロさんに言うと、「あ〜!やってたな〜そんなこと。兄弟で(笑)」
何?兄弟で だと!!タロ4兄弟で、ひっつき虫まみれで帰ってきたひにゃ、お義母さん大変だったでしょうね〜〜。

投稿者 mami : 19:07 | トラックバック (0)


2008年12月20日

ヤーコン

20081220yasai1.jpg冬休み初日、タロ実家を訪問。
元気なヤヤダダに、おじいちゃん、おばあちゃんも嬉しそう。
お米とお野菜、青島みかん、ネーブル。。。どっさりおみやげ。
ほんとここに来れば、太陽の光をいっぱい受けた、自然の恵みを頂ける。
有りがたいなぁ〜。
タロヤヤは、私が良く途中で切って失敗してしまう、ゴボウ抜きに今日は挑戦!(笑)
その横で、「ちょっと、変わった野菜 もらってきて植えてみたんだけど、持ってく?」とお義母さんから声がかかる。
「持ってく!持ってく〜〜!!」と興味津々の私。
<ヤーコン>という名前で、生でも食べられるというのだが。。。
ジャガイモに良く似た形状で、掘り起こしての収穫。
これを生で食べる?
 

20081220yasai2.jpg
持ち帰ったヤーコンの泥を早速洗い流し、ピーラーで皮を取る。
う〜ん、ジャガイモって感じ。
薄くスライスすると透明感が出て、見た目はジャガイモより果実系。
一口かじる。ん?甘い!!美味しい!!
梨の食感で、甘いセロリのような。。。
いろいろ楽しんでから、リサーチすると、アンデス山脈の先住民たちが食していた、根野菜らしい。
整腸作用や血糖値抑制効果があるらしく、近年注目の野菜なんだそう。
収穫後1ヶ月程おいておくと、今よりもっと甘くなるのだそうだ。
へぇ〜〜〜〜〜!!
今まで、生きてきて初めての味覚でした。

投稿者 mami : 13:01 | トラックバック (0)


2008年12月17日

柚子

20081217yuzu.jpgタロさんが、知り合いの方から<柚子>をもらって帰ってきた。
うぅ〜ん、いい香り〜!!
ちょうど、おばあちゃんの畑の白菜 茹でたから、これで100%果汁ゆずポン作ろう!!
「あのね、絞り器使う時、カットした皮の方から絞ると、もっと香りがするんだって」とタロさん。
<ためしてガッテン>情報だそう。
ホントだ〜!ほんといい香りね〜。
「それからね、<桃栗三年 柿八年 柚子の大馬鹿十八年>って言うんだって!」
へっ?(爆笑)へぇ〜〜〜〜〜!!知らなかった〜〜〜〜!!
ちなみに、この柚子を下さった方の柚子の木は、25年目の大豊作なんだそう。(*^_^*)

投稿者 mami : 19:37 | トラックバック (0)


2008年12月10日

インチワーム

20081210inch.jpgえ?え〜〜〜〜〜〜!!
何故に、ここにいるの???
電源コードの上を、同じ太さのインチワーム君が歩いている。
黒と、うす緑のコントラストが美しいし、何より。。。「か、かわい〜〜〜〜い♡!」
後ろの足を胸元まで引き上げて、まさに尺を測るがごとく歩くのだ。
「お母さん!平面歩く時は、変わってるよ〜。」とダダ。
ほんとだ〜!後ろ足の小さな振動が前まで伝わって、歩く、ウェーブじゃん!(笑)
レオ・レオ二の「ひとあし ひとあし」の賢いインチワームを思い出した。
エリック・カールの「はらぺこあおむし」もあったっけ!!
みんな、インチワームの魅力に気づいてるね(*^_^*)
=<ヨモギエダシャク>の幼虫=

投稿者 mami : 16:35 | トラックバック (0)


2008年12月06日

キウイフルーツ

20081206kyuui.jpg毎週の整体、舘山寺の帰り道、無人販売で<キウイフルーツ>を購入した。
先週 買う段になって、お財布の中を見たら、100円が無い!
無人販売でお釣りをもらう人もいないだろう、怪しすぎる。。。
ヤヤは、泣く泣く諦めたのだ。
今日は、100円もってるもんね〜〜〜!
ヤヤ、待っててねとお財布から100円を握りしめ行ってきまーす、だったのだが、
「ちょっとお母さん!!待って!今取ったの500円だよ!」
手を広げれば、ホントだ!!
いつ100円が500円になったんだ?魔法か?
落語じゃないんだから〜(笑)
竹の代金入れにコロンと100円を入れ、7個も入っている<キウイ>1袋 買ってきた。
まだ、少しかたいので、もうちょっと待とうね。
う〜〜〜ん、楽しみ!!

投稿者 mami : 16:10 | トラックバック (0)


2008年12月03日

コウモリ情報

20081203yuugata.jpg11月19日を最後に姿を見せなくなったコウモリ。
ダダの自由研究は理科室に展示されっぱなしになってるみたい。
ダダにしてみれば、この冬眠日を記入して始めて、今年の研究が終わる。
ということで、先生に言って返していただいた。
先生の書評<コウモリの超音波が聞こえる人がいるなんて、驚きですね。コウモリってカを食べてくれるいい動物なんですね。コウモリのことが、とてもよくわかりました。
これからは、ダダ君のことを『コウモリ博士』と呼ぼう!>でした。
夏から続いたコウモリ観察もこれで終わったと思うとなんとなく寂しい。
夕方になると、みんな つい外に視線が行って、コウモリを探してしまう。
「なんか、寂しいね〜。」とみんなで言い合っていた。
んがぁ〜〜〜〜〜!なんと!!
 

今日、飛んでいるのだ、外を!
喜び勇んで、みんなで、ベランダに出る!!
「コウモリ〜〜!元気だったんだねぇ〜」
私たちがチュチュと口で音を立てると、応えるように、すぐそばで旋回する。
もしかしたら、慣れた?
偶然なのか、ヤヤが「カッココカッコ」と口で音をたてると、コウモリから「ジッジジジッジ」と聞こえた気がして、顔を見合わせる。
「聞こえた?」「聞こえた〜〜〜〜!!」ビックリ!!
始めて、コウモリの鳴き声?超音波が聞こえた。
「コウモリって鳴くの?」とコウモリ博士に聞くと、
「虫を食べる時とかには、ジッジッという人間に聞こえる超音波を出したりもするんだよ〜。」
へぇ〜〜〜!そうなんだ〜。。。
その後も、コウモリの鳴き声?超音波が何回も聞こえる。(^_^)v
「私たち、超音波聞こえるようになっちゃたのかなぁ〜?」とヤヤ。
かな〜?
明日も会える、コウモリ?

投稿者 mami : 17:11 | トラックバック (0)


2008年11月12日

冬眠

20081112yuuhi.jpg「冬眠」といっても、ハピのことではない。
ハピはタロさんにポカポカ適温だっけ?を買ってもらって、ご機嫌!
なんでも、ハムスターを部屋の寒いところで、飼っていると、「疑似冬眠」とやらで、死んでしまうのだそうだ。
ハピがうちに来なかったら、こんなことも知らなかったよね〜。
で、誰の「冬眠」の話をしているのかというと、ダダ観察中の「コウモリ家族」のこと。
夏休みより、コウモリの出没時間を観察しているのだが、一昨日初めて雨でもないのに現れなかった。
ヤヤダダも大騒ぎ!これは、もしや待ちに待った「冬眠」ではなかろうか?
冬眠の日を調べるというのが、一応、観察のシメなのだ。
昨日も現れなかった。
念のため、今日も寒空の夕焼けを眺めたりしていると。。。。
「来た〜〜〜〜〜〜!!」「来た!来た!来た!」「時間! 5時10分!」
アッ、ほんとだ!でも1匹だけ?
「コウモリさ〜ん、たくさんムシ食べていきなよ〜〜〜!」とダダ。
その声に応えるように、目の前をコウモリが行き来する。
多い時は、皆さん総出で、我が家のベランダの前を、ビュンビュン飛んでいたのにね。
「きっと、コウモリ父さんが代表で、あいさつにきたんだね〜」とダダ。
明日、出てこなければ、ほんとにそうかもしれない。
 

投稿者 mami : 16:50 | トラックバック (0)


2008年11月03日

佐鳴湖公園

20081103sanaruko.jpg整体後には安静を心がけているヤヤ。
で、一昨日も昨日も、家で静かにしていた。
「今日は、カニ釣りに行きたい!!」と言う!
しょうがないかな〜。
でも、文化の日に<カニ釣り>かぁ〜(笑)
おにぎりやサンドイッチを作って、佐鳴湖公園に行ってきました。
こんな日に誰もいないでしょと思ったが、そんなことはない。
先客のお父さんプラス子ども5人が、カニ釣りしていました。
で、カニ釣りの後は、<オタマジャクシ>のキャッチアンドリリース。
何故か、この時期に大きなオタマジャクシが、わんさと池にいました。

投稿者 mami : 20:27 | トラックバック (0)


2008年10月13日

シシトウ その後

20081013shishitou.jpg学校で、育てていた夏野菜、今 学校畑は冬野菜の大根にバトンタッチ、成長待ちらしい。
ダダ担当の「シシトウ」は随分、収穫も出来、わが家族にも貢献してくれた。
学校帰りの、ダダのシシトウみやげは結構楽しみだった。
思い起こせば、夏休み明け!
「明日、みんなの野菜を抜いて捨てます!」と担任の先生に言い渡されたとダダ。(・0・)
まだ、全然元気なのに〜!と夕食の時に半泣き。
助けに行こうよ〜とダダ。
エ〜〜〜?!今から?
ウン!!
もう暗いじゃん!!
でも、明日になると、シシトウ死んじゃうんだよ〜〜〜〜!
担任の先生、思いっきり悪者!(笑)
よし!行くかとタロさん。
エ〜〜〜〜〜〜〜!!
 

シシトウの木を入れる袋、シャベルを持って、懐中電灯で足下を照らしながら学校野菜畑へ。
あ。。。怪しすぎる。。。私たち。。。
野菜畑の上に職員室。
まだまだお仕事なさっている先生方。
お忙しそうだから、ダダ、明日先生に言ってね。
ということで、畑でシシトウの木の根っこをやっとのことで掘り起こし、撤収!!
で、この頃寒くなってきたから、先生が言うようにすぐ枯れてダダも納得するだろうし、公園にちょこっと、植えさせてもらう?
で、暗闇の中、公園の堅い土、ダダ30分穴掘り。
親もちょっとは手伝ってシシトウを植え、「ダダ」というネームの札まで立てて終わった。(笑)
これで気が済んだダダ?
そのうち枯れると思いきや!このシシトウ、しっかり根付いてくれて、今でも収穫できる。
先生にも報告し、ご近所さんにもお裾分けし、まだまだ現役。
今日も収穫。
綺麗な可憐な白い花が、まだ咲いている。

投稿者 mami : 19:16 | トラックバック (0)


2008年10月12日

秋祭り

20081012matsuri1.jpg3連休ということもあってか、我が町内もタロ実家もあちらもこちらも秋祭り。
お囃子の音や、法被姿の子どもたちがあちこちに!
タロ実家のお祭りでは、屋台の後ろに大太鼓が有り、打ち鳴らしながらの町内引き回し。
ドド〜ン!ドド〜〜ン!とお腹に響く音が、近づいて来ると、大急ぎで見に行く私たち。
昨日から、ダダはおじいちゃんの家に泊まり込み体勢。
今日は、おじいちゃんの町内重鎮チームが担当の「金魚すくい」にヤヤもダダも大はしゃぎ!
私はお義母さんと、境内に出店の、長野からのとれたて農産物に感激!
キュウリの大きいのが5本も入っていて100円!
梨、これまた大きいのが6個で350円!お金を渡すと、オマケだよ!とまた1個!!
お義母さんは、その他リンゴや果汁100%のジュースを手に持てない程、お買い求め。
お祭りだか、物産展だか、青空市場だか。。。
 

20081012matsuri2.jpg
ヤヤとダダはおじいちゃんに金魚すくいの場所に連れて行かれる。
でも、おじいちゃんは、もう出来上がってるよ〜(笑)
昼間というより、朝から宴会!!
おじいちゃん方、楽しそう。
それから、私たちは、甘酒を頂いたのだが、ヤカンやペットボトルを持っていけば、入れてくれるので、お土産まで、もらってきた。
水ヨーヨーにくじもやってフランクフルト食べて。。。。
お昼からは、タロ実家でお祭り!
ごちそう食べて、飲んで、子どもは騒いで。。。。
これが、昔は<ハレ>の日だったんですよね〜。
楽しみが少ない昔は、ほんとうにこういうハレの日が楽しみだったのでしょう。
収穫を喜ぶお祭り!といえば。。。
今年はおじいちゃ曰く、近年まれにみる、大豊作だったんだそうだ。
家族分のお米だけとは言え、秋の実りには大感謝している。
ということで、昨日今日と、タロ兄弟家族そろっての、正しい?<収穫祭>を過ごすことができた と、いうことなのだろう。

投稿者 mami : 18:49 | トラックバック (0)


2008年10月06日

20081006kuri.jpg知り合いから、収穫したての栗を頂いた。
ヤヤなどは、学校の給食にも出てきて美味しかったと、はや食指を動かし、「今日、食べた〜い!」と。
そうね〜、新鮮なうちに茹でた方がいいの? 蒸すのかな? それにあの渋皮!むくのが手間だよね〜。
ちょっと、分からないことがいろいろあるね、ネットで調べてみようか。
すると。。。
え〜〜〜〜〜!!知らなかったなぁ〜!
驚きの栗情報!!発見!!
先ず、栗は冷蔵庫で4~6週間冷蔵すると、その間に糖含量が3~4倍になるそう。
つまり、おいた方が甘くなるのね。
それから、圧力なべ10分で、あの渋皮が簡単にむけるのだそう。
今までの苦労は圧力鍋で解消されるのかぁ〜〜!
嬉しい!!
ということで、栗はもう少し おあずけだよ、ヤヤ!

投稿者 mami : 13:18 | トラックバック (0)


2008年09月14日

お芋月見

200800914dango.jpg「お母さん!今年はうるう月?」とヤヤ。
エッ?何 それ?
「なんかねぇ〜、うるう月だとお団子の数が12個じゃなくて、13個になるんだって!」
エッ?そうなの?知らなかった。いつでも12個だったよ〜〜。
うるう月を調べてみた。
今私たちが主に使っている、太陽の運行を基準にした<太陽暦>と昔の人が使っていた月の満ち欠けを基準にした<旧暦>があるんだけど、そのズレを約3年に1度ぐらい<うるう月>を入れて調整するのだそう。
っていうことは、お団子の12個っていうのは、一月(ひとつき)のことだったの?
あーだから、うるう月13ヶ月にした時に、13個のお団子かぁ〜。なるほど〜。
で、今年ではなく、来年がうるう月のようです。
ということで、めでたく謎が解けたヤヤ、お友達のハルちゃんとお団子コロコロ作り始めました。

投稿者 mami : 10:11 | トラックバック (0)


2008年09月12日

セミ

200800912semi.jpg「セミ公園」と言われているこの公園も、秋の気配。
ツクツクボウシの声が、遠くで聞こえる。
夏のギラギラした日差しとともに、ジーージーーだのシャアシャアだの大騒ぎだったアブラゼミやクマゼミが今は懐かしい。
ヤヤダダが生まれる10年以上前、我が家では、アクトで行われる世界音楽祭などに訪浜する学生のホームステイの受け入れをしていた。
スイスからきたマイケルが「これ、何?」とセミの声にビックリしていたっけ。
何って言ったってセミよ〜!スイスにセミはいないのか?
「サマーインセクトよ〜!
 ゼイ リブ サマー オンリー! ミーンミーン こてっ!」へんてこ英語で説明する私。
爆笑する友人を尻目に、マイケルは分かってくれたっけ。
でも、今考えればセミって秋にも鳴いてる。(汗)

ツクツクボウシは絶対数が少ないってこともあるせいか、1匹鳴きだったりして、秋の気配を感じさせる。
そうそう、来週からヤヤが<林間学校>に行くのだが、山の中では、きっとヒグラシの声を聞くのだろう。。。

投稿者 mami : 20:02 | トラックバック (0)


2008年09月05日

稲刈り 2

リベンジ!!
今日は、昨日の遅れを取り戻すぞぉ〜!
「ごめんね〜、週末、天気もちそうね。無理して来てもらわなくても良かったねぇ〜。」
いえいえ、農作業はお天気の神様の御機嫌を伺いながらだから、こんなこともある!!
それにしても、この泥の田んぼは歩くだけでも足にくる。
まるで、<大リーグボール養成ギプス>を下半身につけた状態よ〜〜!
200800905inekari.jpgそれに、水のしたたる稲を運ぶのには、腰にくるし。。。
はぁはぁ。。。
やっと休憩!午前のお茶の一服の時に、お義父さんの麦わら帽子にカマキリ?
あれ?この前もカマキリ乗っけて農作業していなかったっけ?
そしたらお義母さん、「おとうさんの友達なのよ。(笑)。」
そっかぁ〜。
カマキリも麦わら帽子の上で、なんだかリラックスしてるし。。。一時の涼。。。ふぅ〜。
よし!チャージ!OK!あと一踏ん張り頑張るわよっ!!
最後の力を振り絞り、この最悪のコンディション田んぼをやっつけ帰ってきた。
のんびり、今日の新聞を読んでいると、私の「今日の運勢」、まさに!!
<泥田の中より妙華の花咲く。苦の中より真楽出づる>。(笑)

投稿者 mami : 15:21 | トラックバック (0)


2008年09月04日

稲刈り

200800904inekari.jpg昨日の夜、「週末、天気が悪そうだから明日稲刈りしようかと思うけど。」って母電。
いいですよ〜って張り切って、今日出掛けてきた。
鳥よけの網は、お義母さんとお義父が外しておいてくれたんですね〜。
「先ず、田んぼの回りの鉄のバーを外してねぇ〜。」
「ハ〜イ!」
ただ、外すだけと思うなかれ!
網を支えるための鉄のバーだから、揺らがないように地中に深くさしてあるのだ。
それを、20本弱引き抜いたかなぁ〜?
その次は、コンバイン方向転換の場所作り(田んぼの角4カ所)。
稲刈りなんて、コンバインに任せればいいじゃないって思ったあなた!
私も初めはそう思ってました!
でも、人の手がいっぱい掛かってるんですよ〜。
コンバインを入れるところと、角3カ所、稲を手作業で、鎌で刈り取る。
田んぼのコンディションは嫁に来ての農作業中で一番最悪。
一番、水はけの悪いところは、膝下15cmの泥水。。。
コンバインさんが、ポイポイ稲を束ねて、そこへ投げてくださるので、稲の重さは約3倍になる。
その中、頑張って運んでいたら、雨?あめ〜〜〜!
天気予報チェックしたら、なんと全国的に、東京とここだけ?この時間降ってるの。
「お昼食べたらもう、帰りなさ〜い。」とお義母さん。
帰ってきたら、晴れてきたじゃないですか〜!
ガクッ!
 

投稿者 mami : 18:12 | トラックバック (0)


2008年09月02日

シシトウ

200800902shishito.jpg「おかあさ〜〜〜ん!」階下で、何やら騒々しい。
ヤヤダダが帰ってくるなりの、報告は<シシトウの収穫>。
夏休みに家族で、学校畑に収穫に行った時は2個しかなっていなくて、がっかりだった。
でも、今回はなんと23個!!
スゴイ!!
今が旬のシシトウ。
お友達に配ったりして持ち帰ったシシトウを定番天ぷらにしましょ。
あれ〜、油が足りない!
うん、ゴマ油を足して、揚げてみようかな?

投稿者 mami : 19:11 | トラックバック (0)


2008年08月22日

はず 組み立て

20080822hazu.jpg稲の穂も実り始め、収穫の準備が始まる。
刈った稲を天日干しするための<はず>の組み立てをした。
この<はず>はお義父さん手作りの、世界でただ一つのもので、こんな巨大な<はず>はちょとやそっとでは見られない。
新聞社に電話すれば、きっと写真撮りにくるね、きっと。
で、組み立てる前に、機械油をジョイントの部分やネジに塗る仕事がある。
ダダが仰せつかったけど、3通りぐらい塗ったところで、リタイア。
使えないヤツめ!!
残りを私が、絵筆に油をつけて塗り塗り、塗り塗り。。。
終わったところで、大枠の組み立てに入る。
 

大枠の組み立てが終わると、やっと横のバーを下から、繋げながら上へと向かう。
下でお義母さんが、4mの鉄のバー(重い!)を持ちあげながら渡してくれる。
下段の<はず>の上で自分の体を支えながら、バーをL字型の金具に、一時的に乗せ、それから、ポケットから取りだしたスパナでネジを締め上げバーを固定していく。
金具の向きが合っていないと、3m以上の高さの上で、自分の体を足だけで支えながら、力を入れて金具を直したりする。
気分はロッククライミングで、ボルトを打ち込むイメージ。(笑)
いや、とび職人?
初心者の頃は、足がつったりもしたし、この高さにクラクラしていたのだが、今はトップに昇っても慣れた。
お義母さんでさえ、「私もそうよ〜〜!」と言っていた。
人間 慣れはスゴイ!
ということで、<はず>完成!!\(^O^)/
で、もうすぐ稲刈り!

投稿者 mami : 20:28 | トラックバック (0)


2008年08月11日

旬・旬・旬

20080725tomato.jpg今日、タロさんは知り合いの方から、トマトを頂いてきた。
「お子さんに、トマトはこうやってなっているって教えてあげてね。」と言われたんだそう。
え?毎週、おばあちゃんの畑からいろいろ頂いてくるから、知らないわけない。。。
「貴重なトマトなんだからね〜、って言われた後に実家でもらえるって言えなかったよ〜。」
そ、そうよね〜。
分かる分かる。
でも、トマト歓迎!!大好きだもんね。
きゅうりも、トウモロコシも大好き!!
でも、この時期のナスは食べるのに苦労してる。
先週もらってきた、段ボール一杯のナスどうする?
「古いのはドンドン捨てて、新しいのを食べなさい!」ってお義母さん。
できないよ〜!!ということで、この頃我が家は<ナスづくし>。
焼きナス、揚げナス、蒸しナス、天ぷら、ナスカレー。。。
今まで生きた中で、こんなにナス食べたことないよ。
私も〜!僕も〜!ってヤヤダダ。
あのね〜!(笑)

投稿者 mami : 17:06 | トラックバック (0)


2008年08月09日

タロミステリーツアー

20080810mizuasobi1.jpgヤヤの友達ハルちゃんを連れて、タロさんの久しぶりミステリーツアー!
昔は、ワクワク目的地を推理して楽しんでいたのに、この頃はみなそれぞれに要望を出してくる。
「水がきれいで、魚やカニはいるけど、人がいなくて、浅いところばかりじゃなくて、少し深いところもある川で、日陰があって、今まで行ったことの無い場所?」
ハードルは高いよ〜!
以前は「宇連川」の常連で、上の条件をいつも満たしていたのだが、今回は近場を探すつもりらしい。
近所のハルちゃんちを出発してから30分。
ここら辺で探すの?早すぎない?
川は確かに流れているけど、どこから降りるの〜。
と、脇道に入っていくタロさん。。。
その道の左手を見ると、草が茂ってはいるけれど河原へ続きそうな感じ。
「ちょっと見てくるね。」と私。
第一村人発見!!草を焼いてるからこの土地の方?ニコニコのおじさん、とっても優しそう。
「こんにちは〜!ここから、川に行けますか?」
 

20080810mizuasobi2.jpg
「あ〜こんにちは。泳げるよ〜、日陰の河原もあるしね。その道も川に続くんだけど。。。草刈らなきゃねぇ〜。」
(いえいえ、とんでもない。大満足です。)
ということで、車も置かせてもらい、みんなでおじさんに挨拶をしてから、川へと降りる。
いいねぇ〜〜!
どうして、タロさんのミステリーツアーはこう鼻がきくのでしょうか?
透き通る水やお魚、沢ガニに歓声をあげるヤヤダダハル!!
橋の下がちょっと深くなっているため、ダダは浮き袋が命綱よ〜。
でもそれ以外は、安全ね。
向こうに見える小さな滝まで、タロさんは子どもらを連れて探検。
私は願い通りの日陰で、川のせせらぎ、ウグイス、ミンミンゼミの声をBGMに読書ね。
頬には涼しい風。
はぁ〜、癒される〜。
あれ?もう帰ってきたの?みんなの報告では、あのチョウトンボが群がっていたとか、見たこともない蝶を見たとか、大興奮。
大自然満喫!!!でも、アブが寄ってくるたび、大騒ぎで、逃げまどう子どもたち。
アブ襲撃に「来た〜〜!」って これには何回もだったので、アブのしつこさに、みんな辟易。
また「来た〜〜〜〜〜〜!」 もう爆笑!
今日一番の思い出かな?
下界では、暑さにうだっているはずなんだけど、ここは別世界。
いい1日でした。

投稿者 mami : 18:39 | トラックバック (0)


2008年07月26日

力いっぱい農作業

20080727tanbo.jpg今日は、タロ実家田んぼの<あみかけ>。
イネの花が咲く頃、鳥襲撃対策に、田んぼに網をかけるのだ。
この網がくせ者で、知らない人は「網かけるだけでしょ?」(昔の私)なのだが。。。
先ず、田んぼの回りに鉄の杭を打ち込む。
次にその杭に、細いポリロープを絡めながら縛っていく。
それからやっと網、登場!!
ここで、毎年繰り返されるお義父さんとお義母さんのバトルというか、事前会議。(笑)
チョーせんさいな網を、どちらが縦?横?始まり?終わり?を探し出す。
大きさが半端じゃないのもあって、間違えたひにゃ〜えらいことになる。
せんさいな糸が絡まないように、打ち込んだ鉄のバーに端から端までかぶせていく。
大きなたんぼの大きさの網はもちろん無いから、幾何学状態で組み合わせていく。
底なし沼状態の田んぼに入っていっての作業なので、何回転びそうになったか、何回足つったか?
今回は市販されている一番大きい網を買い換えたので、少しは楽だった。
大人が悪戦苦闘している横で、子どもらは虫取り網とバケツを持って走り回っている。。。
  
 

用水路は、生き物の宝庫。
カエル、オタマジャクシ、ヤゴ、アメリカザリガニ(大小)、ドジョウ、ミズスマシ、フナ、メダカ、
時々カメ。。。
「いたよ〜〜〜!」ドタドタドタ。
「こっちも〜!」ドタドタドタ。
いつになったら、戦闘要員になるんだ、この子らは。。。
底なし田んぼに足を取られて、ひっくり返って、結局親の仕事が増えるのがオチなのか。。。
早く、大きくなってくれ〜〜!とこの時ばかりは思ってしまう。
でも、おじいちゃんの息抜きは、用水路で、孫集めての笹舟大会。
おじいちゃんと孫らが、ニコニコ遊んでいるのは、微笑ましい。
まっ、もう少しこのままでもいいのかな〜?

投稿者 mami : 21:07 | トラックバック (0)


2008年07月21日

夏 セミ スイカ

20080721suika.jpg今年初めてのセミ取りに、朝早くから出陣!!
ヤヤの安静に付き合って、ダダもジーーっとセミの声を聞いても、今まで我慢していたのだが。。。
「土日は安静にね!」と言われたが、月曜はいい?って勝手に解釈した2人。
あっと言う間に、公園にくり出していった。
キャッチアンドリリースで、ヤヤ「クマゼミ2匹、アブラゼミ1匹」ダダ「クマゼミ5匹」。
その後、おじいちゃんの家に行って、またまたセミ取り。
おじいちゃんも一緒にセミ取り。
おばあちゃんはおばあちゃんで、自家菜園の立派なスイカを切ってくれる。
あ〜〜〜!もう夏休みって感じよね〜。
明日もまだ学校だなんて信じられない!!

投稿者 mami : 20:23 | トラックバック (0)


2008年06月14日

無人販売所

20080614momo.jpg毎週ヤヤの整体に行く、舘山寺に向かう道には、無人販売所がいくつかある。
外国の方がびっくりする、無人販売所である。
100円を集金箱の中に、お客さん自らお金を入れて、商品を持って行く。
どこぞの国の、どこぞの街角なら商品ごと、貯金箱のような集金箱も無くなってしまうのだろう。。。
日本人の良心の象徴のような商売である。
大根やタケノコ、みかんやお花は定番だが、今日、今までで初めての「もも」発見!!
ヤヤと顔を見合わせて「もも〜〜〜〜〜?!」と叫んでしまった。
買うっきゃないでしょ〜!
ももですよ、もも!
100円で小さいながらも4個!
買ってからホクホクの私とヤヤ。車の中に漂う淡い甘いももの香り。
ア〜幸せ。
幸せ価格100円なり〜〜〜!!

投稿者 mami : 19:29 | トラックバック (0)


2008年06月07日

蟹釣り

20080607kani1.jpg今日も、広報のお仕事で朝から出掛ける。
印刷屋さんが、ラフな状態ではあるが、仮刷りを持ってきてくれた。
この印刷屋さんは、ここの小学校の、もと広報部員。
なので、融通は効くしいろいろ分かっている上に、気さくな方なので、昨日も(昼抜きで)原稿の相談をかねて3時頃まで、事務所でだべっていた。
今日もそんなこんなで、家に帰ってくると、なにやらヤヤダダが割り箸にカラーテープを巻き付けている。
何?
「蟹釣りに行こうってお父さんが言ったよ〜〜〜!!」とダダ。
エ〜〜〜?!週末は安静にしていてくださいって富永先生が言っていたよ〜〜!
「ヤヤ!熱 測って!!」
 

20080607kani2.jpg結局、来てしまった<佐鳴湖公園>。
さっきの手作り竿に縛り付けたタコ糸を垂らして、ちょっと待つ。。。はずがいきなりダダの叫び声。
いたいたいたいたいた〜〜〜!!
蟹穴に隠れた所に、さきイカを縛りつけた糸を垂らしていったら瞬時にガシッと糸が張る。
きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
釣り上げた蟹は、ここらでは大きい甲羅の大きさ6cmぐらい。
「ヤッタ〜〜〜〜〜〜!!」
ビギナーズラックだね、なんて父母に言われると
「運も才能のうち!!」とダダ。(笑)
のんびり、釣り糸を垂らして座っていたヤヤにも当たりが。。。
「ヤッタ〜〜〜〜〜〜!!」
いい気になっていたら、カラスに、さきイカを持って行かれた。。。(>_<)
ということで、今日の蟹釣りは、たった30分でお開きでした。

投稿者 mami : 22:40 | トラックバック (0)


2008年05月27日

黄色い宝石

20080527mikan.jpg今日は、偶然2カ所から<黄色い宝石>を頂いた。
うちにある、夏みかんの仲間になった。
ちょっと楽しいので、写真でパチリ!
うさぎちゃんからのそれは、<玉三郎>なんて粋な名前。
文旦から作られたものなんだそう。
よ〜く見ると、肌も三種三様。
お味も、きっとそうなんでしょうねぇ〜。
楽しみ!!

投稿者 mami : 21:10 | トラックバック (0)


2008年05月25日

草イチゴ

20080525ichigo.jpg朝起きると、横なぐりの雨。予定のない日は、こんな激しい雨が ほんとに好き。
何ものも寄せ付けない強さと、子宮の中にいる様な 安心感を交互に満喫。
 
雨上がりに、家族で散歩。
「あれ?今年はいちご出来てない?」と私。
「出来てるよ〜〜〜!」といつチェックしたのかヤヤダダ。
ほんと、去年より大きく甘く実った、草イチゴを収穫。
ちょうど、今日の雨が、イチゴの汚れを洗い流してくれたようだった。
 

投稿者 mami : 20:01 | トラックバック (0)


2008年04月20日

スナップエンドウ 大豊作

20080420mame.jpg昨日、おばあちゃんとダダと私で、スナップエンドウを収穫。
「出来すぎちゃったのよ〜。」とおばあちゃん。
こういう農作物の辛いところは、出来る時はいっぺんに出来てしまう。。。
おじいちゃんに、種を半分に分けて蒔けば良かったのにって言われちゃった〜とおばあちゃん。
そうは言っても、出来ないときは出来ないんだから、この見極めが、おばあちゃんでも難しいのね〜。
でも、スナップエンドウは大好物の我が家には、うれしい〜〜!
もういいんんじゃない?っておばあちゃんに言われるても、もうちょっと、もうちょっととバケツ一杯の収穫。
今日は、ヤヤダダと3人で、ワイワイいいながら筋取り。
お昼は、山盛りスナップエンドウのサラダで〜す。

投稿者 mami : 12:52 | トラックバック (0)


2008年04月15日

春の花

20080415hana1.jpg
永年くりかえされる春の訪れには、自然の神秘を見せつけられる。
かたく身をちぢめ、何者にも負けない屈強さを見せていた植物たちが、神変する。
あの枯れたような命の何処に、こんな力を隠していたのだろう。
共に春を喜び、春を享受する。。。
 
タロ母より、今を盛りと咲き誇る庭の写真を頂いた。
美しい!
カメラの腕前はもちろんだが、やはり被写体のこの美しさ、ため息が出る。
「最後の数枚は、ダダが撮ったのだからねぇ〜」とお義母さん。
オッ、上手くなったねぇ〜。
あれ?このお花は。。。
 

20080415hana2.jpg
ダダが撮った花は、5年前信州に旅行をして、買ってきたもの。
山野草の好きなタロ母には、持ってこいのお土産で、見たことない!と、とても喜ばれた。
 
その野草を買ったのは、小淵沢にある「えほん村」
ここは、日本で最初の絵本図書館があったり、隣接するアートハウスでは、人形劇(その時は、「三びきのやぎのがらがらどん」)を見せてくれたりと、絵本好きには時間が足りない所。
 
その「えほん村」で、売っていたのがこの野草。 
昨日は、この可愛らしく咲いた花を、ブログに載せようと名前を探すが、見つからない。
そんなに珍しいの?
結局、探しに探して、それでも分からず、たどり着いたのは「四季の山野草」というHP。
管理人のおおたけさんが、スゴイ方で、かなりの方が頼りにしている模様。
私も、この花の画像を送り、教えて頂いた。
お〜!さすがおおたけさん、今までで一番 この花に似ている画像を見つけてくれた。
これは<日本の野草ではなく、ヨーロッパ、地中海地方原産の フクロナデシコ の仲間>なんだそう。
それを手がかりに、全く同じ花の画像を探すが、やはり見つからない。。。
よくよく読めば、この学名シレネの園芸種は500種以上にも及ぶそう。
そりゃ、無いわけだ!
ということで、珍しいということは確かだったということで、またタロ母に報告しなきゃ。

投稿者 mami : 09:28 | トラックバック (0)


2008年04月02日

北海道

去年より遅れて、新玉の収穫が始まった。
お手伝いに伺うと、昨日 北海道から帰ってきたお義父さん、お義母さんのおみやげが、いっぱい!!
「先ず写真、見る?」とお義母さん。
もう 農作業は、後 後!(笑)
20080402tabi1.jpg
20080402tabi2.jpg
うゎ〜!流氷!
20080402tabi3.jpg
野生のエゾリス〜〜〜!!
20080402tabi4.jpg
ヤヤダダも歓声!!
北海道の写真も、お土産の一つ。「好きな写真、持って行きなよ〜。」
他は、おじいちゃんからヤヤに、キタキツネのマスコット。
石好きなヤヤダダに、阿寒湖の不思議な石。
<カプセルに入った旭山動物園>というフィギィア。
コーンキャラメル。
北海道じゃがいもクッキー。
昆布巻きニシン。
北海道ラーメン。
北海道には、ダダがお腹にいた時に行ったことがあるけど、また行きたくなったね〜。(*^_^*)

投稿者 mami : 20:10 | トラックバック (0)


2008年03月29日

お花見

20080329hana.jpg23日からほころび始めた、公園の桜。
今日は、今年初のお花見宴会が、公園で始まってます。
毎日の散歩や窓から桜を楽しんでいる我が家ですが、今日のお昼は<家お花見>。
キッチンのテーブルではなく、公園の桜が見える部屋でお昼にしましょ。
いつものお昼が、桜の花でご馳走になるね。
そしたらダダが突然「お母さん!目が痒いよ〜。」
あっかんべ〜をすると、目が真っ赤!
花粉症ね。何でもない時もあるのにね。
目薬さすよ、はい、上を向いて!
う〜〜〜〜〜!しみる〜〜〜〜!
「パチパチして!」
。。。ぷっはははははは。
そういえば、ダダの小さい時、憶えてる?
「目薬がしみるよ〜 。」って目をしっかりつむったまま半泣き。
お母さんが、パチパチして!って言ったら、泣きながら手をパチパチたたいていたね〜。
可愛かったねぇ〜。
大きくなるのは、アッと言う間だね。。。
 
2006年2007年、そして2008年のこの時期の桜模様をブログ写真で見ることができます。

投稿者 mami : 13:09 | トラックバック (0)


2008年03月23日

ダダ 帰る

20080323hana2.jpgお風呂場から、ヤヤダダの大きな歌声が聞こえる。
よっぽど、2人とも再会(笑)が、嬉しいのね〜。
 
今日のお昼頃、タロ実家に迎えに行くと、ハイテンションのダダ。
「もう1泊する?」と私が聞くと、「いいよ〜〜(*^_^*)」とニコニコダダ。
おじいちゃんたちもまだ泊まってもいいよとは言うものの、お疲れでしょう。
それに、ヤヤが寂しがってるから帰っておいで。
ということで、帰路につく。
居心地が良かったんだろうね〜。
テレビをたくさん見させてもらったり、ゲームをやったり、タマゴかけご飯を3回も食べさせてもらったり。。。
タロ実家では、みんなにかわいがってもらって、随分甘えてきたらしいダダ。
タロさんも私も、こんな場所があってもいいと思うので、タロ実家での生活はノーチェック。
それでも、お手伝いはやってきたのかい?ダダ!
 

「うん、タマネギを切ったのを、うんしょうんしょって運んだでしょ。。。」
どのくらいやったのか定かではないが、やらないよりまし。
おばあちゃんが言うには、「デジカメ撮影講座合宿」にもなっていたよう。
ダダの撮った、ここの庭の春をアルバムにしておみやげにしてくれた。 
紫モクレン ヒマラヤユキノシタ バイモユリ しだれ梅 椿
おばあちゃんの大事なカメラで練習したらしく、立て膝で構えるダダを見ただけで腕をあげたのが分かった。
「マクロにして半押しなんだよ〜。」なんて言うダダ。
やたらめったらシャッターを押していた昔とちがって、1枚撮るのに時間が掛かるようになっていた。
「今度はヤヤと一緒に来なさいね〜。」と言ってくださった。
ありがとうございまーす!!
20080323hana.jpg
 

投稿者 mami : 20:56 | トラックバック (0)


2008年02月16日

バードウォッチング

20080216tori.jpg「アッ、ヒヨドリ!!」
タロ実家に着いて、車から降りようと思ったら目と鼻の先にヒヨドリがいる。
おじいちゃんが、ネーブルをを半分に切って、木のいたるところにぶら下げているのだ。
しまった!デジカメ忘れた〜!ヤヤ、ガックリ。
この前雑誌を見ていると、同じシチュエーションで撮った写真が、「今月の1枚」に選ばれていて、私も!!とがぜんやる気がでたヤヤだった。
結局、おばあちゃんのデジカメに三脚立ててナイスショットを狙うヤヤ。
そんなヤヤを置いて、おばあちゃんと畑に収穫に行くと、ハクセキレイが私たちの後を付いて歩く。
おばあちゃんが言うには、いつもそうらしい。
大急ぎでセキレイ好きのヤヤを呼ぶ。
一緒に畑で収穫していると、すぐ後ろまでやってくる。
ダダも参加で、4人で「ち〜ち〜ち〜ちチッチッチッチッ〜!」と呼ぶとチキチキ歩いてやってくる。ほんと可愛い〜〜〜〜!!
結局今日は、庭に来たメジロ、ムクドリ、浜名湖のコガモ、ユリカモメをウォチングできました。

投稿者 mami : 19:18 | トラックバック (0)


2008年02月04日

キンカン

20080204kinkan.jpgタロ実家では、野放しイヨカン、放任温州みかん、野良デコポンが最盛期。
実がなる木がいいと、曾祖父が植えまくったそうなのだ。(レモンの木も昔有ったね〜。)
先日、ゲホゲホ咳きをしている私に、「キンカン持っていきなさい。喉にいいのよ。」と、お義母さん。
そうか、キンカンも有ったっけ。
ヤヤダダに、その可愛らしい実を取らせたのは良いのだが、枝にはトゲ。
やられた〜と大騒ぎしていた。
いつもは、見向きもされないキンカンの、ささやかな逆襲だったのか?!
ごめんね〜、キンカンさん!お薬となって、また役に立ってね。
では、キンカンの咳き止めの作り方を探してみましょう。
 

へぇ〜、いろいろあるのね。
キンカンと言えば昔から、民間療法の喉や咳のお薬として高名らしい。
シロップ漬けや蜂蜜漬けは、分かるけどキンカンの種の部分だけ使うっていうのは珍しい。
これ、やってみようかな?
20〜30個の種を取り出し、それを炒って、中身の緑の種をまた取り出し、水で煮詰める。
出来上がった液体を、直接 喉に塗って使用するんだそう。

やった人が効果抜群というので、絶対、試してみようと思う。
で、先ずキンカン食べなきゃね。
ということで、セッセセッセと今日は、種 採取中で〜す。

投稿者 mami : 11:29 | トラックバック (0)


2008年01月16日

オリオン座

20080116hoshi.jpgヤヤの小4理科の宿題が、星の動きを絵に描くと言うモノ。
星というからには、夜の観察。
7時と9時に記録するのだ。
ベランダにヤヤと出ると「ウゥ〜〜〜〜サブ〜〜!」。
マンションの屋根が邪魔をして乗り出さないとみえないじゃん。
台を持ってきてなんとか立ち位置を決める。
でも、8時に消灯で、体調を整え中のヤヤには、ちょっとハードねぇ〜。
タロさんが何々と教科書をのぞく。ー星は動くのだろうかー
「星が動くんじゃなくて、地球が動くんだよ〜。ばっかじゃねえか〜」
これじゃ、まるこちゃんのひろしだよ。

投稿者 mami : 18:36 | トラックバック (0)


2008年01月13日

歌って踊る鳥


「お母さん!羽をこう広げてダンスする鳥なんて言う名前だったっけ?」
う〜ん、なんて名前だったっけ?
インターネットの検索、どうやって調べようか?
「踊る鳥 笑える」
おいおい、こんな語彙しかないのか、私。
案の定、見つからない。
でも寄り道したおかげ?で、傑作の「歌って踊るオウム」サム君みっけ!!我が家では大爆笑!!
それから、さっきの鳥はタロさんに調べてもらって一発でみつかりました。
「プラネットアース 求愛 鳥」で、「カタカケフウチョウ」です。
この子も笑えますよ〜。

投稿者 mami : 18:07 | トラックバック (0)


2007年11月29日

紅葉狩り

20071129momiji.jpg電話をすると、お義父さんが怪我をしたらしい。
この時期、半分は植木屋さんに、半分はお義母さんと2人で庭の手入れをする。
その高木の枝を、揺れる脚立で切っていたところ手が滑って、植木ばさみを太ももに刺したそう。
切り傷といえばテルミー。
以前、ダダの縫うほどの傷をテルミーで治した前例がある。
「テルミー持って今から行きます!お義父さん!」
「いいよ、いいよ。」
「丁度、ヤヤを学校に迎えに行くところなので、ヤヤも一緒に!」
「ん、ヤヤもくるのか?じゃぁ〜来てもらおうかな〜?」
プッ、はいはい、行きますね〜。
 

テルミーの威力を思い知る。
組織液は乾いていくし、傷口自体も小さくなる。
と言うことで数分で施術終了! 行った甲斐がありました。
後は、きれいに刈り込まれた木や、咲いたばかりのお花を見たり。。。
今日のお義母さんの一押しは「皇帝ダリア」。2メートル以上ある茎のてっぺん咲く大輪!
が〜〜、デジカメ忘れた!!
いつも、持っているのに、携帯も充電中だった。。。
もみじの紅葉も素晴らしいのに〜。
「じゃ、きれいな葉っぱ持って行きなさい。」って葉っぱを手の平に一杯。(*^_^*)
そこへ、ヤヤ登場!
「おばあちゃん、すご〜い、きれいだね〜。」ってもみじの木の下。
「そう〜。じゃ、持って行きなさい。」って脚立に乗って、枝をパチパチ切り始めた。
え〜〜!!お義母さ〜〜ん。私もきれい!!って感動したんですけど。。。
私には、葉っぱで、ヤヤにはこんなに木、切っちゃっていいのぉ〜(笑)

投稿者 mami : 18:23 | トラックバック (0)


2007年11月23日

たまきび貝って?

20071123tsuri.jpgこの頃、ランドセルだって背負えちゃう?って勢いだった 絶好調のヤヤ。
試した月曜日は5Kg弱の負荷には負けて、少し体調 崩しちゃったけど、すぐに復活!!
でもほんと、調子良くなってきたね〜。
今日は天気もいいし、久しぶりにドライブでも行ってみようか?
おにぎり持って、お菓子持って、みかん持って。。。何?釣り用具持ってですって?!
ということで、念願の「初釣りDay」となり、浜名湖の我が家ポイントに到着しました。
ダダは、タロさんから釣り基本講習会。
キャスティングの練習がお気に入りで、だんだんカッコ良く遠くに投げられるようになってきました。
ヤヤは、釣り竿の前で魚の引きを待機するだけでも嬉しそう。
ポカポカの日差しの中、ここに座っている理由には、持ってこいの釣り竿。
お茶したり、本を読んでいたりしても、釣り竿があれば、かっこが付く?
体力増進のかくれみのの犬の散歩みたい。(笑)。
でもそんな軟弱釣り師には、釣れないんだな、これが。。。
  

ふと、気が付くと海水を入れたケースの中には、ヤドカリやら貝やらイソギンチャクやら一杯。
釣りはどうした?釣りは?
ヤヤダの興味は完全にそちらに。
帰る時は、リリースねって言ったら何やら不服そう。
連れて帰れる分けないじゃない!!
うちに帰ってくると、「あの貝は、たまきび貝って言って食べられるんだよ〜!」ってヤヤダダ。
へっ?そうなの?うそだ〜?タニシじゃないの?と父母。
「ちがうよ〜。昔 図鑑で見たんだから!!」とヤヤダダ。
ほんと〜?って検索すると。。。ほんとでした。
「何々、エスカルゴにも似ていて、熱くしても冷たくても食べられる!そのままか、レモン汁か酢をかけて食べる。よくマリネにもされる。白ワインソースで、サラダか酒のつまみとして用意する。木の火の上で焼くとおいしいだって〜」
ほんとだ〜〜!
なら、もっと強く言ってくれれば良かったのに〜!
100個以上は確かにあったね〜。
老いては子に従えってことか〜、逃がした貝は小さかったけど大きかった。(笑)

投稿者 mami : 19:58 | トラックバック (0)


2007年11月18日

収穫祭

20071118tomitsuka.jpg

環境問題の取り組みや、農業体験を通して子どもたちの健全育成や地域の交流を目指している「とみつか未来塾」
その塾生の友達家族から、今年もお誘いを受け行ってきた「収穫祭」。
この場所は、一歩足を踏み入れると、自然の心地良さを再確認して深呼吸してしまう様なところ。
時代に流されず、この自然を上手に、地域で守り育んでいるのが伝わってくるのだ。
私たちがこの「やまかわの田んぼ」に着くとすぐ、友人Rパパがもみがらで焼いた芋を持って来てくれる。
アチアチフーフー、半分に割ると黄金色で甘く、目にも舌にもほんとうに美味しい。
周りを見渡すと、いろいろな体験コーナーが有り、目移りしてしまう。
そうこうするうちに、「里山の自然観察会」の呼びかけが!
ダダと私が参加することにし、タロヤヤは猫じゃらしのリース作りをすることにし二手に分かれた。
 

里山探検の前に、いろんな種類のドングリの説明が、藤田先生からあった。
市内の何処でどんなドングリを見つけたかを書いた紙を頂いたのだが、17カ所これは価値がある!!
イチイガシなら細江神社、シラカシなら佐鳴湖公園、コナラは三方原霊園などなど。
それから。もう1枚「自然観察ビンゴ」なる紙とシール。
里山を歩きながら、見つけたらシールを貼っていき、並んだらビンゴ!!
これには、ダダがはまった。
【つるつるした葉っぱをひとつ】「あった〜!」
【黄色か白色、赤色か紫色の花どれかひとつ】「あった〜!」
【気持ちのいい音をひとつ」「。。。。聞こえたね。風の音」
ムクノキのかわいい青い実を食べたり、冬眠の蝶を見つけたり、葉っぱの香りを楽しんだり。。。
楽しい里山探検だった。
帰ってくると、つきたてのお餅や、古代米おにぎり、豚汁でお昼。
ヤヤはリースを仕上げご満悦。
食べ終わってもまだまだ。
初めて、手もみのお茶体験をしたり、割り箸鉄砲や弓矢、木笛を作ったり。。。
田んぼで採れた黒米までおみやげにいただき、ほんとうに楽しい盛りだくさんの「収穫祭」だった。

投稿者 mami : 20:32 | トラックバック (0)


2007年09月15日

ヒメホシカメムシ

20070915mushi.jpgトントントンと駆け上がる階段に何かいる。
オレンジ色?
家に行って戻って、イタリア製の「昆虫観察コップ」を持ってくる。
これには、ヤヤダダの小さい頃からお世話になっている。
「オ〜〜、笑える背中よね〜。」
笑えるなんて失礼だけど、自然の中には、誰に断ってこんな色、形しているの?っていうのが結構ある。
タロヤヤダダみ〜んなカメムシだねって言うんだけど、ねぇ〜、笑えない?
「うん。アフリカのお面?」
でしょ〜〜〜。(^o^)
ヤヤはすかさず、このカメムシをスケッチし始めた。絵にしても、やっぱり笑える〜〜。

投稿者 mami : 20:57 | トラックバック (0)


2007年08月18日

あかいタンポポ

20070818tanpopo.jpgとんでもない暑さの日本列島でした。 
今日はやっと、久々に涼しい自然の風を感じています。
そこで咲いたあかいタンポポ。
黄色いタンポポ、白いタンポポは知っていましたが、あかいタンポポはお初です。
正式名は「紅輪蒲公英」。(コウリンタンポポ)
北海道ではポピュラーなタンポポらしいです。
涼しい所で自生する花。
姿だけでも「涼」をどうぞ!

投稿者 mami : 15:31 | トラックバック (0)


2007年06月29日

宵待月

20070629tsuki.jpg今日は、ベランダで夕涼み。
部屋の中の熱気が、ベランダに一歩出たとたんクールダウン。
お風呂上がりの肌にも心地よい風。
しばらく、外を眺めているとヤヤもダダもやってきた。
公園のライトが壁に淡い光を投げかけている。
「これなーんだ?」
影絵遊びが始まった。
ダダは犬!オオカミ!
ヤヤはこうもり〜!やかん! 上手ね〜!
お母さんは反芻するラクダ!!モグモグ!ギャハハハハ。。。
随分盛り上がってから、ふと空を見上げると、神々しいまでの月と雲の競演が始まるところ。
キレイ。。。「うさぎがいるね、見えるよ。」ってダダ。
静かに宵待月があらわれ、静かに暗幕が引かれていった。
5分程のショータイムでした。

投稿者 mami : 20:36 | トラックバック (0)


2007年06月25日

初もの

20070625suika.jpgタロ実家から、収穫物をごっそりいただく。
「きゅうり、トマト、なす、葉付きチビ大根、カボチャ、さやいんげん、玉ねぎ、じゃがいも、プラム、そしてスイカ」
段ボールに溢れんばかり。。。
そんな季節になったのね〜。
タロ実家からいただく野菜や果物が、私の季節感になって久しい。
結婚前は、スーパーでの買い物に旬なんて忘れがちだった。
初もののスイカ
「夏が来たね〜〜!!」とヤヤダダ。
直径20cm強のスイカは、おばあちゃんの丹精の一品。

投稿者 mami : 19:32 | トラックバック (0)


2007年06月02日

佐鳴湖よいと湖

20070602sanaruko1.jpgおにぎり持って、今日は佐鳴湖ひょうたん池。
今日ものんびり、のんびり。
浜松ってほんといい所!
お昼の後は、家族で散策。
カニやらカメやらアオモンイトトンボ、フナ、そうそうエビも見ました。
カゴのしかけを上げているおじさん、「フナですか?」と尋ねるとエビが入っている。
「うなぎを釣るのに欲しいんだよ。」ヘェ〜。天然を狙うの?スゴイ!
こんなに美しい自然が残っていて「全国水質ワースト1」とは悲しい。。。
でも、貴重で豊かな自然は、確かにここに息づいているのだ。
  

20070602sanaruko2.jpg県や市の機関、大型商業施設で配っている「佐鳴湖よいと湖マップ」は、魚類や動植物、郷土史の専門家が加わって作成したもので、佐鳴湖のヘェ〜が沢山載っている。
是非、手に入れて佐鳴湖再発見を楽しまれては!

投稿者 mami : 17:29 | トラックバック (0)


2007年05月31日

W虹 

20070531niji.jpg椎名誠さんが、念願のモンゴルに行った時、ダブル・レインボウを見たのですが、ふと思います。
「何処かでこの虹を見たことがある。初めてじゃない。。。」
記憶をたぐっていくと、椎名さんの息子さんがまだ小さい時に、読み聞かせをしてあげた「スーホの白い馬」の中の絵だったらしいのです。
ページをめくると、確かにWレインボウが描かれています。
椎名父さんはきっと、可愛かった息子さんとの愛おしい時間までも、一緒に思い出したのでしょうね。
ちょっと、ウルッと感激しました。。。
そういえば私も去年、モンゴルの写真集を見ていたら、やはりWレインボウが写っていたのを発見しましたっけ。
 モンゴルにはダブルの虹が架かりやすいのでしょうか?
 
ところで、今日の浜松の空に架かる、Wレインボウ御覧になりましたか?
 

投稿者 mami : 20:52 | トラックバック (0)


2007年05月28日

そらまめ

20070528mame.jpg今日は運動会の代休。
うちでのんびりしていると、kyokoちゃんから電話。
山梨から「お豆宅急便」が届いたそうで、お裾分けです。
ヤヤと2人でサヤをとっていると、可愛らしい浅緑のそら豆君が3つ。
ほんとあの絵本のそらまめ君のベッドだね〜。
「明日、図書館に行って『そらまめ君のベッド』また借りてこようね〜。」ってダダ。
綿毛のふわふわのベッド、ほんと気持ち良さそうよね。(*^_^*)

投稿者 mami : 17:00 | トラックバック (0)


2007年05月18日

田植え

20070518taue.jpg頑張るわよ〜と気合い入れていったら。。。
「今、電話しようと思ってたのよ。水がきてないから今日は出来ないねぇ〜とお父さんと話していたところ。」
と、お義母さん。
え〜〜!!そんな〜!!
でも、水のない田んぼでは田植えはできないらしい。
毎年、水をふくよかにたたえる田んぼしか知らなかったから、ちょっとびっくり。
用水路から水を引けばいいだけじゃないの?
あれ、そういえば用水路に水少ししかない。どうして?
ほんと無知な私。。。
「お義母さん、この水って何処から来てるの?」
「天竜川よ。金原明善って知ってるでしょ。その用水路からここにくるのよ。」
ひゃ〜!あの金原明善さんの恩恵を受けたお水で育ったお米を、今まで食していたなんて、ほんと知らなかった。
用水路組合なるものが管理をしているらしく、いつ水がくるかは、定かではないらしい。
なんとまぁ〜、このスピード時代に驚くべき事実。。。
この日和見的水利がいやな農家は、田んぼのそばに井戸を掘ったりはしていたそう。
 

「でも、せっかく来てくれたんだから、何とかしよう。」とお義父さん。
そうよ、そうよ。明日、水がくるかも分からないんだから。
ということで、井戸水をポンプでくみ上げ、なが〜〜いホースで田んぼに水を流すことに。
途中、道路の下の小さい水路にもホースを、くぐらせなければいけない。
どうしたらいいかとみんなで思案。
ホースを水路に押し込んでいっても途中で止まってしまう。
枯れているのだから、ネコのしっぽにでもくくりつけ、向こう側まで行ってもらうという私の案は却下!
結局、長いアルミの棒にホースをくくりつけ田んぼ側に渡すことができました。
もう1台のポンプで、用水路に少し有る水も田んぼに流し込む。
これで、午前中の仕事終わり。。。
お昼ご飯を食べ終わる頃に、田植え可能な程の、ちょうどいいあんばいに。
良かった〜。
これで私が来た甲斐があるってもん、なんて言っていたら
「もうすぐ、ヤヤダダ学校から帰ってくるんだから、もう帰りなさい。」
えー!なんか役にたったような、立たないようなの田植えでした。

投稿者 mami : 21:27 | トラックバック (0)


2007年04月15日

竹の子 ノコノコ うさぎの子

20070415takenoko.jpg朝早くに叔父さんから電話。
「タケノコ掘りにおいでよ〜。」
あの竹林に1年ぶりのご招待です。
おにぎり持ってウキウキ出掛けると、出てる出てる、タケノコニョキニョキ。
家族で大騒ぎで掘っていると、叔父さんが「アッ、ウサギだよ!」って叫んでる。
どこどこ?
え〜〜〜?! 私たちのすぐ足下?! 叔父さんが素早く捕まえちゃいました。
ちっちゃ〜い!!かわいーー♡♡♡\(^O^)/
「野ウサギだよ。生まれて1,2ヶ月だな〜。」
こんなに騒いでいたのに、何故逃げない?
叔父さん曰く「さっと逃げ出すのもいれば、ジッとしてやり過ごそうとするのもいるんだよ。」
それにしても、ヤヤダダはもちろん大人も大騒ぎでタケノコ掘っていたのにね。
確かに、叔父さんには見つけられても、私たちには周りの色に同化して、言われても全然分からなかったっけ。
ヤヤに手渡すもんだから、もうタケノコ掘りなんか二の次。
注意はチビウサギに。。。
 

最初はチビウサギもビックリしてキックキックしてた。
でも、ダダに撫で撫で、ヤヤに撫で撫でされて大人しくなった。
撫で撫で撫で撫で、撫で撫で撫で撫で・・・・・
あれ?この子寝てる?!
仮にも、野生の野ウサギでしょ。何故寝るかなぁ〜?(爆笑)
もうーかわいくって、ヤヤなんかうちに連れて帰るって言い張ってる。
そこでタロさん「もしね、誰かがヤヤを見つけて、かわいい子だな〜連れて帰っちゃおうって連れて行ったらどうする?ここにいるのが幸せなんだよ。」
なかなか納得できないヤヤでしたが、泣きながらバイバイしてました。
気持ちが分かる私「今頃、あのチビウサギ、報告してるよ。『お父ちゃん、お母ちゃん、人間ってやさしいよ〜』そうすると、お母さんウサギが『あれほど気を付けなさいって言っていたのに、ほんとにこの子ったら。。。』
『でも、さっきの女の子は暖かかったよ〜』とか言ってるんだよ。」
笑い出すヤヤでした。

投稿者 mami : 21:04 | トラックバック (0)


2007年03月30日

子どもお花見宴会

20070330sakura.jpg28日、29日、そして今日の桜模様。
 
低気圧の激しい雨に洗い清められた桜のつぼみ、見る間にちりんちりん咲いていく。
そんな、お昼、子どもだけの「お花見宴会」。
「おかあさん、ゴザちょうだ〜い。」
はいはい、おにぎりみんなの分もある? お水持っていって!
T君、玄米おにぎり食べられる?ちょっと食べてみて!美味しい?!良かった〜。
パン出来たら呼ぶから取りにきてね。
「ハーイ!」
上からのぞいていると、とても楽しそう。
男の子3人女の子2人ゴザの上でドタバタワイワイ。
いつ食べるのーと思って見てたら、プッ。(^o^)
全員、正座になって手を合わせ、声をそろえて「いただきまーす。」
近くを通ったおじいちゃんも、ニッコリ。
咲き始めた桜と小さな子どもたち、遠目で見ているせいか、そこだけとても不思議な風景で、まるで映画のワンシーンのようでもありました。

投稿者 mami : 20:18 | トラックバック (0)


2007年03月26日

たんぽぽ姫

20070326tanpopo.jpg公園から帰ってきたヤヤ。
何やら、手に持ってきた。
「おみやげ〜。」
あら〜、ほんと、こういうの上手ね。

投稿者 mami : 13:17 | トラックバック (0)


2007年01月30日

たなうえ娘

20070129hana.jpgおばあちゃんから、年末にもらったアマリリス。
咲く気あるの?って思うくらい伸びーる伸びーるだけ!
棚の上に置いて育てていたので、あ〜もうちょっとで天井につく〜というところで赤い花弁が見えました。
実は、この鉢からの開花は2回目なんです。
1回目はダダの机に載せておいたところ、ダダが間違って折ってしまいました。
かわいそうなのでそのつぼみを花瓶に入れて置いたところ忘れた頃に、大輪の花が咲いてくれました。
あやかりたい生命力!!
今回は棚の上でそりゃ大事に大事に育てました。
開花は3日後ぐらいでしょうか?

投稿者 mami : 16:58 | トラックバック (0)


2007年01月27日

もう春!

タロ実家はいつ行っても花が一杯。
ちょっと前はロウ梅が満開だったが、今は梅が咲き始め、気がつけばなんと今日は、河津桜が咲き始めているではないか。
これはもうデジカメで撮らなきゃ。
あ〜でもないこうでもないと撮っていると、タロ母のアドバイス。
なんたって写真を御趣味にしていますから、実力がちがう。
「お花を撮る時は逆光がいいのよ。バックを空じゃなくて家の暗い所に、こういう風に持っていったりとかね。」
ほんとだ〜! ご教示頂くと写真の出来が全然ちがうのよ〜。
1本の椿の木なんだけど下には白い花が咲いて、真ん中は白赤のストライプ、上の方には赤い花が咲いているなんていう珍しい木もあり、被写体には事欠かない。
「この黄色い花も綺麗よ〜。竜金花っていう花でね、葉っぱが竜のうろこみたいでしょ。だから竜の金色のうろこの花よ。でも、植えた憶えないのに咲いているのよね〜。」
プッ、こういうところがタロ母らしい。
帰りには、水仙を一杯頂いて幸せの香りに包まれたのでした。





投稿者 mami : 20:27 | トラックバック (0)


2007年01月13日

段ボールみかん

20070113juice.jpgいただき物のみかんが賞味期限を過ぎそう。
この時期頑張って、手足が黄色くなるほど食べても間に合わない。。。
どうしよう。。。
そうだ!ジュースにしよう!
ヤヤダダやってみて〜。
日頃、ジュースははあまり飲まないこの子ら、自分で作ったのはどう?
天然果汁100パーセント温州みかんジュース、ゴクゴク、飲んでる、飲んでる。
「美味しい〜!」そうでしょう、そうでしょ。
あっと言うまに、10個消化!!


投稿者 mami : 19:36 | トラックバック (0)


2007年01月01日

初日の出

20070101hinode.jpgお布団の中で4時頃「明けましておめでとうございまーす!!」と叫んでいるダダ。
「おめでとうね!!でも、もう少し寝ててね〜。」
ということで母は6時に起きだし、お正月膳の準備。
箸置きもお正月用に。。。羽子板?コマ?鶴亀!おかめひょっとこ!
塗りのお椀にお雑煮、お正月って感じね。
そうそう、お屠蘇は未だ飲めないから、かたちだけにして。
おせち出して、数の子出して、スペアリブまだ薄味ね、ちょっときび砂糖足してっと。。。
あ〜、みんな初日の出よ〜!!
柏手、家族でパンパンパン!!
今年もいい年にしましょう!  
どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者 mami : 08:19 | トラックバック (0)


2006年10月26日

夕焼け小焼け

20061026yuuyake.jpg昨日の夕焼けは美しかった。
思わず、カメラでパチリ!
そうしたら、友人のブログにも同じその日の夕焼け話。
またその友のブログにも同じく!
みんな主婦なのに、この忙しい時間に外を見る心の余裕があるのね〜。(笑)
ってことで今日は、ヤヤダダと少し早い時間にベランダに出て空鑑賞。
昨日程ではないにしろ、やはり美しいし癒される。
今日の月との競演は一筋の飛行機雲でした。
よ〜く見るとまだ先端には飛行機が見える。
ヤヤダダと私、音もなく伸びゆく飛行機雲を静かに見つめるのでした。

投稿者 mami : 18:26 | トラックバック (0)


2006年10月07日

ムーンパワー

20061007tsuki.jpg昨日は「お月見ボサ・ノヴァ・ライブ」?いいなぁ〜。
浜松天文台で「中秋の名月観望会」?いいなぁ〜
友人からの報告、羨まし〜!
我が家で一番「月」が好きなのはヤヤ。
でも今は夜風なんてもってのほかですから。。。
こっそりタロさんとお月見。
子ども用の双眼鏡を手にベランダへ。
子ども用だからと侮れません。
なんて美しいんでしょ。月の回りにかかる虹色の光まで2人で堪能しましたよ。
月のミストを浴び、パワー充電!!
お月様、ありがとー!

投稿者 mami : 21:22 | トラックバック (0)


2006年09月09日

はずかけ

20060909inekari.jpg季節は、実りの秋です。
今日は稲刈り、そしてヤヤも参加の「はずかけ」でした。

「はずかけ」とは刈り取った稲を、「はず」に掛けて天日干しするのです。
昔は竹で組んだものでしたので、かなりしなりました。
嫁いだばかりの頃、4m近い揺れる「はず」にトントントンと駆け上り、下から投げ渡される稲を器用に掛けていく
お義母さんを見て感動したのを思い出します。
お陰様で、今では私も4mの頂上で、「はずかけ」できるようになりました。
でも今のはずは、お義父さん手作りの鉄で出来たもので、以前の様にしなりません。
※「はず」は、「稲架(はさ、はざ)」の別名。

投稿者 mami : 19:53 | トラックバック (0)


2006年07月21日

奄美バナナ

今日の「ぐるナイ」は、『祝夏休み奄美大島で幻クワガタ ハウルの城級VIP旅 虫キング的的場浩司ゴチSP大自然No.1決定戦流星ホタル』。
「お母さん、こんな所に住んでたの〜?」とヤヤダダからは羨望の眼差し。
虫が旬の2人してみれば、夢のような場所よね。
でもね、この自然のありがたさに気づいたのは、大人になってから。。。
それに、当時の子どもらは虫なんか捕ってなかったよ〜。
虫かご持ってる子なんかいなかったよ。
今日の番組では、島バナナに黒糖焼酎をかけてわな作り、マルバネクワガタ捕獲作戦だった。
で、島バナナの説明で一房1万円とかいってたけど、ビックリ。
自生しているバナナもいでおやつにしてたよ。私。
「奄美、行こうよ〜!」
そうね、お母さんももう一度奄美の空気を吸いたくなったよ。

投稿者 mami : 20:47 | トラックバック (0)


2006年07月16日

アリ伝説

20060716ari.jpg何気なく買った「アリ伝説」という、アリの巣作りの観察キット。
今日は、これで半日がつぶれた。
薬品(ゲル)を混ぜて電子レンジでチン!ここまでは良かった。
これで、アリの食事兼土がわりのマットができた。
後は、同じ種類のアリ、つまり同じ巣のアリを捕獲しなければならない。
両面テープにお砂糖をつけ、わなを仕掛けるとは、説明書にはかいてあるのだが、難しい。
捕れるには捕れるのだが、本体に移すまでに逃がしてしまう。
持ってきて、ベランダで逃がしてどうするの〜!モウ!
試行錯誤で一番いいのは、瓶をお目当てのアリにかぶせて登ってきたところをビニール袋に移し、本体に移行する。
この方法を見つけるまで何時間、費やしたか。。。
いやいや、何時間子どもと楽しめたかってことです。

投稿者 mami : 19:34 | トラックバック (0)


2006年07月15日

武勇伝

20060715shukaku.jpg昨日、今年初めてのアブラゼミの鳴き声を聞いた。
いよいよ、夏、本番。
タロ実家からは「スイカができたからおいで〜。」のお誘い。
行ってみれば、ヤヤダダのいとこトンガリくん家族も来ていて、大いに楽しい日になった。
子どもたちは網、大人はカメラを持って駆け回る。
黒メダカ、アオモンイトトンボ、シオカラトンボ、フナそして結構大きい草カメに青サギ。
この頃、被写体が自分の子供ではなく、他の生き物。
こんな、母でいいのだろうか?
でもこれは、子どもたちから、「自然に驚く力」をもらったおかげ(?)。
トンガリパパは、子どもの時、ナマズを20匹捕まえて持ち帰り「戻してきなさい!!」と怒られたそう。
流石、タロ兄弟、生半可な遊び方はしてないのね。

投稿者 mami : 21:12 | トラックバック (0)


2006年07月14日

カマキリ事件!

20060714kamakiri.jpgヤヤが幼稚園の頃、カマキリの成虫を捕まえて飼ったことがある。
まだヤヤもダダも小さかったから、チョウチョをガシッと捕まえて食べるカマキリに、顔から笑顔が消えた。
もちろん私も、チョウの悶絶の声を聞いたようでした。
手(前足)ペロペロしてるカマキリを横目に「に。。。逃がしてあげようか?」
あれから、2度とカマキリだけは飼うまいと思ったのに!
数日前、ニコニコしてヤヤ5㎜ぐらいのカマキリの子どもを捕まえてきた。
オイオイ、お母さんは面倒みないよ〜。
で、ヤヤ、どこから見つけてくるのか、そのカマキリより小さいバッタとか虫とかあげて甲斐甲斐しく面倒みてた。
「こんなにちっちゃいのにカマキリなのね。ひゃ〜、かわいいね。」と言ってる母の横で
「カマキリは不完全変態なんだよね。」なんて言ってるヤヤ。
何にしても、赤ちゃんってのはかわいいのよ、と母でさえ情が湧いてきた今日、事件が!!
かわいいファイティングポーズを確認した朝、もう一度見ると。。。
葉っぱのお布団で寝ている。
そんな事ある?
お布団をどけると、身体がない!え〜〜〜!
餌にと思って入れたコオロギ、大きすぎたのよ〜!
肉食同士を入れてしまったのね。
大泣きのヤヤ。
「いい勉強になったじゃん。」なんて言うダダに激怒!
そりゃそうだ、お母さんまで泣けたもん。かわいかったのに。
公園から帰ってきたヤヤ。
「お墓作ったけど、まだ動いていたから顔だけだしてきた〜。」と大泣き。
あのね、おねえさん、それはそれで。。。
反省したダダ、「ボクのコガネムシ学校にもっていってもいいよ〜。」
泣き止んだ。(^_^;)
学校に行く前の一騒動でした。

投稿者 mami : 07:35 | トラックバック (0)