トピックス

2009年03月26日

な。。。何?

20090326akiha1.jpg
未だみんなが起きてこない早朝、門の隙間から、何やら見慣れぬ物が転がっている。
目を凝らしても、何なのか想像すらできない。???
恐る恐るドアを開けて見に行った。
何やら時代を経た木の竿に、昔の漢字が書いて有る。
「灯献 社神葉秋 事行日」???
裏には「大正十三年四月」
エ〜〜〜大正?
 

20090326akiha2.jpg
「各地区の協議員から次の協議員へ渡すようになります。関与していないお宅は次のお宅に回してください。」という紙がぶら下がっている。
うわっ!これぞ、ホンモノの回覧板よ!!
ここは、こんな歴史の遺物を実際に使用しているスゴイ土地なのね〜。
「社神葉秋」とは右から読めば そう!秋葉神社のことね。(*^_^*)
ここに名前を連ねれば、秋葉神社に地区代表の方が、献灯をなさるのね。
秋葉神社といえば、2ヶ月前に私の夢に天狗さんが出てきて、お参りに行った所。。。
そんな、天狗さんゆかりの土地に引っ越してきたわけなのね。
 
う〜〜〜ん。。。天狗さん 何かなさいました?
 

投稿者 mami : 19:36 | トラックバック (0)


2009年03月25日

パスポート

20090325pasupooto.jpg今日は、パスポートの受け取り日。
収入印紙を買って貼り、最終チェックを受ける。
随分、以前と様変わりしている。
今は、事前に書類に書いた名前を正式の<サイン>にしている。
以前は、職員さんが凝視しているところで、名前を書かなければいけなかった。
お年寄りは緊張と慣れないアルファベットで間違えて、また書類を一からなんていう可愛そうなこともあったらしい。
それが無くなったのは、我が家としてはラッキー。
どーも、ダダがあぶない。
 

家族4人に、それぞれの質問を投げかける職員さん。
「お名前と生年月日をおっしゃってください。」
「本籍地を県名でどうぞ。」
ヤヤには「お父さんの名前を言って下さい。」
いよいよ、ダダだ。
自分の誕生日で「。。。。」
家族3人、(>y<;)。。。
「平成12年5月10日です。」分かってるんだよね〜。
「お母さんの名前を言って下さい。」
「。。。。」
おい!この間は何なの?
ほんと心臓に悪いよ〜。
そんなこんなで、パスポートの受け取りが終わりました。。。良かった。。。

投稿者 mami : 17:47 | トラックバック (0)


2009年03月24日

が〜〜〜ん!!

20090324yakusho.jpg
今日は、タロさんと2人で<印鑑証明>を取りに区役所に出掛けた。
初めての場所だが、綺麗な所ね〜。
案内のお姉さんも親切だし(*^_^*)
無事、カウンターにたどり着いた2人に職員さんの一言。「では、市民カードを下さい。」
アッ、そうだ、市民カードが必要なんだ!忘れてた!!
なんてーこったい、まったくもう!
もう一回出直しね。
 
で、再度 リベンジ!!
書類を書こうとする2人にまたもや、職員さんの一言。
「自動交付機利用登録届というのを出しておけば、便利ですよ〜!」
ん?何 それ?
 

 
1度、指紋を登録すれば、これから先 面倒な書類を書くこともなく、自動交付機で 必要な書類を瞬時に交付してもらえるというもの。
いいんじゃない?
指紋の登録って少し前に問題になったけど、あんまり気にならないしぃ〜(^_^;)
やろやろ!!ってタロさんと盛りあがった。
10本指のうち、自分で選んだ2本を登録。
「左手の人差し指と中指でお願いします!」とタロ氏。
機械の上に、指を乗せ、何やらランプが付いて「はい、いいです。」と職員さん。
 
んじゃ、私は「右手の人差し指と中指でお願いします。」と張り切って宣言!!
人指し指を機械に乗せると。。。ピー!!
エッ?強く押しすぎた?
もう一回。。。ピーーー!!
「エラーが出ますねぇ〜」
もう一回。。。ピー!! え〜〜〜?
なんでだろ?
「今度は違う指でやってください。」。。。。ピーーーー!!
私の指紋って、何か違うの? もしかして。。。エイリアン?
「ちょっと、指 見せてもらえますか?」
「はは〜〜〜!荒れてますね。指紋がこれじゃ取れません。」
え〜〜〜?
そうだ!連日の掃除バトルで、指 ガビガビ状態だった。。。
諦めきれない。
「小指2本じゃだめですか?」
「小指を登録する人はいません。。。でもやってみますか?」
ウンウン!頑張れ私の小指!!
ピ〜〜〜〜〜〜!!
が〜〜〜〜〜〜ん!!
結局、登録できたのは、爆笑しているタロ氏のみだった。。。

投稿者 mami : 19:21 | トラックバック (0)


2009年03月16日

パスポート

20090316pasupouto.jpg
パスポートの申請を、家族ですることになった。
タロさんはお仕事で使うのだが、その他3人はオマケ?
ヤヤダダが小さい時は、「母 代筆」と書けば良かったのだが、大分大きくなった今、「書けるところはご本人様でお願いします。」なのだそうだ。
んじゃ、学校帰りにひろって行くしかないねぇ〜と連れてやってきた旅券センター。
「ダダはお父さんと書きなさい!」と早速 めんどうなことは、なんでもタロさんに押しつける私。
「緊張するなぁ〜。」と言いながらもちゃんと書いていくヤヤ。
んがぁ”〜〜〜〜〜! もう、間違えたかダダ。。。
「また最初から〜?」(涙)
「2重線で消せば、書き直さなくてもいいみたいよ〜。」良かった〜!
ギャ〜 住所 新居にしなきゃ行けなかった〜〜!
大騒ぎだ。。。(^_^;)
やっと、なんとか書き上げ申請デスクへ。
書いた書類をチェックする職員さん。
「このレ点は、ちゃんとご自分で書かれました?」とダダに聞いている。
「はい。(^o^)」とダダ。
良かったよ〜、ほんと厳しいのね。
でも、日本人であることを証明する 命の次に大事なものなのだから、このぐらい厳しくてもしょうがないねぇ〜。
そうそう、若かりし頃 <パスポート事件>っていうのをやらかしたことがある私。
 

マレーシアの下町に行くことを、友人達に言うと「一人で行くなら、気をつけろ〜。奥の店に入ると、引っ張られてどっかに売られるんだぜ〜。」と。。。
散々、みんなにそんなことを言われていた私だが、現地に行くとノー天気に、あっちへフラフラこっちへフラフラ。
すると、なんか男の人が追いかけてくる?
日本で言われたことが脳裏をかすめる。
まずいかも。。。
スーパーダーッシュ!!
まいたか?あれ?お巡りさん?エッエッ?
その方、なんと私の落としたパスポートを渡そうと必死で追いかけてくれたのだそう。
私が、逃げるもんだから仕方なしにお巡りさん呼んで一緒に追いかけてくれたらしい。。。
有難うございました〜〜〜!(^^;)
日本に帰ってきてから<信じられん!!>とみんなに、非難ゴウゴウの私でした。(^_^;)
ごもっとも。。。

投稿者 mami : 22:30 | トラックバック (0)


2009年02月17日

ビル・エバンス

20090217cd.jpg
我が家の、というかタロさんの自慢のオーディオがBOSEのCDラジオ。
小さいくせに、ほんと音がいい。
私は、どちらかというと<静寂が音楽>という派なので、BGMいらな〜いと言っていたのだが、この子の音を聞いてから、随分変わりました!!
永年にわたる歳月と巨額の研究費を投じて開発されただけのことはあるなぁ〜。
<ビル・エバンス>でコーヒーを飲むと、いきなり我が家が純喫茶(今時、言わない?笑)
これがこの頃の、私の至福の時間です。

投稿者 mami : 09:08 | トラックバック (0)


2009年02月15日

ゆく年くる年

20090215sake.jpg
「お酒なんか飲まないよね〜。」
あなた!何年 私と付き合ってるの〜?
中学からの付き合いの友人が、一言。
学生の時、一緒に飲んだくれたのをお忘れか?
「日本酒だよ〜?」
冬は日本酒でしょ、日本酒!!
「そっかぁ〜、いいお酒もらったんだけど、いっぱいもらったからあげるね〜。」
ヤッタ〜〜〜!!
包みをあけると、<ゆく年 くる年>という名のお酒。
年末年始 限定って感じのネーミングよね。(*^_^*)

投稿者 mami : 18:42 | トラックバック (0)


2009年02月01日

PENTAGO

20090131pentago.jpgタロさんとダダが出掛けて、何やら買ってきた。
お年玉で、一つだけ欲しい物を買って、後は貯金というのが、<うちルール>。
で、その欲しい物ってのが、これだったらしい。
ペンタゴと言って、2人用の対戦型頭脳ゲーム。
何々?普通の五目並べじゃないの?
エッ〜〜〜!ボードが回転しちゃうの?!爆笑
そりゃ、一発逆転も有りってことね〜面白〜い!!
ねぇ〜、ヤヤもダダも、玉を置くのが早いじゃん!何で?
「たぶんね、ルービックキューブで場所が移動するの鍛えられているからだと思う。」
へぇ〜、そうなんだって言ってる場合じゃない!!
クルッとボードを回され、負けちゃったじゃないですかぁ〜(笑)
単純だけど面白い。
流石、世界各国でゲーム大賞を受賞しているだけのことはある。

投稿者 mami : 19:13 | トラックバック (0)


2009年01月29日

サラ・コナー・クロニクルズ

20090129sarah1.jpgこの頃、タロさんと見ているアメリカのテレビドラマ「 サラ・コナー・クロニクルズ」。
サラ・コナーと言えば、ターミネーターのサラですよ〜!
去年の1月から放映され、ファーストシーズン9話が終わり、今はセカンドシーズンに突入している。
これが、映画も超える、ほんとイイ出来!
アメリカ本土では、記録的な高視聴率だったそうで、分かる気がする。
映画の<T2>の未来を描いていて、追われるサラと息子ジョンの味方に、美少女役のターミネーター・キャメロンが表れる。
キャメロンはより人間に近く進化しているので、物も食べるし、何より人間の感情の機微に敏感。
空気読めるロボットってことだ。
こんなロボットが近くにいたら、どうする〜?なんて言ってたら、え〜〜〜〜〜!!来た!!
 

 
20090129sarah2.jpgタロさんが、知り合いの方から頂いたと連れて帰ってきた。
音声認識ICチップが埋め込まれた人形「たっくん」。
「たっくん、今何時?」と聞くとちゃ〜んと答えるのだ。
たっくんとの掛け合いで時刻の設定をするのにはビックリ!(笑)
「今の時刻を設定するよ!午前?午後?」と聞いてくるたっくん。
時間も分も同じ様に質問に一つずつ答え、最後に「午前8時15分でいい?」と聞いてくる。
「オッケー」と答えると、たっくんが「設定したよ〜」だって。
「たっくん!」と呼びかけると、「はい、何ですか〜。」なんて答える。
音声認識率95%で、250語を喋るのだ。
このドラマを見ているタイミングで持ってこられると、ちょっと怖い。
タロさんは、たっくんより美少女キャメロンの方がいいと言っているが。。。(笑)
 
2月14・15日浜松科学館 ヒューマノイドロボット「HRP-2」のデモンストレーションがあるそうです。
これまた(゚_゚i)。。。

投稿者 mami : 11:42 | トラックバック (0)


2009年01月21日

Yes We Can

20090121obama.jpgオバマ氏のいつものスピーチは、まるで映画を見ているかのように引き込まれる。
「エアフォース・ワン」のハリソン・フォードや「 インデペンデンス・デイ」のビル・プルマンを思い出す。
今日の就任演説は、少しちがって、静かに冷静に、それでもやはり聴衆の心に響く、夢や希望を持つには十分なスピーチだった。
日本では絶対に見たことのない、このアメリカの「熱い想いのうねり」に少し嫉妬した。
彼の笑顔を見ると、いい人なのだろう。
 
我が子が死ぬかも知れないという時に親は、人柄などは二の次で、腕のいい、結果の出せる医療人を望む。
風邪ぐらいなら、人柄のいい信頼のおける、正直な医療人でいいと思う。
でも、我が子の人生がかかっている場合は、最優先は結果なのだ。
アメリカの選択を、冷静に見ていきたい。
 
Yes We Can - Barack Obama Music Video
 

いつもは、ヤヤダダを起こすことなどないのだが、今日は特別 6時のニュースを一緒に見る。
「起きてよ〜!」
オバマさんの大統領の就任演説を聞いてごらん!いや、見てごらんかな?
ヤヤダダがこのアメリカを見て、何を思うかは、分からない。
「なんで、こんなにスゴイのかな〜?」
「国民が選んでいるからかな?自分たちが2年もかけて選んで、そして初の黒人大統領なんだよね〜。」
「麻生さんが何か決めるにしても、多数決になるけど、アメリカ大統領は一人でも決定権をしっかり持っているんだ。」
Yes we can !大統領がこう言えば、ほんとに<出来る>、協力する!って思うよね。
「ケネディが月に行くぞ!!と言ったら、携帯に毛が生えた様な技術だったにも関わらず行っちゃったんだよね〜。大統領の一言で。」
Yes we can !Yes we can !盛りあがるよね〜って私たちアメリカ人じゃなかった(^_^;)
Yes They Can! だ。。。

投稿者 mami : 09:59 | トラックバック (0)


2009年01月16日

浜松市歌

20090116umi.jpg
「お母さん、浜松市歌っていい歌だねぇ〜。」と遠い目 ダダ。
へぇ〜、そんなに素敵な歌なの?
今日の夕ご飯の時の、ダダの話題。
学校で、朝と給食時に流しているんだそうだ。
食後、早速<浜松市公式Webサイト>にとんで試聴してみる。
お〜、こんな素晴らしい人たちにつくってもらっていたのね!!
作詞はリンボウ先生で、作曲は映画音楽も手がける、あの伊藤康英さんだ。
ほんとに何て素敵な歌でしょう。。。
 
ああ、想いはいつも還るよ
浜名の湖のどかな
ああ、さ青の水と空との
美し国に還るよ
 
心が洗われるようなメロディーに、たおやかな日本語、涙 出そうになりました。
早、憶えているダダに導かれつつ、何回も何回も。。。
声枯れちゃうよ〜!というのにまたリピートで歌い出す私たちでした。

投稿者 mami : 19:07 | トラックバック (0)


2009年01月14日

ターミナル

20090114dvd.jpgタロさんが読んでいる、英字新聞を持ってきた。
「メキシコ空港で、暮らしていた日本人の名前がイカシテルよ〜。」
ノハラ・ヒロシ。。。しんちゃんのパパ?
それよりも何よりも、あの映画のトム・ハンクス張りの生活をしていた日本人がいたなんてそっちがビックリよね〜。
映画の方は、母国でクーデターが起こり、入国できなくなり、やむを得ず空港で暮らすという設定だったが。。。
このノハラさんの理由はなんじゃらホイ?
新聞では、新居が見つかりお風呂に入って、髪もきれいにしたらしいとは書いてある。
でも、謎の人物らしく、世界が注目しているらしい。
事実はアニメより奇なり!!

投稿者 mami : 16:03 | トラックバック (0)


2009年01月13日

カイくんストラップ

20090113kai.jpg以前から使っていた携帯を、引き続きソフトバンクにしたおじいちゃん。
そしたらそのおまけに、<カイくん ストラップ>をもらったんだそう。
そのカイくんがうちに来た!!
お腹を押すと、やはり親父語を話す(笑) 
「こら!会社行け!」
「アチャ!」
「どこをほっつき歩いてんるんだ!」
「おやじ!がんも!」
面白くて何回もやっていると、いきなり「今日は、そこまで!!」と言われビックリした〜!
<友情出演 ハピ>

投稿者 mami : 21:44 | トラックバック (0)


2009年01月01日

これでいいのだ〜!

20090101hinode.jpgあけましておめでとうございます!
テレビでは、全国の<初日の出 中継>。
なんて美しい なんて神々しい。。。
こんな素晴らしい初日の出、今まで有ったけ〜?
<なま初日の出> うちはまだなの?
みんなで ベランダに交代で出てチェックするが、向こう側がすこ〜し、明るくなっているだけ。
早く見たいよね〜〜!!
ベランダに出る度 どう?と声をかける。
まだ〜!まだ〜!
すると、ふりかえりざま! んがあ”〜〜〜〜〜〜!!
あのね〜、東から出るはずのお天道様、何故に西から。。。
東の本物の太陽より先に、静大工学部校舎に反射する強烈なまぶしさの蜃気楼太陽。。。(涙)
頭の中に流れる歌「♪西から昇ったお日様が〜、東〜へ し〜ず〜む〜♪」
これで、いいのかぁ〜?
遅れること数分。。。
やっと出たよ〜、モノホン!ナマ太陽!!うん、美しい〜!
素晴らしい年の始まりです!!
今年も、よろしくお願いいたしま〜す。

投稿者 mami : 20:09 | トラックバック (0)


2008年12月07日

暖房器具研究

20081206danbou.jpgこの頃、連日、友達と約束をしてくるダダやヤヤ。
だんだん寒くなってくると、4畳半の子ども開放部屋は、エアコンも付いていないし寒いのだ。
何か、暖房器具、用意してあげなきゃね という話にタロさんとなった。
一度、高価なオイルヒーターで失敗しているという前例がある私たち。
空気を汚さないのはいいのだが、ちっとも暖かくない。
2台とも友達にあげてしまった。
今度こそ!ということで、タロさんは、暖房器具の研究をしはじめた。
今年の旬の暖房は、<セラミック><ハロゲン>ではなく、<カーボン>か<シーズ>なんだと!
タロお薦めは<シーズヒーター>らしい。
始めて聞いた!なんじゃ、それ?
 

シーズヒーターとは、sheathed heaterつまり<ヒーターを覆う>ということで、ニクロム線が金属パイプで包まれた構造になっているそう。
へぇ〜〜!。。。???
カーボンヒーターとは、carbon つまり<炭>炭素系発熱体を使っているヒーターのこと。
へぇ〜〜!。。。???
あの〜。もうちょっと分かりやすく、お願いします。
今までよく見掛けた<ハロゲンヒーター>は皮膚の表面しか暖めないが、<シーズ><カーボン>は遠赤外線が出るため、身体の芯まで温める!!
<シーズ>の方は、スィッチを入れてから、暖まるのに少し時間がかかる。
電気代、暖かさは同じでも、<カーボン>の方はガラス管なので、<シーズ>の方が耐久性があるかな?
ほほ〜〜!!でもどっちもどっち?
じゃ、チラシチェッ〜〜ク!!
あった〜〜〜 !でも、<カーボン>だけね、これでもいい?
都田カインズホームで<カーボンヒーター>¥3500!
こりゃ、底値だ!
お一人様1台限り。
お買い上げ〜〜〜〜〜!!

投稿者 mami : 14:46 | トラックバック (0)


2008年11月16日

塩ちんすこう

20081116kashi.jpgヤヤの整体に、いつものように伺うと、待合室に可愛らしいキャンディーボックスが!
その中に、何やら愛らしいクッキー?
そういうのには、目ざとい私。
「先生、頂いてよろしいんですか?」
どうぞどうぞとダダの分まで、頂いてしまった。
大事に大事 家に持って帰ってきました。
<塩 ちんすこう>
先日から、勉強会をかねての沖縄行きのお土産ですね〜、嬉しい!!
<すこう>とはお菓子のこと。
<ちん>とは、そのものずばり、珍しく貴重なってことらしい。
昔は琉球王朝の王侯貴族だけしか食べることができない宮廷菓子だったし、<塩ちんすこう>は2006年生まれとはいえ、我が家には、今日が初お目見えなので、<ちんちんすこう>ってところでしょうか?
かる〜い甘みに、塩!の存在感。
美味しゅうございました。
 

投稿者 mami : 17:07 | トラックバック (0)


2008年11月06日

火災報知器

20081106houchiki.jpg火災報知器の取り付けに、大家さんがきた。
消防法の改正により、新築住宅はもちろん、既存住宅も必要になったのだそうだ。
今日の10時半の予約に、どんな大がかりな工事がまっているかと思えば、アッと言う間に3部屋に取り付けていった。
我が家の4畳半の壁には、ヤヤが幼稚園の時に、竹から作った凧と、浜松祭りの凧を作る職人さんが作った<ジュビロ凧>が飾ってある。
「凧、取った方がいい?」(子どもが、ヤヤダダと同じ学校に通っているため、気安い大家さん。)
「うん?いいよ〜、避けて付けるから!」で、完了!
そうそう!火災報知器って言えば、思い出すね、あの事件!タロさん!
 

2人でサイパン旅行に行った時のことである。
郊外のキッチン付きの安ホテルに滞在。
今晩は、夕食に、部屋で<ステーキ>を食べようと盛りあがる。
近くのスーパーに買い出しに行って、早速 調理を始める。
アメリカ式の電気コンロを、甘くみていた。。。
コンロのスイッチを入れて、油を入れた瞬間、油が瞬時にもの凄い煙と共に、消滅!!
部屋中の煙と、館内に響き渡る<火災報知器>のピーピー音。
ヤバッ!2人とも顔面蒼白。
廊下には大勢の人、消防車来ちゃう?と思ったら!
こんなのには、慣れているのかだーれもも出てこないし、出てくる気配もない。
恐る恐る、フロントに説明に行くと、はいはいって感じ。
そんなんで、いいの〜?
<米国では、1977年に火災報知器の義務化が決まり、普及率が90%になってからは、火災の死者数が半減した。>
つまり、誤作動も沢山経験してるってことなのでしょうね〜。(笑)
 
 

投稿者 mami : 10:53 | トラックバック (0)


2008年11月02日

ピースマーク

20081102nd1.jpgダダのキャップをネット買いした。
帽子好きなダダが、数あるキャップの中からピースマークがデン!と引っ付いているこのキャップを見るなり、「コレがいい!!」と即決!
うん、良いんじゃない。
で、届いてから、嬉しくて嬉しくて家の中でも被っています。(*^_^*)
ところで、このよく見かけるピースマークって、どんな意味があるんだろう?
ちょっと、調べてみました。
すると、このマークは1958年「核軍縮キャンペーン」のためにデザインされたもので、それで平和の意味に使われるようになったんだとか。
Nuclear (核)Disarmament (軍縮)の頭文字「N」と「D」を手旗信号で表現。
それを合体させたのだそうだ。
「N」は両腕を斜め45°で下ろし、「D」は右手を上に左手を下にした形で、これを円で囲んでいる。
へぇ〜〜、知らなかった。。。
ついでに、ピースサインの意味も調べてみたら。。。
ひぇ〜〜〜!怖い話なのね!
20081102nd2.jpg
 

Vサインの発祥
百年戦争のアジャンクールの戦いで最初に使用されたと言われている。イングランド軍の弓兵が敵であるフランス軍を挑発するサインとして使用した。弓兵は歩兵以上に脅威なので、捕虜にされれば指を切り落とされる事もあった。その指を敢えて見せ付ける意味合い(「切り落とせるものなら切り落としてみろ」)がそのサインにはあった。(Wikipediaより)
 
こちらも知らなかった。。。
それから、この頃女の子が写真を撮るときなんかに、手の甲を相手に見せる逆ピースサインをしているけど、これって、中指1本を立てるサインと同じ意味だとか。。。
日本人はとかくカメラを向けるとやっちゃうけど、気をつけなければ。。。
なんて思っていたら、思い出した!!
若かりし頃、オートバイでツーリングをしていた時、すれ違うオートバイにこの逆ピースサインやっていた。。。
なんてことを!
「こんにちは!」「安全運転で、お互い行きましょうね。」なんて気持ちを込めていたのに。。。
今でも、ライダーさんたちやってるのかな〜、ちょっと心配です。
 

投稿者 mami : 20:55 | トラックバック (0)


2008年11月01日

祝 ラジオ体操80周年

20081101taisou.jpg夏休みから続いている朝のラジオ体操。
毎年、夏休みが終わると、たち消えてしまうのだが、今年はなんとなくダラダラ続いている。
そろそろ、止める〜?とやる気も失せた先日、「ためしてガッテン」の<生死を分ける健康体操ホントの効用>なんてのを見た。
え〜〜〜?そうなの?ラジオ体操ってすごいんだ!!
脳の運動領野になるべくたくさんの動きのレパートリーが備わっているほど、さまざまな事態に対処できるんだそう。
ラジオ体操には、日常生活で殆どやらない体の動きが沢山入っている。
うん。そういえばそうね。
番組では、飛び石の一つをグラグラに作っておき、それを秘密にしておいて、いろいろな人に跳ばせる実験をした。
挑戦者、全滅状態の中、器械体操を小さい頃やっていたとういう小柄な女性が、体のバランスを立て直し、向こう岸までたどりつく。
フムフム、司令塔の脳が 持ちカードから選び出して、瞬時に体を動かすのね。
ラジオ体操愛好家の70歳代の方たちにも「姿勢変換能力」の検査をする。
「姿勢変換能力」というのは、寝た状態から素早く立ち上がったり、体を反転させてイスに素早く座ったり、といった姿勢をすばやく変える能力。
これを調べると、おじいちゃん、おばあちゃん ハヤッ!!同年代の方を格段に上回る好成績。
ほほ〜〜。
それから、年をとると筋肉が「霜降り」状態になるのだが、ストレッチした分だけ霜降り化を防ぐ効果があるんだそう。
そっか〜!緊急事態に瞬時に対処できるばかりか、若くもいられるということね。
よし!!、朝のラジオ体操 私 頑張る!!(^^)/
 
「ラジオ体操は、今日、11月1日(土)に放送開始80周年の記念日を迎えます。」

投稿者 mami : 16:10 | トラックバック (0)


2008年10月08日

出没?逃走?脱走?

20081008saru.jpg今どきの小学校では、緊急のお知らせをメールを使って、保護者に一斉に送信している。
ピロロ〜ン♪
小学校からメール?また不審者?
エッ?エ〜〜〜?
<浜松市森林課より,野生の猿が逃走しているとの連絡が入りました。
近隣でも見掛けたとの情報がありますのでご注意ください。
見掛けた場合は,刺激せず,すぐに市役所森林課(457−2159)まで連絡してください。>
ここら辺は、緑が多いから、サル来るかも!
「ただいま〜!」と我が家のサル、いやダダが帰ってきた!


投稿者 mami : 14:04 | トラックバック (0)


2008年10月01日

おめでとう!!

20081001okashi.jpg「今日、ちょっと寄っていい?」と、タロ親友シューさん。
「いいよ〜。」
なんだろ?珍しいね、平日なんて。。。
ピンポ〜ン。
は〜〜い!!ヤヤダダが、いち早く大好きシューさんのお迎えに、玄関ダッシュ!
まったく〜!
「入って、入って〜。」と私。
「今日は、ここで、これ。。。」
ん?
「今日ね、今から婚姻届け出してくるんだけど、みんなにちょっと何かと思ってね。(笑)」
エ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
秋芳堂のプリント饅頭だって!!

投稿者 mami : 19:06 | トラックバック (0)


2008年09月28日

似て非なる?

200800928siiru.jpgヤヤが漢字書き取り100ページ目ということで、ご褒美に先生からシールを頂いた。
「メドゥーサなの?!」と笑う私。
ところが、「え?ゴーゴンでしょ。」とダダ。
えっ?髪の毛がヘビの女性と言えば、メドゥーサだよね〜、いやゴーゴンと、どちらも譲らずダダと私。
ということで、調べてみる? すると。。。
メドゥーサってゴーゴン3姉妹の1人だった。
メドゥーサは名、ゴーゴンは名字か(笑)
 
ギリシア神話のメドゥーサを調べていると、ちょっと面白いことに行き着いた。
メドゥーサの血を死者蘇生に役立てた、医療の神のアスクレピオス。
その彼の、<1匹のヘビがまきつく杖>は、今でも医療のシンボルマークになっているのだ。
「アッ、これって救急車にも描いてあるね〜」と、よく気づいたヤヤダダ。
WHO(世界保健機構)もこの杖をデザイン化して、使っているそうよ。
そんな話の最中に、私もあることに気づく。
<羽のついた杖にまきつく2匹のヘビ>というのも、歯科医院で使っているコップなどで見かけるけど、デザインが変化したものなの?
 

またまた調べてみると、こちらは、ヘルメスという神様の持つ<カドゥケウス>という名の別物の杖だった。(杖に名前がついてるだなんて、正宗やエクスカリバーみたい!!)
で、ヘルメスという神様は、商業の神様ということで、この杖は商業関係のシンボルマークになっているのだそう。(銀座三越の入り口や、商業高校や大学の校章に使われている。)
では、何故、歯科医院に?
もう少し、調べると、このヘルメスは死に神という一面も持っていたというのだ。
え〜〜〜ダメでしょ、医療関係で使ったら!(笑)
ヘルメスの杖が、人を眠らせたり起こしたりできたことで、冥界に導く死に神と言われたそう。
それなら、こちらの世界にも連れてこられるということで、医療の神にでもなった のかな?
アスクレピオスのように。連れてきた実績があるのだろうか?
100歩譲ったとしても、それでも死に神とも言われているのだから、使っていいんだかどうだか。。。(笑)
デザイン的にとても似ているので、混同されたという説が、ホントのところだろう。
  

投稿者 mami : 21:02 | トラックバック (0)


2008年09月23日

スプリント

200800923kutsu.jpgダダの靴を買いに行った。
「もう、<瞬足>はいいから!」とダダ。
えっ?!なんでじゃ?<瞬足>と言えば、左右非対称のソールがコーナーリングで差をつけるという、大ヒット商品じゃない!
「左カーブばっかりじゃないしぃ〜。。。」
ダダが言うには、学校外の持久走大会では右コーナーがあるし、それより何より直線が大事なんだそう。
だから、下手なステップをつけないで欲しいんだそう。
そうなの?だけど、こんなこと考えてる小学2年生いるか?
いいの?じゃあ、普通のソールの探すよ〜!
ん?これって。。。えっ〜〜〜?
「ダダ!見て見て!!この<スプリント>っていう靴!」
そこに大きく展示されていたのは!!
 
リンク:スプリント ホームページ ※音が出ます
 

 <瞬足>の対抗馬なんだろうか?
今や、小学生の靴で<瞬足>は、一人勝ち状態でしょ。
それに、対抗している感じよね〜。
しかも、まさしくダダ様の言う通り、「走りは直線!!」なんていうキャッチコピーが!
コーナー性能の<瞬足>に対して、この<スプリント>の目指すは、直線グリップ力。
陸上スパイクよりヒントを得て、前足の部分だけスパイクをつけているそう。
小学生陸上界のスピードレーサーかッ、これは!
「どうよ、ダダ?これ?」
「これにする〜〜〜!!これがいい!!」
履いてみると、お〜〜〜〜、履くだけで速そうに見える靴ね〜。
履き心地もいいそうで、さっそくお持ち帰りならぬ、お履き帰りぃ〜〜!!
大喜びのダダだった。

投稿者 mami : 21:18 | トラックバック (0)


2008年09月22日

アルゴ

200800922algo.jpg2年ぐらい前にお友達に教えてもらった、カードゲームが、我が家でリバイバルブーム。
その名も<アルゴ>ひらめきと論理の頭のよくなるゲームなんだそう。
あの、大道芸人で、数学者のピーターさんが共同で発明・開発したそう。
ヤヤダダには、ピーターさんのお名前は、ルービックキューブの攻略本でお馴染みだった。
まっ、そんなことより、面白い!!このゲーム。
遊べば遊ぶ程、集中力・記憶力・分析力が身につき、論理的思考能力が向上するらしいが、母には呆け防止ですか〜?
伏せてあるカードの数字を当てていくという、単純なゲームなのだが、最初の取っかかりはそれこそ、当て推量。
それが、何故かよく当たる、ヤヤダダ。
記憶力や分析力の出番の前に、エスパーバトルするのは、やめなさい!!

投稿者 mami : 18:30 | トラックバック (0)


2008年09月07日

納豆タレ 進化!!

200800907nattou.jpgやっと見つけた!!
ミツカンの納豆のタレ袋をなくし、箸ですくえるタレに改良した納豆!!
いつも行くスーパー2軒は、まだ売っていなかったのだが、今日たまたま入ったスーパーに売っていた。
夕ご飯に、早速 だして 家族の反応をみた。
もちろん私も、初めて見るものだから興味津々!
タレが袋ではなく、仕切られた容器の隅に入っていて、かぶせフィルムも無い。
お〜〜〜!!箸を入れると、タレが持ち上がる!!
なんかこのタレ<煮こごり>って感じかな?
持ちあげたタレをお隣の納豆と混ぜてしまえば、従来の納豆となんら変わりもない!!
 

ミツカンの電話窓口に寄せられる不満からこのアイデアに至ったそうだが、それはそのまま我が家のダダの不満だった。
「タレの小袋が開けづらく、食卓や服を汚すことがある」「フィルムで手や食卓が汚れる」。
ひどい時には、タレ全部ぶちまけたことだってある。
きっと、この納豆はダダが喜ぶにちがいないと思って買ってきた。
で、ご感想は?
ゲル化したタレは合格!!
でも、タレの場所を確保したため、従来の納豆混ぜ面積が少なくなって、混ぜにくいらしい。
そこらへんは、ミツカンさんも実験済みらしく深さが少し考慮されている。
がっ、ダダにはそのハードルは高く、容器の回りがベトベトになって(涙)今回の実験?は終わった。
はぁ〜。
ダダはこっちに置いておいて、ミツカンさん!良くできました(^_^)b

投稿者 mami : 18:58 | トラックバック (0)


2008年09月03日

アンケート

200800903ankeito.jpg<小学生高学年のための新しい本のアンケート>というのが「小学館」から郵送されてきた。
YesNo占いもそうだが、答えを聞いていると、本音を 思わず聞くことができて面白い。
このアンケートはいたって簡単で、この本なら読みたい?の問いに(とても読みたい・読みたい・分からない・読みたくない)○をつける。
「こうすれば、かけっこが速くなる。」うん、読みたいかな〜とヤヤ。
「こうすれば、カッコいい髪型になる。」う〜〜ん、分かんない。
「クラスのみんなは、こんな疑問を持っている。」読みたい!!読みたい!!
「こうすれば、先生と仲良くできる。」え〜?!だってもう仲良しだもん。でも、もっとなれる?
「こうすれば、じょうずにノートがとれる。」読みた〜〜い!!
17問、母は大笑いしながら○をつけた。
残りの設問の答えを、後から見ると。。。
 

「一番読みたいと思った本の番号はなんですか?」「④」
4番って何だろ?「こうすれば、きれいな字が書ける。」(笑)
へぇ〜〜、書道が好きなことは知っていたけど、本で読みたいほど字に興味があるとは、ビックリね。
もう一つ、設問がある。
「ほかにこんな本があったら読みたいというものがあったら書いてください。」
うん、これは、出版社は知りたいでしょうね〜。
ヤヤの答え。
「こうすれば、アイデアがうかぶ。」
ほ〜〜〜!!!私も読みたい!!!(笑)

投稿者 mami : 16:28 | トラックバック (0)


2008年08月28日

耳の水

20080828mimi.jpg「おかあさ〜ん!頭がゴンゴンするよ。」ってお風呂上がりにダダ。
何だって?
「こっちの耳がね。。。」
「あ〜 水が入っちゃったのね〜。」
頭を平手でバンバンたたいて「なんかゴンゴンするんだよ〜。おかあさん、ちょっと頭もってきて!」自分の頭に私の頭をくっつけて、もう一度平手でバンバンして、「ねぇ、するでしょ!」とダダ。
プッ、ダダ、お母さんはダダの頭の中のゴンゴンはくっつけても聞こえないよ〜(笑)
「気持ち悪いよ〜〜!!どうしたらいいの〜?」
片足ケンケン!だめ?
じゃ、ドライヤーで暖めてみる?
「アチッ! 熱いよ〜おかあさん(怒)!」
「熱くなった石とか耳にあてるといいんだけどね〜。」
「熱いいし〜〜〜!!」とダダ!(笑)
 

ほんと、あれやってもこれやっても水入ったまま。
綿棒でやれば〜とタロさん。
ちょっと待って、ネットで調べてみるね。
すると、「え〜〜〜〜〜〜〜〜!!」とダダと私。
もう一度、水の入った耳に水を入れると、簡単に出て来るんだって!!
「出来ないよ〜、お母さんは!お父さんにやってもらってよ〜!」
ドキドキドキ。。。
「出た!出た!出たよ〜〜〜!!」\(^O^)/
え〜〜?!ほんと?!すごーい!!
コップの水を耳に流し入れたの?ひゃ〜〜!怖い!
でも、一発で、出てきたのね。
ネットで教えてくださった、あちゃみママ、どうもありがとう!!
拍手、ワンクリックでした。

投稿者 mami : 19:13 | トラックバック (0)


2008年08月26日

可聴周波数域チェック

20080826koumori.jpg夏の初め、ダダの自由研究「コウモリ」を追って公園にいた時、タックンママに会った。
「何してるの〜?」
「ダダの自由研究のお付き合いよ〜。コウモリ、ほら飛んでるでしょ〜。」
「ワ〜〜〜!ほんとだ!超音波出してるよ〜。う〜〜気持ち悪い、じゃあね、バイバイ!!」
「うん。バイバ〜イ!」
ん???今、タックンママ、コウモリの超音波聞こえるみたいなこと、言った?気のせいだよね。
恒例、ご近所花火大会で、タックンママに会いもう一度聞いてみる。
「ねぇ、コウモリの音、聞こえるの?」
「うん。聞こえるよ。」
ええ〜〜〜〜〜〜!!ホントに?
「私ね、ヤマハで楽器の検査してるから耳鍛えてるかも知れない。」
それにしたって、超音波だよ、人間に聞こえないから超音波っていうのに。。。
  
 

数日後、タックンママ「会社で同僚に話したら、おっかしんじゃねぇか〜!って言われて笑われたよ〜。
聞こえてないのかな。でも、聞こえるんだけどなぁ〜」(笑)
またまた。数日後、タックンママに呼び止められた。
「あのね。私、この前外耳炎になっちゃって、耳鼻科に行ったの。
でね、この話したら、ちょっと調べようかってことになって調べたの。
そしたらね、先生『地獄耳ですね〜45kHzまで聞こえているよ。』だって!!」
ひゃ〜〜!それってコウモリの超音波の域よ〜〜!!
私、タックンママを自由研究したい!!(笑)
 
今日、<可聴周波数域チェック>を家族でやってみた。
年を取るとだんだん高い音が聞こえなくなるらしい。(若さチェックか?)
ダダ-(21、4kHz)、ヤヤ-(20kHz)、タロさん-(13、5kHz)、私-(14、5kHz)。
だいたい若者は17kHz以上らしく、若者しか聞こえない音で、携帯の着信音作っていたりするのだと!
何か、疎外感!
コンビニでは、たむろする若者撃退に、この音を利用して始終流している所もあるらしい。
これは、悠々コンビニにいることが出来るってこと?
なんだかなぁ〜〜〜〜!

投稿者 mami : 20:23 | トラックバック (0)


2008年08月10日

ドイツ パセリさんから

20080811bakabon.jpgこんにちは。パセリです。
先日、赤塚不二夫さんが亡くなられてしまいましたね。
それで、思い出したんだけど。。。
私は、J小出身なんだけど、卒業の時、クラスでタイムカプセルを埋めたんだよね。
運動場のすみ、つき山って当時呼んでいた遊具の山の裏。
で、私が埋めたのは、天才バカボンの単行本。
自分のお金でわざわざ買って。しかも、1度も読まずに。
そして、掘り起こすこともなく、月日は流れ。
どうなってるんだろう?
もし、だれかが掘り起こして、バカボンをみつけたら、
それは、わたしのです。
 

一緒に、メールを読んでいたダダ、爆笑!!
「今度、掘ってみよう〜。」おい!それは止めてくれ!
でも、なぜバカボン。。。
パセリさんのお子さんOちゃんに、日本のおばあちゃんが日本語を忘れないように、意地悪ばあさんだのサザエさんを送ってくるって話も以前聞いて吹き出した。
私の母も、サザエさん全集だの意地悪ばあさんだの買ってくれた。
同じ世代?
で、パセリさんはバカボンなのね。
<それでいいのだ〜〜>

オリンピックに沸く日本ですが、今日NHK深夜、「赤塚不二夫さんをしのんで」の追悼番組があります。

投稿者 mami : 21:38 | トラックバック (0)


2008年08月08日

8月8日午後8時

20080808orinpikku.jpg今日、いよいよ北京オリンピック開催!!
中国の夏は過酷というのに、わざわざこの日を選んだのは、<8>という数字にこだわったためだ。
12年前の今日、この数字にこだわった2人がいる。
ヤヤダダ両親!そうタロさんと私のことです!!
平成8年8月8日午後8時(8分ではない)に結婚届けを、会社帰りに待ち合わせをして市役所の時間外窓口に提出。
結婚式は後日になるので、その日はカンパイして解散!!
北京でも、今日結婚届けを提出するカップルが、未曾有の数に昇るらしく登記所の職員さんたちがてんてこまいらしい。
笑えるけど、自分たちだってそうだったのだから笑うまい。(笑)
ちなみに、日本では<8>は言わずと知れた末広がり。
中国は、<8>の読みが「パー」で富とか発展の発にかかるらしい。

投稿者 mami : 16:48 | トラックバック (0)


2008年08月06日

うち施餓鬼

20080806uchise3.jpgタロ実家は、今日が<うち施餓鬼>。
ご先祖様のご供養ばかりでなく、餓鬼道に陥った者たちにも、施すという<うち施餓鬼>。
草取りから始まって、拭き掃除、お供え膳をつくり、積み団子×2、そして、精霊馬作り。
ヤヤダダも、お手伝い。
拭き掃除は、障子の桟を2人で拭き拭き。
精霊馬はいつもはおばあちゃんが作るのだけど、今年はおじいちゃん登場!
それを手伝う?ダダ。
ナスの牛はやってくれたのだが、キュウリの馬はヤヤと私が担当。
足は買ってきた麻幹で、耳は南天の葉、鞍はインゲン、シッポは雑草(メヒシバ)の穂。
鞍のインゲンがうまく刺さっていなくて、時間が経つと、ビヨ〜〜ンと外れてしまい、大笑い。
これも、意外と難しい。
でも、工作好きのヤヤははまって楽しそうにやっていた。 
牛、馬、可愛いよね〜。
 

20080806uchise2.jpg
積み団子はいつも私が担当。
けれども、今回は、やっとヤヤダダにもお手伝いをしてもらえた!
上手に、団子ピラミッドの出来上がりで、団子の下にひく葉蘭も庭で調達!後は蒸すのね。
お供え膳の、煮物やお味噌汁も出来上がり、御仏壇の所定の位置へ。
お箸のある方を、向こう側に向けてっと。
ご先祖様が頂くのですからね。
お供えの場所を間違えていたり、量がちがっていたりすると、おっさまの叱責がもれなくあったようで、お嫁さん泣かせだったらしい。
20080806uchise1.jpg
今、そのご住職はご存命らしく、オン年100ん歳!
お孫さんと世代交代なさっていらっしゃるが、「僕が倒れても、まだ上2人がおりますので!」なんてジョークにされている。
優しいおっさまで良かった〜(嫁)。
お義母さんも、何度となく叱られたそうだが、最近では、セッティングが完璧なのでおっさまがデジカメで撮っていって、他の檀家さんに参考にさせるまでになっている。さっすがお義母さん、尊敬!!
そんなこんなで、お義父さんが庭に打ち水をし終えたところで、おっさま登場!
今回も準備万端、パーフェクトでした!!

投稿者 mami : 21:20 | トラックバック (0)


2008年07月27日

ラジオ体操80周年記念

20080728rajio.jpg「お父さ〜ん!ラジオ体操の時間だよ〜!」と、この頃良く気がつくダダ。
そうだった、そうだったとラジオをつければ、今日は<ラジオ体操80周年記念>で、ラジオとテレビ同時放送なんだそうだ。
へぇ〜〜〜!
じゃ、今日はテレビにしてみる?
パチッ。
ひゃあ〜〜〜〜!
会場に老若男女ギッシリ!開場4時半ってことは、みなさん何時起き?
我が家より強烈ねぇ〜。
そうこう言っているといよいよ、 <第47回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭>が始まった。
 

テレビカメラが、その会場に集まった方たちを、映し出す。
こちらは体操やりながら、いつものラジオと勝手がちがって、ついテレビの画面に目がいってしまう。
「ほらほら、子どもたちもやってるよ〜。
あのおじいちゃま、何回も写るよねぇ〜〜〜〜〜。
ギャハハハハ、ななみちゃんは手上がってないじゃん。
どーもくんは、ちゃんとやってるけど、立ち位置×でかいてあるねぇ〜〜〜。」
なんかラジオ体操どころじゃない(笑)
やっと終わると、いつもより汗かいたよ〜〜〜!
今日の朝ご飯での会話は、このラジオ体操の話。
「たった15分のラジオ体操のためだけに、東京ビッグサイトにみんな集まってるんだとしたらスゴイよね!!」
後から、ネットで調べてみれば、ラジオ体操だけではありませんでした。
ラジオ体操の終わった7:00〜8:00までに、やはり、もれなく「ゴダイゴ」のコンサートがあったんだそう。
近かったら、我が家も面白半分で、行く口ですな〜。(笑)

投稿者 mami : 16:40 | トラックバック (0)


2008年07月24日

土用の犬の日???

20080724hoshi.jpg昨日、タロさんがカナダ人と話していて、ちょっと面白い話を仕入れてきた。
「土用の丑の日」って英語でなんていうか?
うし? COW DAY? な、わけないか!!
で、何て言うかというと、<DOG DAY>って言うんだそうだ。
はぁ〜〜〜?丑の日が犬の日に? 何故に。。。
7月3日から8月の11日頃の空に、シリウス(大犬座のもっとも明るい星)が太陽と共に昇るので、その時期(日本でいう土用)の酷暑を<DOG DAY>って言うんだそうだ。
へぇ〜〜〜!!
小春日和のインディアン・サマーは知ってるけど<DOG DAY>はしらなんだ〜〜〜!!

投稿者 mami : 20:54 | トラックバック (0)


2008年07月16日

LEGO 630

20080716lego.jpg<あれそれ 楽天市場店>から何か届いた。
またタロさんの買い物か?何だろ?軽いし。。。
開けてみると、ん?お〜〜〜!!これは、レゴのブロックはずしだ。
「おかあさ〜ん、外して!」「おとうさ〜ん、取れないよ〜。」「お母さ〜ん!」「お父さ〜ん!」
あのね、お父さんとお母さんは、生きるブロックはずし機じゃないんだから、頼むよ〜。
何回、爪 痛めたか。。。
数日前、タロさん、何やらパソコンで見つけた!と言っていたのはこれだったのか!!
私たちの素朴な疑問。
「取れないレゴはどうやって外すのだろう?」
爪で引っかける、とがった物で引っかける、噛みつく(笑)
早速、使ってみるとどんなにしっかり引っ付いていても、もののみごとにテコの原理で外れてくれる。
これって、レゴのセットに入れて売ってもいいんじゃないのかな?
1個ー410円です。

投稿者 mami : 12:39 | トラックバック (0)


2008年06月10日

ロバの音楽座

20080610roba.jpg6月6日に、何やら演奏会があったらしい。
良かった〜〜!!とヤヤダダが盛りあがって、学校から帰ってきた。
ほんとうに、良かったらしく、ダダなんて苦手な感想文が選ばれて、明日の学年集会で読むらしい。
子どもだましの演奏会じゃないの〜?と相手にしていなかったのだが、ちょっと気になってきた。
検索すると。。。なにぃ〜〜〜〜〜〜!!
ガーーーーン!
「カテリーナ古楽合奏団」じゃないの〜〜?!
CD「Ductia(ドゥクチア)」家にあるよ。
聞かせると、一曲目「三声のモテット」から 「これ聴いたよ〜〜〜!」
やっぱり。。。(T_T) 行けば良かった。。。
 

「ロバの音楽座」は「カテリーナ古楽合奏団」の姉妹合奏団で、子どもたち対象で活躍しているらしい。
魂に響くこの音楽は絶対ライブで聴きたいなぁ〜と思っていたのに。
知らなんだ。。。
勝ち誇ったような、ヤヤダダが頭にくる!!
「良かったよね〜。」と2人顔見合わせて、ニコニコ。
やはり、子どもにだって というか、子どもの方が かな?分かるのね。
ダダなんて、音楽に合わせて踊ってるもの。
子ども用ライブだったので、古楽器の説明も有り、それも興味深いものだったらしい。
この古楽器の音色が、魅力的で、ジューズ・ハープやダフなどに驚いたらしい。
ダダの感想文の最後あたり、
「楽器をぼくもつくってみたくなりました。
近くの公園の森で、木を見つけてつくりたいです。。。」こんなことが書いてあった。
母は広報の仕事で、すぐ側の教室にいて、「アンコール!アンコール」の歓声は聞こえていたのに。。
ほんとに、ほんとに 残念でした。(T_T)

投稿者 mami : 16:01 | トラックバック (0)


2008年05月31日

折り紙

20080531origami.jpg今日、テレビをポチッとつけると、ん?神谷哲史さん?やっぱり〜〜〜 !!!
「TVチャンピオン」で折り紙王選手権をやっていた。
ヤヤダダに、「この神谷さんの叔父さんやいとこたち、お父さんやお母さん知り合いだよ〜〜。」
ヤヤダダ、「えぇ〜〜〜〜!!」
タロさんと私、まだ結婚していない時に、神谷叔父のうちに遊びに行かせてもらっていた。
「甥っ子が、折り紙好きなんだよ〜。」とは言っていたが、こんな日本を代表するような折り紙作家さんになるなんて、その時誰が思おう。。。
ヤヤダダはテレビ見ながら、神谷甥が、勝ち抜くたびに拍手喝采!!
もう、他人じゃない?
折り紙好きのヤヤじゃなくても、この作品はため息がでちゃう。。。
 

不器用な私だが、折り紙の思い出がある。。。
いつもの様に、観光地でもなんでもない小さな町に、ズーッと滞在して、毎日小さなビーチに遊びに行っていた。
すると、いつも会うおじいちゃんがいて、友達になった。
その方は、FILLさんといって、ニューヨーク市警だったらしく表彰状とか一杯飾ってある豪邸に黒猫2匹と暮らしていた。
ヨットに乗せてもらったり、FILLさんのディナーにご馳走になったり、近所の人を呼んでのパーティーを開いてもらったり。。。
FILLさんのおかげで、随分楽しい旅になった。
その時友人と2人で、お礼に<鶴>を折った。
1年後、また友人とFILLさんを訪ねると、その時折った<鶴>が、逆さまにしたワイングラス中で、リビングに飾られており、私たちはビックリ!
きっと、私たち日本人にしたら何でもない折り鶴を、驚きを持って見て、大事にしてくださったのだろう。
こんなこと初めてで、嬉しかったなぁ〜。

投稿者 mami : 21:22 | トラックバック (0)


2008年05月30日

劇団四季

20080530geki.jpg今日、ヤヤたちは、アクトで、劇団四季「ユタと不思議な仲間たち」を鑑賞。
この劇団四季の無料鑑賞会は、先生がおっしゃるには、毎年、抽選に外れていたのだが、今年は当選!
浜松で10校だけで、しかも5年生限定。。。
かなり、先生は舞い上がって喜んでいた。
ヤヤも、もちろん喜んでいたのだが、同じ姿勢での2時間以上の鑑賞は、体調が心配。
ここで、体調を崩すと明後日に控えている運動会の出席が危うい。
整体の富永先生は「運動会か劇団四季かどちらかにしたら?」と言っていた。
どうしよう。。。
担任のM先生なんて、「運動会より、劇団四季 行くか?」って言うし。(笑)
結局、1ヶ月前から体調を調整してもらったりして、無事、先ほど帰宅!
役者さんと握手までしてきたと喜んでいた。
いい経験がみんなとできて、良かった、良かった。
 
YouTube :ユタと不思議な仲間たち
注意:音が出ます。

投稿者 mami : 15:34 | トラックバック (0)


2008年05月26日

海蛍

20080526miyage.jpg沖縄から帰ってきたばかりのおじいちゃん。
おみやげを持って来てくれた。
ヤヤにと、琉球ガラスのペンダント。
発光するらしく、その名も「海蛍」。
部屋の照明を落とすと、まるで星くずのような光が浮かびあがるんだそう。
マレーシアの海で「夜光虫」の幻想的な光は見たことがあるのだが、本物の「海蛍」の光は見たことが無い。
どんなものなのか、このヤヤのペンダントで少しは知ることができるのかも知れない。
今日の夜が、楽しみ〜!!

投稿者 mami : 16:33 | トラックバック (0)


2008年05月23日

チーズプラトーの会

20080523chiizu.jpgほんと 久しぶりに、お持てなし上手な うさぎママにお呼ばれ。
またまた、あのチーズ専門店<フェルミネ>の今度は22周年記念のチーズセットだ。
一つのお皿にいろいろなチーズを盛りつけることを<チーズプラトー>と言うらしい。
まさにチーズプラトーで、今まで何回、おもてなしをうけたやら。。。
でも、ちゃ〜んとお品書きならぬ<御チーズ書き>を渡され、毎回ホホ〜とかへへ〜 と食する私。
でも、今回はその御チーズ書きも無視して、話に興じていたら。。。。
3種類目のチーズ、パクッ、ん?ちょっとこれ何?ウマッ!!
すごい!!これ美味しい〜〜〜〜!
うさぎママ、ニヤ〜!!
何???
 

「さすがね〜!お目が高い!!」
は?
「これはね、ロドルフ・ル・ムニエ氏の熟成したチーズでね、このセットはこのチーズのために有るようなものなのよ〜!
このシェーヴルタイプは、ロドルフ氏の得意とするものなの。」
う〜ん、なんか難しい説明が続くけど、とにかく、この嫌みのない酸味は私好みよ〜。
で、7番目のチーズも、いける!!美味しい!(美味しいしか言えんのか、私!)
あれ?これもシェーヴルタイプなのね。
やっぱりこの方の、このタイプのチーズは、ヒットするなぁ〜。
家に帰って、うさぎママの講習(笑)を復習していたら!!
なに〜〜〜〜〜!!
このロドルフさんってスゴイ方なのねっ。
チーズの国際コンクールで去年、世界一になり、しかもフランス国家最優秀職人MOF(日本で言うと人間国宝)に選ばれた方らしい。
ひゃ〜〜!どうしよう!!
タロさんに興奮して話していたら、「料理番組みたいで、話だけだ!」
アッ、そうだよね、ひとかけらでも、もらってくれば良かったよね〜(笑)。
 

投稿者 mami : 22:05 | トラックバック (0)


2008年05月18日

水ロケット大会 当日

20080518roketto.jpg4日前の試飛行があんまり楽しくて、ボロボロになったロケットを、今日の朝 直した。
せめて、昨日 やればいいのだが、そこはヤヤダダ、当日の朝 盛り上がり始めた。(^_^;)
大急ぎで、画用紙で作り直したり、テープを貼ったり。。。
「絵も描いちゃおうかなぁ〜。」とヤヤダダ。
あの〜、8時30分 出発よ〜〜〜!!
結局、ヤヤは魔女がほうきに乗っている絵と漢字の<飛>を描き、ダダは、天 翔る 龍の絵。
気持ちは分かる。(笑)
「行くよ〜〜!」と昨日は、田植えでお疲れモードのタロさんが玄関で叫ぶ、エライな〜(体?)。
さ、出陣!!
 
エントリーNO.1がヤヤで、NO.2がダダだった。
というのも、応募締め切りギリギリだったのだが、ヤヤの体調を考えて(すぐやって、すぐ帰らせてもらうよう)配慮してもらった。
当初、事務局の方はポンピングの方は、親がやってもいいという話しだったのだが、来てみれば、大学生のお兄さん方が、ポンピング係としてどの子にも付いてくださった。
開会式も市長の康友さんがいらして、「ぜひとも、将来この中からロケットの研究者がでますよう、期待しています。」なんて話をされた。
いやが上にも、盛りあがってきましたよ〜〜〜!
 

最高130メートルまでのプラカードがやけに遠くに見える。。。
5人ずつランチャーにセットし、大学生のお兄さん方が7気圧まで空気を入れる。
それから、カウントダウンのもと、一斉に発射レバーを引くのだ。
プシューーーープシューーーープシューーーー!!!!!
20080518roketto2.jpg青空に飛び出すロケット群は、壮観!!
あれ?
ダダロケット、アゲインストの風に押され反対方向へ。。。
その後、悔し泣きのダダ。
「2回目があるからね。」と康友さんに慰められたが、顔は下。
親ピ〜〜ンチ!!
記録どころじゃなくなり、お友達にテープを借りるは、重しの粘土を入れまくるは。。。
同じ様に作ったヤヤロケットの記録は、77メートル。
冷や汗ものでしたね。
その後、ダダも88メートルの記録を叩き出し、80人中48位。
ヤヤは、101メートルで惜しくも入賞を逃したものの、15位という快挙。
結果より、帰りの車の ヤヤダダのはじける笑顔が 嬉しい父 母だった。

投稿者 mami : 14:23 | トラックバック (0)


2008年05月12日

水ロケット大会

20080512roketto1.jpgきたる5月18日、遠州浜の海浜公園で、<水ロケット大会>が開催される。
ぜ〜んぜん知らなかった我が家は、友人から知らされ、締め切りギリギリに申し込んだ。
なんでも、宇宙に関するシンポジウムで、2年に1度開催される世界最大規模の国際会議なんだって。
す。。。スゴイのねぇ〜。
その一環として、このロケット大会の開催。
本の付録では、作って遊んだことのあるダダも、自分で工作となると、どうなんでしょ。
普通のお茶のペットボトルでは圧に耐えきれず、危険なので、必ず炭酸のボトルで作るのだ。
ちょっと、親も手伝ってあげなきゃ、出来ないでしょ〜〜。
で、今度の日曜だっていうのに、のんびり家族、まだロケットが出来てない。。。(^_^;)
タロさんも出来上がる過程を楽しめばいい!とか言って知らん顔、と思いきや?!
 

20080512roketto2.jpgロケット作っても発射台がないと、大会が終わったら、作ったロケットで、遊べないでしょと、何と発射台を作り始めた。。。
あの〜、発射台は大会で準備してくれるって、アッ分かってる、はい、そうですよねぇ〜。
あの〜、それより、ロケット手伝ってあげて欲しいのですが。。。
聞く耳持たず。。。
そして、発射台は今日、完成した。
とても、100円ショップで買いそろえた品々だと、もはや誰も気づかまい。(親子なべですから〜)
とはいえ、ヤヤダダもロケット作り、楽しそうに着々と完成しつつあります。
友人、お兄ちゃんは試しに飛ばしてきたら、150メートルは飛んだらしい。スゴイ〜〜〜〜!!
100メートル以上飛んだらいいなぁ〜とダダ。
表彰式は、運動会と重なっているので、どっちに出ようかと心配している。(^_^;)

投稿者 mami : 21:32 | トラックバック (0)


2008年05月10日

ペンスピニング

20080510pen.jpg「お誕生日、おめでとう〜!」ダダ8回目の誕生日!! ハグハグ。
今日は、ゆっくり(6時)に起きてきてくれたね。
「ダダの習性を制するものはダダを制す!」(*^^)v
昨日にはダダのプレゼントは届いていたのだが、やはり誕生日当日にプレゼントしてあげたいのが、親心。
だが〜〜〜!去年はそんなことを言っていたがため、家族全員痛い目にあった。
朝の4時半、誕生日プレゼントを開ける、ダダの雄叫びに全員起こされた。
被害にあったヤヤも、「プレゼント、早めにダダに渡しておいた方がいいかも〜」とけんせい球。
危機管理能力の優れているタロさん、なぁ〜んとなくダダの机にプレゼントを置いていた。
ぎゃ〜〜〜〜!!
「プレゼント、こんな所にあったよ〜。見つけちゃったよ〜〜〜〜。」
それで、いいのだ、息子よ。
 


注意:音が出ます。
 
では、本題に!
ダダの誕生日のプレゼントのリクエストは、「ペンスピニングDVDセット」。
ちょっと前に、小学生新聞の4分の1をさいて特集していた、<ペン回し>。
去年の7月には<日本ペン回し協会>も設立され、3月には全国大会も開かれ、ますます人気が上がってきている。
新しい話ではなく、お母さんの中学生時代も、斜め前のクラスメートがクルリ クルクルと授業中にやっていて、お〜〜!と心の中で感動していたっけ。。。
よせばいいのに、タロさんパソコンで動画なんて見せるものだから、ダダ 大盛り上がり!
そして、誕生日には、特製ペン回し協会公認ペンのプレゼントが欲しいと言い出した次第。
私は、今日初めて、今のペン回しの妙技をみたのだが、ビックリだった。
こりゃ、ダダが夢中になる訳だ!
すごいなんてもんじゃない!!
ノーマル ソニック ガンマン などなど、優に100を超えるテクニックがあるのだそう。
ということで、今日から我が家は、ペンスピナーズ!!

投稿者 mami : 21:21 | トラックバック (0)


2008年04月21日

だるまさん

20080421daruma.jpgこの頃のヤヤは、都道府県の場所とその県の名産や、有名どころを憶えている。
「おかあさ〜ん。この県の名産って何だっけ?」と聞かれてすぐ思いつく県と はて?と思う県がある。
青森って言えば、リンゴでしょ、ねぷた、ねぶたでしょ。
岩手は宮沢賢治!
山形、さくらんぼ!
千葉といえばちーば君よねぇ〜。(笑)
群馬?。。。群馬ねぇ〜。。。何?
そしてその???の群馬からの銘菓をいただいた。
お〜〜!高崎達磨ね。(^o^)

投稿者 mami : 21:37 | トラックバック (0)


2008年04月08日

ゆるキャラ

20080408chiba.gif「おかあさ〜ん、当たったよ〜!」
ヤヤが毎朝楽しみに読んでいる「小学生毎日新聞」の当選者5名の懸賞らしい。
その懸賞だが、ここ浜松ではレアもの。
「バイオマスプラスチックボールペン」と、2010年の千葉国体 マスコット<ちーば君>のエコバッグ。
ヤヤはちーば君がかわいいと、見た瞬間からお気に入り。
うん。確かにかわいい、犬?
「千葉県の形だな。」とタロさん。そっかぁ〜!
この子もゆるキャラよね〜。
我が静岡県は<ふじっぴー>だよね。
そうそう、<ジュビロ君>に抱っこされ大ニコニコ ダダの横で、着ぐるみ大嫌いのヤヤが大泣き(笑)なんてこともあったね〜。
ということで、ゆるキャラの話で、我が家は大盛り上がり!
   
 

「おかあさん!<まりもっこり>って知ってる?」とダダ。
知らん!
ダダは何処で仕入れるのか、親の知らないことをいろいろ知ってる。
「YouTubuで見てみて!」
言われるまま、検索すると。。。
何?これ?ダダ同級生のよっちゃんに似てるよ〜!ぎゃははは。。。
すっごいお笑い系ゆるキャラか!
検索すると「ゆるキャラ」っていろんな所に生息しているのね〜。
やっぱり、子どもにも大人にも愛される可愛らしさは必要ね。
「あとセンスもね。」とタロさん。
タロお気に入りは、<紀ノ國戦隊 紀州レンジャー>
頑張ってるね〜。
それから、家族全員絶句した、まだ名前もついていない奈良キャラ
奈良の大仏に奈良公園の鹿の角がついた、キモかわい。。。くないキャラ。
なんて名前がつくのだろう。。。
 
YouTube: まりもっこりのテーマ (注意 音が出ます)

投稿者 mami : 17:16 | トラックバック (0)


2008年02月25日

ヤッターマン

20080225yattaa.jpg我が家では1月から、1回も欠かさず見ているのは30年ぶりにリメイクされた「ヤッターマン」。
初回の「女子高生のみなさ〜ん。昔、女子高生だったみなさ〜ん!」には 爆笑だった。
父母に大受けなのだから、必然的にヤヤダダにも感染。
親子2代をターゲットにしている、製作会社の思惑にしっかり乗っかってしまった。。。
この番組を見る月曜日には、あのダダでさえ人が変わったように、学校から帰ってくるなり宿題を済ませテレビ体勢に入る。
地味〜な主題歌はヨッちゃん(野村義男)のアコースティックギターで、歌うはなんと世良さん!!
7時20分頃には、お決まりのヤッターマンの反撃が始まる。
こりゃ、子ども版「水戸黄門」。
視聴率は関東に比べて関西が高いというのも頷ける。
ここらあたりでは、密かに我が家だけで楽しんでいるつもりだったがちがうらしい。
 

この頃の「うちルール」、ボタンを押す時には必ず「ポチッとな」と言わなければ、ブーイングの嵐。
日曜日に回転寿司に行ったのだが、注文ボタンを押すときにもキッチリ「ポチッとな」を忘れないダダ。
ん?ヤヤが、入ってきたばかりの後ろの席でも、聞こえた!と大騒ぎ。
まさか〜と聞き耳を立てていると、確かに!!
後ろの席のお子さんも、注文ボタンを押す前に言っている!!!
「ポチッとな」ポチ!
ヤヤ、顔 真っ赤にして笑ってました。
そんなことって、あるんだ〜〜。

投稿者 mami : 19:45 | トラックバック (0)


2008年02月22日

トリック

20080222buntan.jpgピンポ〜〜ン!
「ありゃ〜、うさぎちゃん!」かわいい宅配便屋さん。
いつもの土佐ブンタンね〜、わざわざ持ってきてくれたのね、ありがとう!!
このかぐわしい香りをも、ブログに載せようと、早速デジカメで撮ったら。。。
ヤヤと爆笑!!
一緒に撮ったのは、おじいちゃんのところで取ってきた、デコポンなんだけどブンタンの4分の1の大きさなのに、堂々とあたかも同じ大きさのように、どかんと写っている。
意図しなかっただけに、実物を見てるだけに、笑える〜〜!
トリックアート状態。。。
ん?そういえば、昨日の「アンビリーバボー驚異の視覚トリックスペシャル」思い出した。
 

この番組で紹介された、路上のピカソと称されている、ジュリアン・ビーバーさんのアートは素晴らしかった。
平面の路上にを3Dの絵を描き出す。
普通の絵の遠近法と違って、3Dの絵はその逆で、遠くに行けば行くほど長く大きく描くのだそうだ。
路上に油性のチョークで描くだけなので、約半月で消えていく運命なのだが、その絵に200万円の値がつくというのも頷ける。
他にも番組では、視覚のトリックアートを紹介していて、ヤヤなどは釘付け。
紙や木に光を当て、そのシャドウが思わぬものに変身するというアートは、早速自分で真似てやっている。
壁に貼った折り紙にしわを寄せ、光を当てると、女の人の横顔が浮かび上がり、ためしにやってみただけにしては上出来!!
ヤヤの感受性のアンテナに、いろいろ刺激を与えてくれているのが分かる。
他、シャドウダンサーズの妙技にも驚嘆する。
ビデオに撮って、何回も盛り上がっている我が家族。
トリックアートな絵本もいろいろあるが、自分の目が信じられなくなる感覚って、意外に楽しい。

投稿者 mami : 16:54 | トラックバック (0)


2008年02月17日

四柱神社

20080217mochi.jpg「厄払いのもち投げ、今日だよ〜!」と電話が掛かってきた。
「沢山、拾ってきてね〜〜〜!!」とタロダダを送り出した。
親戚の家の、氏神様なのだが、こうやって厄払いのもち投げの時には呼んでくれる。
この四柱神社のもち投げの日は、叔父さんが小さい頃から雨が降ったことがないというのだ。
天照大神を祭っているのだから、当たり前といえば当たり前?
だが、その代わりか、もの凄くいつも寒い!!
今日も、厄年の人たちのお祓いが終わり、「今から、まきますよ〜!」太鼓どぉ〜〜ん!!と宣言した瞬間にドーッと雪が降ってきて、かなりドラマティックだったらしい。
で、収穫はお餅55個!お菓子は一抱え。
ダダが言うには、子どもが少なかったそう。
年々、この地域は子どもが少なくなって来ているのだ。

投稿者 mami : 19:09 | トラックバック (0)


2008年02月15日

「エラブの海」

20080215dvd.jpg今日、誕生日の叔母が、奄美大島にいた頃の話をしてくれた。
私が奄美に住む前の、叔母が17才の高校生の時のことだ。
大叔母が、まだ旅館を始めて間もない頃、映画の撮影隊がそこを拠点にし仕事をした何ヶ月があったんだそう。
それが「エラブの海」という映画。
当時は、冷蔵庫も氷を入れて冷やすものだったらしいのだが、この撮影隊の連泊に備えて電気冷蔵庫を買ったとか、海に繰り出して撮影をするため、大叔母はお昼のお弁当も作ったんだとか。
一番のエピソードは、撮影に一緒に連れて行ってもらったはいいが、叔母と友人の2人が無人島で行方不明になって大騒ぎになったという笑い話!!
その時のことを大叔母は忘れているが、叔母の方はかなりこっぴどく叱られたらしく、しっかりおぼえているんだそうな。(笑)
今でこそ、孫もいる叔母だが、若い時は欧陽菲菲をもう少し細面にした美人さんだったから撮影隊の人もニコニコ連れて行ったにちがいない。
今は名古屋に住んでいるその叔母が、先日レンタルビデオ屋に行くと、なんとその思い出の映画「エラブの海」が陳列棚の一番良いところに鎮座ましましていたんだそう。
どうして???
またもや「探偵ナイトスクープ」調査員の私、この映画が何故 今になってリバイバルしたのか、理由を調べてみた。
 

「アラブの海だっけ?」とダダ。ちがうちがう!
「カリブ?」ちがうよ〜。
でも、ドキュメンタリー映画の第一人者と言われる、この映画の西尾監督のプロフィールのページにも「エレブの海」って書いてあって吹き出した。おしい!けどちがう。
エラブとは沖永良部(おきのえらぶ)のこと。
おじいちゃんと海女の娘2人と小3の孫の織りなす、島での生活ってところでしょうか。
セミ・ドキュメンタリー映画で、当時の日本の最南端(沖縄復帰前ですから)の生活が描かれている。
で、世界初水中シネマスコープ撮影(カメラ60kg)に成功した映画らしく、「日本映像技術賞」を受賞している。
クストーもビックリ!!カンヌ映画祭にも出品。
それから、挿入歌は当時18才の朝崎郁恵さんというシマ唄の唄者(うたしゃ)。
その方が、平和のメッセンジャーとして、今また脚光をあびているのだ。
地球温暖化防止を訴える世界規模のコンサート「LIVE EARTH」に参加したり、最近では坂本龍一氏との共演でも話題になったとか。
NHKのみんなの唄「ありがとサンキュ〜」も彼女。
ということで朝崎さんが引っ張っての「エラブの海」、47年ぶりにDVD化されて、叔母の目に留まったということらしい。

投稿者 mami : 17:34 | トラックバック (0)


2008年02月14日

発見! 1980’s

20080214cd.jpg名古屋の叔母に、曲探しを頼まれ早2ヶ月。
80’sを1年、1年、Billboard Top100を一曲一曲探すのだ。
こりゃ私のミッションは「探偵ナイトスクープ」か?!
1000曲以上は、あれから聴いてるねっ!
そしたら今日、私の操作が狂ったのか、1981年が200曲出てきてしまった。
それでもめげずに聴いていると、116位にMartyBalin「Hearts」
ん?これかも!!
私の頭のどこかの引き出しに入っていたのか分からないが、なんか引っかかる!!
曲を聴いたら、これよ〜〜〜!これ!この曲よ〜!
急いで、名古屋に電話をし、曲を聴かせると受話器の向こうで、泣いて(たぶん)喜ぶ叔母。
くしくも、明日は叔母の誕生日。
バレンタインの愛を送る日に、ちゃ〜んと愛を送ったド〜〜〜!!
ちなみに、叔母はこの曲をお葬式に流すと言っています。
邦題が「ハート悲しく」だからいいんじゃない?とつい言ってしまった私です。
 
YouTube: MartyBalin Hearts


投稿者 mami : 20:56 | トラックバック (0)


2008年02月11日

大ヒット!!

20080211hon.jpg「アッ、本屋さん行くなら、あのいつも使っている家計簿 買ってきて〜!」とタロさんに頼んだ。
そうしたら、いつものではなくて違う、「レシート貼るだけ家計簿」を買ってきた。
え〜〜、いつものがいいのに〜!(こんな時期に人に頼んでおいて文句言うな、私!)
家計簿をつけてるなんておこがましいのだが、10年以上レシートを張り続けている。
月末に集計しているのだが、褒めてあげたいほど、役に立った気配が無い。
ところが!
このタロさんが買ってきてくれた「新 レシートを貼るだけ家計簿」はスゴイ!!
日付の振り分けなど無いし、電卓、ソロバンも使わず一目で今現在、各費目いくら使ったか分かる。
もっとスゴイのはあとどの位使えるのかも一目で分かる。
もう、ほんと画期的!!
こんな時期ですが、(この家計簿はいつからでも、OKです。)
家計簿をつけている方にも、つけたい方にもほんと熱烈大推薦です!!

投稿者 mami : 18:53 | トラックバック (0)


2008年02月08日

つるし雛

20080208hina.jpgいい天気の今日、学校から帰ってきたヤヤとお雛様を出した。
そうしたら、去年 おばあちゃんに頂いた「つるし雛」も一緒に出てきた。
すっかり忘れていた。。。
「つるし雛」の言われのごとくヤヤの健やかな成長を、おばあちゃんは託してくださったのだろう。
「つるし雛」は百種類以上も有り、一つ一つに意味があると言うのだから驚きだ。
昔の人は、春を心待ちにしながら、嫁と姑で一つ一つ思いを込め、縫い上げていったのだろうか。
孫のため 子のため。。。

投稿者 mami : 17:50 | トラックバック (0)


2008年02月02日

え〜〜?!こんなことってある?

20080202mamemaki.jpg今日の予定は、図書館とお墓参りとタロ実家と買い物。
どんな順番にする?
午前中から動こうかな?な〜んて言っていたのに、タロダダは公園でキャッチボールを始めちゃうし、私とヤヤは、久しぶりの影絵の製作を始めてしまった。
ということで、午後は頑張るぞ!!
お昼ご飯、ハリーアップ!!
図書館、 ハリーアップ!!
はい、次、お花買ってお墓参りよ〜!
本堂の方、何か騒がしいね、お葬式でもあったのかな〜?
お母さん、手桶持ってくね〜とヤヤ。
ダダ、はい、お花持って、花立て持って水換えに行こうか?
お掃除、お掃除。
気持ち良くなったね〜。
はい、みんなで手を合わせて〜。
じゃ、本堂に行こうか。
 
な。。。なにか、人 さっきより、いっぱいだよ〜???
え? 節分会?! 
え〜〜〜知らなかった!!
本堂にギッシリ60〜70人の人、人、人。
あら〜、いつもお世話になってる、父 子御住職!
 

「最初に、お経を唱えますよ〜。
今、配った紙の漢字が一杯書いてある方ね〜。
大きい声で、拝んだ子の方に沢山お菓子をまくからね〜。」(笑)
般若心経を3回、観音経を5回を、いつもの倍速で拝むから着いていけない。(節分バージョンか?)
「厄年の方と年男、年女の方いらっしゃいましたら、一緒に『福はうち』で、まきますのでよろしくお願いしますね〜。」
え? 私?
楽し〜〜!!初めての経験!!
ヤヤダダいくよ〜!「福は〜うち〜!!」
ダダ、ナイスキャッチ!!
頂いた、豆、お菓子はなんと、段ボールに半分もの量!!
ヤヤダダも、思わぬ御利益に大興奮!!
昨日、思い立ったお墓参りはしっかりご先祖様に呼ばれちゃったのかな〜。
家族全員、ご先祖様に、頭をイイ子イイ子されたような気がしました。(*^_^*)

投稿者 mami : 18:19 | トラックバック (0)


2008年01月25日

「ホットケーキの日」

20080125hottokeiki.jpg今日は、日本最低気温の記念日。
確かに今朝も、水たまりに氷が張っていて、ダダが喜んでたっけ。
そしてその日にちなみ、ホットケーキを食べてもらって、暖まってもらおうと制定された「ホットケーキの日」。
すごいこじつけだけど、ホットケーキ、久しぶりに作ってみようかな?

それから、素朴な疑問!!
旭川市の−41℃の記録が破られ、新記録が他の日に出た場合、この「ホットケーキの日」も、もちろんスライドするのでしょうね。(^_^;)
 

作ってるところをダダに見せると、食べないかもしれないと速攻で、ニンジンをすり下ろす。
「お母さん、何やってるの?え〜〜ニンジン入れるの〜〜?!」とヤヤでさえこの反応。
急げ!急げ!
「ただいま〜!今日のおやつ何〜〜!」
ウッ!帰ってきた〜!
「ホットケーキ?わ〜〜い! ん? この赤いの何?」
「え。。。。えび。」苦し紛れに私。
「えび〜〜〜〜〜〜?!」
「あっ、ちがったパブリカ。」
「え〜、辛いじゃん!」
「辛くはない。ま〜、食べてみんしゃい。」
恐る恐るパクッ!
「美味し〜〜!」(^-^)Vカッタ

それから、今日は同じ理由で「中華まんの日」でもあるそうです。。。

投稿者 mami : 16:48 | トラックバック (0)


2008年01月15日

餅花 作っちゃいました。

20080115hana.jpg今日は、「小正月」。
小正月には、餅や団子を小さく丸めて木の枝につける「餅花」を飾る。(らしい)
養蚕のさかんな地方では「繭玉」とも言われてる。(らしい)
そう言われてみれば、お店にディスプレイされているのを目にしているっけ。
起源は、冬場に生花が少なくなる雪国の人々の知恵とも、五穀豊穣の願いからとも言われている。(らしい)
風習を守るタロ実家でもやったことが無いというし、浜松ではあまり見かけない。
でも、カワイイし、華やかだし、何より日本の文化だし、作ってみる、ヤヤ?
 
餅花は柳の木、繭玉は梅の木を使うらしいのだが、たまたま玄関に飾ってあるお正月用の梅の木を代用。
まだ咲いているお花は、可愛そうなのでそのまま。
つきたてのお餅もしくは、米粉をお団子にして枝にさしていくとあるが、我が家は小麦粉粘土状態で米粉を丸め、食紅の代わりに絵の具。
どんと焼きの時に焼いて食べたり、落ちた餅を桃の節句まで取っておいて、雛あられにしたりもするそうだが、今回はお飾りのみとしましょう。
ヤヤとやってみたのだが、楽しかった〜!
これ、毎年、やろうね〜〜。
玄関がいっぺんに明るくなった。
 

それでは、お勉強!
何処が主流なんでしょ?ルーツは?
調べてみると、関東が多くて中部・北陸・東北らしい。
愛知から西は少なくて、何故かずーっと飛んで鹿児島・宮崎にこの風習があるらしい。
驚いたのには、沖縄に無くて、奄美大島で見たという人のコメントを見つけた!!
そんな〜、私は、あまりに小さくて憶えていなかったのだろうか?
早速、実家の母に電話して聞いてみると、そんなのは、知らない!とそっけない返事。
う〜〜ん、奄美は少し離れると言葉も風習も激変するので、この件に関してはもう少し調査が必要ですね〜。
奄美在住で、興味を持たれている方もいらして、薩摩藩が匂うとも書かれていました。
離れた場所のほぼ同じ文化というのは、人が介在しているのか、シンクロニシティーなのか?
「餅花」なかなか面白いテーマかも知れない。
 

投稿者 mami : 16:26 | トラックバック (0)


2008年01月04日

博物館でお正月

20080104koma.jpg浜松博物館での、お正月イベントに、友達のタカ・オタと行ってきた。
彫刻家の池谷雅之さんのコレクション、「古き良き昭和の遊び」が展示されていた。
セピア色のカルタや凧などなど、駄菓子やさんチックだ。
あ〜、「七輪でお餅焼き」これもいいねぇ〜。
「羽子板ではねつき」も楽しそ〜。
母は、ここで足止めたのだが、タカ・オタ・ダダは「コマ大会」会場にまっしぐら!
後から、ヤヤと追いつくとそこは、エントリーをすませた練習中の子どもたちや、親やおじいちゃんたちで熱気ムンムンだった。
「こま大会」が始まった。
 

エントリー順に、指定された枠内で、どの位長い時間回すことができるか、競い合うのだ。
ストップウォッチを片手に、職員さんが計測する。
20人弱のエントリーの半分が終わる。
1回の失敗は許されるが、2回はリタイアとなる。
一分以上というのが、入賞の分かれ目になりそうだ。
おっと〜出ました!オタは1分36秒!いきなり第1位。
次、タカ、「後もう少しで、1分になります!1分になります!あ〜〜、惜しい!!」で50秒。
枠木のヘリにこまが当たっていたのが、敗因。
次、いよいよダダの番だ。
ビューン!!重心が安定せずグラグラしている。。。
会心の出来ではないが、ダダのコマ回しのフォームにおじいちゃんたちは、この子はいくねぇ〜と話している。
で、おじいちゃんたちの見立て通りの1分48秒!!
ヤッター!
ワンツースリーねらいだったが、勝負は時の運で1位ダダ、2位オタ、残念だったが、楽しんだタカだった。

投稿者 mami : 14:11 | トラックバック (0)


2007年12月17日

立体視

20071217-3d.jpg我が家は、THE DAILY YOMIURI を購読している。
その日曜日版に「THIRD DIMENSION」と言って「立体写真」のコーナーがある。
毎週切り抜きまでして、楽しみにしている。
今回の「ダックスフント」は上級者用なのか、なかなか見るのが難しかった。
ダダ「アッ、ここに目があった〜」(オイ!目はないよ〜)
ダダ「耳がこんな風に立ってた〜」(ダックスフントの耳は立ってないだろ〜!)
ダダはまだ、コツが飲み込めていないらしく見ることができない。
目下、練習中。
平行法の練習方法は、目の前に、指をいなかっぺ大将のドボジテドボジテにして視線を遠くへ置く。
すると、指と指の間にウィンナーが見える というもの。
ダダはこれは出来る。
見えた時の興奮は、笑えた。「ウワア〜〜!見えた!見えた!」
こんなダダでも、学校では、クラスメートに指導しているらしい。

投稿者 mami : 15:47 | トラックバック (0)


2007年12月04日

HEROES

20071204heroes.jpg最近、寝不足である。
ヤヤダダが寝た後に、タロさんと観ている「ヒーローズ」が原因。
これは、今 アメリカの視聴率ナンバーワン大ヒット作と言われているテレビドラマ。
なんと主人公が日本人のサラリーマンなのだ。
ヒーローズって言うぐらいだからその他にも、メンバーはいるのだが、鍵を握るヒーローはヒロ・ナカムラなのだ。
世界各地のとある人々が、いろいろなスーパーパワーに目覚め、指命を感じたり、迷いながらも、数週間後ニューヨークで起きるらしい核爆発を阻止していくというもの。
そのスーパーパワーが見どころで、一人一人ちがうのだ。
ヒロはタイムスリップできるヒーローとして描かれ、過去や未来を行き来する。
ヒロが出てくるとそれまでのダークな場面(コミカル・ジャパニーズっていうか、ほんと日本人らしい日本人)が少し和らぐせいか、やはり人気はダントツらしい。
他のメンバーは、空中飛行が出来たり、人の心が読めたり、壁を透過したり、不死身だったり などなど、それぞれのキャラクターがいけている。
悪役も2転3転して、誰が黒幕?
映画並の完成度で、これってほんとうにテレビドラマ?と思うほど面白い。
 

毎晩楽しみに観てはいるのは観ているのだが、少しホラーが入っているのでその影響で、3日続けて悪夢を見た。
子どもにホラーはいけないというのを、身をもって経験したってところだろうか。。。
大人の私の脳みそにさえ、こんな影響がでるんだものね。
今読んでいる「十二国記シリーズ」なんてかなりウッとなる場面がでてくるが、悪夢まで行かないから私の想像力はたいしたことないのかな〜?
タロさんが言うには、本は次の場面に自分の意志で持って行けるが、映像はそうはいかないからね、だと。
そうなのかなぁ〜。
主人公の日本人俳優マシ・オカは、6才の時、母親が息子にはアメリカの教育の方が合っていると渡米したらしい。
これも、スゴイね〜
このドラマでは、彼ばかりではなく、日本語を話す俳優?というか、場面があるので結構、そこは笑える。
アメリカでは第2シーズンが、今年の9月からまた始まっているそうだ。
日本でも10月からSuper!dramaTVで放映中。

投稿者 mami : 18:30 | トラックバック (0)


2007年12月01日

癒し風呂

20071201cd.jpg久しぶりに、母一人でお風呂に入ると、ヤヤが「どうぞ〜!」ってラジオを手渡してくれる。
このラジオ、いつもはお風呂の外で活躍しているけれど、実は防水ラジオ。
「音が無いと寂しいでしょ。」って。母の一人風呂に気をつかってくれるのねぇ〜。
そりゃ、いつもの大騒ぎヤヤダダ攻撃よりは静かね〜。
そうそう、風水的にもお風呂場での音って吉だったよね。
湯船に入り、ラジオのスイッチをひねると、ハーディング指揮でシューベルトの「グレート」。
ちょっとちょっと、音響効果有りすぎ!!
湯船で、指タクトもんよ〜。いい感じ!
今日は、いつもより長湯でした。(*^_^*)

投稿者 mami : 20:36 | トラックバック (0)


2007年11月17日

親子体力測定

20071117tairyoku.jpg今日は、PTA保体部主催の「親子で新体力テスト」というイベント。
ヤヤが体調を崩してからというもの、運動を一切やめてしまったので、どのくらい体力が落ちているのだろう。
期待半分、不安半分で今日は臨んだ。
見学のヤヤ、お付き合いで引っ張り出されたタロさん、そして親とやるのは楽しみルンルンのダダと、9時半には体育館に到着。
出席簿に記入してから、いよいよ始まる!
親の時代の、体力測定と様変わりをしていて、流石、「新」と銘打つだけある。
最初の「握力」は、3階まで荷物をいかに1回で運ぶかなんて、日頃のものぐさが幸をそうして、測定のお母さんを驚かせた。右36、左37。
 

ダダの記録が悪いのは、日頃お母さんのお手伝いをしてないからなんて、言われて不服そうでした。
(3階まで、重い荷物を運べよ、ダダ。握力つくぞ〜〜)
「上体起こし」は21回。もっと出来きたはず!とガックリ。
「長座体前屈」は45cm。ダダは8cmから22cmに更新!柔軟体操がきいたね!
「反復横跳び」は40回。これは、頭の中のイメージでは、身軽に跳んでいるのだが、全然足が付いてこず、身体と頭のイメージとのギャップに愕然とした。
「立ち幅跳び」179cm。膝にくるな と注意していたら、なんとこれは腰にくるテストだった。
測定のお母さんに「さっきのお父さんもそう言ってたよ〜。」ですって!
タロさんも、腰 痛!と 意外だがこれは、なめたらいかん!!危険テスト!
そして、最後のお待ちかね「シャトルラン」。
タロさんはと言えば、本気だしたら危ないと流していたよ〜〜。(目標、30回!でOKだと)
流すなんてこと私が出来る訳がないでしょ!
ダダが記録を伸ばして59回だったので、同じぐらいはやってやる!と思っていたらとんでもないの33回。
これは、きつかった!!
ただの、持久走の方がやりやすい。
たった20mの往復のため、スピードをつけたら 殺してのUターン。
そればかりか、音楽はどんどん早くなっていくので、スピードはあげなければいけない。
体力とテクニックが必要だと思った。
やってみて、ダダの記録は、我が子ながらスゴイと思ったよ、ダダ。
 
私の年ぐらいになると、体力をつけるなんていうのは、おこがましいらしく、いかに体力を維持するかにかかっているらしい。
はい、実感のテスト、皆さんお疲れ様でした!!

投稿者 mami : 22:16 | トラックバック (0)


2007年10月31日

ハロウィーン

20071031harowin.jpg小さいオレンジカボチャ見つけた!!
スーパーの切り花売り場に1個¥258。
顔シール付き?合格祈願?家庭円満?なんじゃこりゃ。(笑)
ハロウィンのカボチャか何だか分からないじゃん。これじゃ〜!
とにかく、うちにおいで(^_^;)
ということで、みんなでジャック・オ・ランタン作り。
2年ぶりに作ったけど楽しいね〜!
日だまりで、ホッコリ微笑む君も可愛いけど、夜には恐ろしく凄まなきゃねって、だめじゃん!夜もカワイイ〜〜〜!!
仮装はしないけど、ハロウィン・パーティーしよっか〜?!
 

映画見るなら、ハロウィンタウンのカボチャ大王が出てくる「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」でしょ。
ところがタロヤヤダダ「ティムバートンのコープスブライド」を観てました。
ま、いっか、なーんとなくハロウィンっぽいしね。
はい、次はApple Bobbingよ〜。水の中のリンゴをくわえるゲームね。
去年は、姫リンゴ売ってたけど、今年は売ってなくてそれよりは、大きいリンゴだからね〜。
オイオイ、何故、ジャック・オ・ランタンに火を付けて真っ暗闇でやるかな〜〜。
暗いとなんか盛り上がっちゃうのよね〜〜〜!
鼻に水が入ったり、顔中水につけて大奮闘、大笑いで今夜のパーティーはお開きよ。
ん?何、リンゴ丸かじりって美味しいね〜って、そうだね〜(笑)

投稿者 mami : 20:47 | トラックバック (0)


2007年10月27日

コイン

20071027koin.jpg久しぶりにタロ実家に行ったヤヤ。
つもった話をおばあちゃん、それから大好きなおじいちゃんに。
4年生の社会科の授業では、昔の道具や古銭をみんなが持ってきたという話になった。
おばあちゃんが、そういえばお父さん(タロ)が昔集めていたコインが有ったはずと探してきた。
「わ〜!お父さん、早く言ってくれればこの古銭、学校に持って行けたのに〜。」とヤヤ。
100文銭なんか見たひにゃ、興奮状態!! 江戸時代のお金だもんね〜。
これは、ギザ十じゃない?!これは、穴の空いてない5円玉!
外国のコインも一杯あるねぇ〜。
インドネシアのコイン? これは。。。 50セントコインなんて初めてみたよ〜。これは、オーストラリアのエリマキトカゲのコインじゃん。今はもう出てないんだよね〜。
「お父さん!!ぼくが4年生になったら、これ学校に持ってくね〜〜!」と大喜びのダダでした。

投稿者 mami : 21:00 | トラックバック (0)


2007年10月18日

縄☆レンジャー来たっ!

20071018nawa.jpgヤヤダダの小学校のナイスなイベント、「縄☆レンジャー」のパフォーマンス見て来ました。
縄跳びってこんなにカッコよかったっけ?
ダブルダッチという2本のロープを巧みに操り、ステップ、ジャンプ、ダンス!!
レンジャーというネーミング通り、赤、青、緑、桃、黒レンジャーに扮しているのだ。
イベント1時間の内容は、縄レンジャーのパフォーマンスと、全学年のクラス代表、30秒縄跳びコンテスト。
パパイヤ鈴木似のグリーンレンジャーSOFFYさんのしゃべくりとダンスで、会場大盛り上がり!
ほんと、楽しかった。
帰りにヤヤは特別に、リーダーの赤レンジャーのSADAさんと写真を撮ってもらい、握手もしてもらいました。
このSADAさん、世界で3位、アジアでは1位、そして「お尻跳び66回」でギネス記録保持者なんですって。
ヤヤはパワーをもらって大喜びでした。
ダダといえば、学校から帰ってきてから、そく2本なわとび持って公園へ。
たんじゅん〜!だけど気持ちは分かる。
ほんと、カッコよかったの〜。
 
リンク:縄レンジャーHP http://www.nawaranger.com/ <注意 HPから音が出ます>

投稿者 mami : 20:11 | トラックバック (0)


2007年08月21日

ブルーマン

20070821blueman.jpg車に乗る度に「アッ!ブルーマン。(調べなきゃ。)」と叫ぶヤヤと私。
何故か、車に乗ると思い出す。信号を見るせいか?
ようやく昨日インターネットで、ブルーマンが何者か知る。
そうしたら、なんと今日「徹子の部屋」に出演とブルーマン公式サイトに書いてあるじゃあ〜りませんか。
ヤヤといいタイミングだったね〜、ブルーマンはしゃべらないはずよね、どうするのかな〜などと大盛り上がり。
ヤヤなんか今日の新聞の「徹子の部屋」を赤のボールペンでグルグル!してました。
そ、それなのに。。。
地元高校野球感動応援実況延長のため、「徹子の部屋」が消えてしまった。。。
そんなぁ〜!
常葉菊川せめて勝ってくれれば良かったのに〜〜〜!!

投稿者 mami : 14:11 | トラックバック (0)


2007年06月30日

サバイバル・リュック4人分

20070630kinkyuu.jpg「それでは、家族会議を始めます。」議長はヤヤ。
「はい、では、みんなのリュックをダダ君持ってきてもらえますか?」
「ハイ!」
昼間、ヤヤのお願いで「非常持ち出し袋」をやっと我が家でも4人分準備した。
今日まで、我が家の防災グッズは「THE ARK III」のみだった。
 
 「このアーク3とは、アメリカ・カリフォルニア州で起きた災害体験をもとに研究、開発された非常食用のキットで、軽くてコンパクトなパッケージに、大人1人が3日間生き延びるために必要な食べ物と飲み水、防寒・防熱用ブランケットが収められています。 このブランケットは金属ブランケットの為、毛布などとは違い、水を吸って重くなる事がないため非常に扱いやすくなっています。
非常食としてアメリカ沿岸警備隊の承認を受けており、国連やアメリカ国防省や、IBM、ゼロックス社など、数多くの官公庁、企業、学校などに備蓄用品として採用されています。」
 
という説明文の凄さにミーハーの母はノックアウト、一昨年、4人分を思いきって買った。
賞味期限も5年とは書いてあるが10年は持つらしい。
でも、ヤヤの言うとおり食料とブランケットだけじゃねぇ〜。
   

ということで、昼間タロダダは外出で、留守番組のヤヤと母は、非常持ち出し袋作りを始めた。
ヤヤがチェックリストを読み上げる。
軍手、マスク、懐中電灯、着替えの洋服、下着、タオル、ビニール袋、ウエットティシュ。。。
それぞれのリュックに詰める。
タロさんのリュックも私のリュックも若き日の旅行のお供だった代物。
こんな風に第二の人生を歩むなんて思わなかっただろうねぇ〜。
でも、パッキングしていると不謹慎だが、なんだか楽しくなってきた。なんか旅行行くみたいね。
ヤヤも同じらしく、「おかあさ〜ん、おばあちゃんからもらった万華鏡いれとこうかな?真珠のネックレスも。。。」
「入れときな、入れときな〜!」無責任な母である。

夕食後に、父母はビールをグラスについで家族会議に参加。
久しぶりに見た自分のリュックに嬉しそうなタロさん。「オッ、旅行みたいだな。」この妻にこの夫である。。。
「では、中身の確認をします。中の物を出していってください。軍手、一番手前のポケットに入っています。」
「懐中電灯、それから。。。」
全部の確認が終わり、タロさんには家族の写真を4枚を頼んだヤヤ。
「それから、スリッパはすぐ使えるように赤い袋にいれてそこに掛けてあります。」と母も発言。
ダダには、実際にリュックを背負ってもらって歩けるか確認。
そうそう、我が友人が言った一言を思い出した「ちびたのでもいいから眉墨は入れてあるよ〜」。
マジ〜〜?!(大笑)
私も入れとこ、被災しても、目力必要よね〜。

「お母さん!カレンダーを見せて下さい。はい、次回の家族会議は7月21日になります。」
こうして、「第一回防災対策家族会議」はお開きとなりました。

投稿者 mami : 21:21 | トラックバック (0)


2007年06月12日

からからせんべい

20070612senbei.jpgkyokoちゃんからのおみやげ、山形のお煎餅。
電話口でとっても楽しいのよ〜!と言う予告があったので、ワクワクしていたヤヤダダ。
きました!きました!
三角形に折りたたんだお煎餅の中に、何か入っている。
日本版フォーチュンクッキーって感じです。
でも、おみくじだけじゃなく、何か入ってる。もう、ヤヤもダダも興奮状態。
「どうやって出すの〜?」ってカラカラ振るヤヤダダ。
このお煎餅を割って出すのよ。
え〜いいの?ってパキンパキン!!
キャーー!!こんなの入ってたよ〜。
真っ白な和紙に大事に包まれた、小さくてかわいいでんでん太鼓。
江戸時代から続くお菓子というのですから、先人の子どもへの変わらぬ愛を感じます。
子どもの笑顔を愛でていたのでしょうね。
そうそう、お味も、黒糖のほのかな甘さが後を引きます。美味しいのです。
1日1個。大事に頂きまーす。

投稿者 mami : 19:22 | トラックバック (0)


2007年06月06日

劇団たんぽぽ

20070606tanpopo.jpg親も¥840で、もれなく今日の風組公演「100万回生きたねこ」を観劇できるということで行ってきた。
しかし、子どもの時とちがって、小道具、大道具、役者の動きや声に、やたらと目がいってしまう。
う〜ん、そう使うか、そうやるか、参考になるなぁ〜って一体全体、何の参考にしようというのか、私。
その点、ヤヤダダは純粋に劇を楽しんだようね。
「楽しかったよ〜。あの手品不思議だったねぇ〜」とダダ。
ぷっ、話の中の観客になりきっちゃったのね。
ヤヤはどうだった?
「楽しかったけど、以前観たルドルフとイッパイアッテナの方が迫力があったね。」
 そうなんだ〜。
お母さんは、大人になってから買った最初の絵本がこの「100万回生きたねこ」だったの。
まさか、自分の子どもに読んで聞かせるなんて思わなかった。。。
なんて、思い入れあるし、ほぼ原作に忠実なところも良かったな〜。
 

「たんぽぽ劇団」は浜、松、風の3組に分かれており、それぞれ持ち味を出し合っての公演らしい。
ホントに少人数の役者さんが何役もこなし、小道具を上手に使う。
その醍醐味を去年も、浜松文芸館の小さな1教室で見せてもらった。
その時は「ふるやのもり」の人形劇だった。
たった3人なのに、やはりプロは違うなぁ〜と感心した。
思い起こせば、中学生の時に「蟹工船」を浜松市民会館(現浜ホール)で観劇した。
「お母さんたちも、劇団タンポポ、昔観たのよ〜。」なんて親子で共通の話しができるなんて、なんて素晴らしいことか。。。
劇団タンポポ、有り難う!!
 
=2007夏休み公演予定 「かくれ山の冒険」=
8月10日(金)フォルテホール
8月11日(土)可美公演総合センター 
開場10:00開演10:30〜12:10

投稿者 mami : 20:56 | トラックバック (0)


2007年05月07日

フィンランドからの手紙

20070507santa.jpgすっかり忘れていた。
去年のクリスマス前に、ダダはカナダのサンタさんに、ヤヤはフィンランドのサンタさんに手紙を送った。
「カナダからの手紙」は届いたのだが、フィンランドのサンタさんからは音沙汰無しだった。
ところが!!
お返事きました!
しかも、気を遣って日本語で!
ヤヤの手紙を含めて75万通もの手紙が世界中の子どもらから届いたそう。
それじゃぁ〜、読み終えるのに時間がかかってもしょうがないね。
サンタさんの手紙の内容は。。。
 

雪がまだ少し残ってはいるけれど、ラップランドにも春がきたらしい。
渡り鳥が南から飛んで来始め、リス、ウサギ、キツネ、熊も穴から外をうかがっているとか。
それから、夏の北極圏は私たちが想像する以上に、暑く、サンタさんも麻の夏着とコットンの半ズボンで水遊びなんかするらしい。
白夜の夏が、木の実やキノコやを育み、秋にはその恵みを摘みに行く。。。
ステキ。。。
最後に、いつかこのラップランドの大自然を楽しみにいらっしゃいと。
行きたーい!
手紙から澄んだ空気と、若い緑の香りが届きましたよ〜。有り難うございました、サンタさん!
今年もお体に気をつけて、子どものために頑張ってくださいね。

投稿者 mami : 17:24 | トラックバック (0)


2007年04月30日

自転車講習会

20070430jitensha.jpg朝っぱらから、自転車を乗り回すダダ。
さっき、お父さんにサドルを高くしてもらって、調子いいのかな?
「それなら、ヤヤの自転車も乗れるんじゃないの?
ほら、トトロのかんた だって大人の自転車、三角乗りしてたでしょ。」 無謀な母だ。
「出来ないよ〜」とダダ。
「出来る!出来る!いい?先ず、ペダルをここにセットするでしょ。一気に踏み込む!そして、何回か立ちこぎするのよ〜。それから座る!分かった?」
ほ〜ら出来た。
昔はね、自転車は高級品だったから、子どもの自転車なんか無かったのよっ。
みんな、大人の自転車を、かんたのように三角乗りして乗ってたのよ〜(たぶん)。
ゴミ出しに、たまたま通りかかったママ友。
「すごいじゃん。ダダ! うちのお姉ちゃんはいいけど、弟は自転車まだ乗れないのよ〜」
それでは、1日で自転車に乗れるコツを伝授しましょう!!
 

①先ず、自転車から「コロ」を外す。
②そして、両方のペダルを外す。
③またがった状態で、両足がしっかり地面についているか、確認。
後は、またがって、座ったままで、歩く。
次に片足の着地時間の間隔を延ばしていく。(スーイ。スーイとね。)
④これで、バランス感覚が良くなったところで、ペダルを元に戻して付けてあげる。
⑤あとは、ペダルをこぐだけ。

今までの、血のにじむ練習は何だったの?ってぐらいに簡単に楽しく、自転車に乗れるよ〜!!

投稿者 mami : 13:49 | トラックバック (0)


2007年03月27日

能登半島沖地震

20070327hana.jpg「お母さん、たて揺れの地震って知ってる?」そうダダに聞かれたのは金曜日。
何やら、ヤヤが図鑑で「地震」について読んでいる。
そのうち、図書館からリサイクル書籍としてもらってきた「子供の科学」に、たまたま載っていた<地震はなぜ起こる?>なんていうのを2人で読み始めた。
そして日曜日、能登半島の地震。
耳を疑う私。
ヤヤダダ、何か感じたの?
能登半島は、私が20代の頃、オートバイでのんびり走った思い出の場所なのだ。
初めて日本海の美しい海で泳いだり、幾何学模様の千枚田に感激したりもした。
あの時出会った、輪島の朝市のおばちゃん達、国民宿舎、旅館のみなさんご無事でしょうか?

投稿者 mami : 20:46 | トラックバック (0)


2007年03月11日

たまねぎ収穫

20070311tamanegi.jpg先週から、タマネギの収穫が始まった。
ということで、今日もお手伝いに行ってきました。
「2L」「L」「M」「B」「C」「D」に一つづつ選別していく。
ペラペラした皮も一つづつ、軍手をはめた手で撫でてあげてきれいにする。
外国の市場の様に、畑からそのままの盛りで売ったらだめ?
タロさんの小さい頃は、泥がついたままでもOKだったとか。
いつから消費者は野菜にさえも、お行儀の良さを求めるようになったの?
 
農協に、収穫選別した新玉51箱持って、お義父さんと行ってみた。
 


わくわくドキドキ、どんなに活気に溢れているかと思ったら、一番乗りでシーン。
こんな所なんだ〜。
そうこうしているうちに、近所の生産者のおじさん、おじいちゃんが軽トラにタマネギを載せてやってきた。
お義父さんと私、2箱(あわせて20kg)づつ持ってガンガン指定の場所に運んでいると
「すごいね〜、俺は1箱しか運べないよ〜。」と褒められた。。。
据え置きのノートに、持ってきたタマネギのそれぞれのサイズの数を書いていく。
そこにきたおじさんに「書いたの〜?」と声かけられる。
「はい!みなさん、いくつぐらい出されるのかなと思って見ていただけです。」
「うちは、多い時は200は出すよ〜。」
へぇ〜!うちは100超えると頑張ったって感じなんですけどね。
お義父さんに話すと、あそこのうちは人を雇うんだよ、と言っていた。
そっか〜、うちも「WWOOF」の登録して世界中の若者に来てもらおうよ、お義父さん!!
 
「WWOOF」
金銭のやり取り無しで、「食事・宿泊場所」と「労働力」を交換する仕組み


投稿者 mami : 20:27 | トラックバック (0)


2007年02月20日

ヤヤではなくササ

20070220usausa.jpg「右脳左脳占い」をやってみた。
タロさんもダダも「うう男」。「いつもポジティブなナルシスト」だと!
ダダは納得できるけど、タロさんは「いつも冷静な左脳男」と思っていたのに。。。
ヤヤは「ささ女」「才艶なリーダータイプ」。
インプットもアウトプットも左脳で処理の女性の中では最も男らしい女?
でも、内容はうなずけるところ多々。
タロさんに言わせるとどこまで信憑性があるんだかと言っております。
んがっ!家族全員で母の「うう女」のところで大笑いしたってことは、当たってるってことでしょ?
確かに当たってるが、これは、若い頃の私だと思うの。。。トホッ

投稿者 mami : 17:00 | トラックバック (0)